フィンローダの本当の裏 →Home , Prev , Next

2002年05月のアレ

2002年05月31日

niftyから、ADSL得々キャンペーンのDMが来ていた。 IDを3つ持っているので、1つだけひっかかるみたいだ。 既にADSLの人にはDMを送っていないというのがちょっとだけCRMだが、 1つだけ送って来るというのは、 Bフレッツに入っている人にも送っていないのだと思われる。 なかなかよろしい。

もっとも、「一押しコンテンツ」のDMとかは、全然チェックしてないようだが。


2002年05月28日

アサヒコムで見たけど、 高校生が学校外で勉強するのは平均50分で、 ほとんどしない、という人が過半数だとか。

つまり、勉強している人は平均して100分、ってことだね。 というのが数字のマジック。 中国が147分、アメリカが60分だという。

ではなんで中国の高校生は勉強するのかというと、 希望の大学に入るというのが目標だという。 日本の場合はそれは少ないようだ。 つまり、大学への魅力というのが薄れてきたのでは。

実は日本の高校教育が充実していて、 学校だけで勉強していれば完璧だ、という説はないのか?


2002年05月20日

あまり話題になっていないと思うのだが、 パレスチナのイスラエルに対する自爆テロ。 昨日も1名死亡、40名以上が負傷という自爆テロがあったそうだが、 これって愛国心とか報復とか宗教という話じゃなくて、 自爆テロで死んだら遺族に報奨金がもらえるって話ですよね?

先の大戦で特攻というのがあったが、あれはどうだったのだろうか。 遺族には特別に何か支払ったのだろうか。


2002年05月19日

東福岡高校の柔道部で、3年生が2年生に暴力行為をしていたということで、 監督と部員が処分されるという報道があったのだが、 asahi.com だと「ほうきでしりを殴った」とかいう。

体育系って、こういうのはシゴキでシメるものだと思っていたのだが、 例えば百人組み手させるとか。 最近の柔道部は、箒を使いますか。

§

FPROG Home Page で、バナー広告を入れようと画策していたのだが、 何か手順が無茶苦茶難しくて立ち往生していて、 もう少しかかりそう。

簡単に登録できるサービスとか始めたら儲かるかも。 バナー広告添付支援サイト? 広告出すよりも確実だと思う。

§

割と大相撲は好きなのだが、 今期から大相撲ダイジェストのダイジェスト度がupしてしまったのが残念である。 個人的にあだ名を付けて応援していたりするのだが、 最近の注目は、高見盛。 意外と世間でも人気上昇中だというのだが、気合の入り方が人気を呼んでいるらしい。 実は、この力士、顔が某政党元幹事長の加藤紘一氏に似ているので、 加藤、加藤と呼んでいたのだが、 実はマジで加藤という名前だと知って驚いたぞ。

あと応援しているのが、和歌ノ山。 熊ゴローと呼んでいたりする。


2002年05月18日

慢性病の薬を飲み残している患者が6割もいるそうです。 調子の悪い時に飲まなかった、という人が多いそうだ。

飲み忘れても調子がいいのなら別に構わないと思うのだが、 確か、医者は飲んだことを想定して次の薬を考えるはずだから、 何か効きが弱いと思ったら次回増量したりするらしい。 いきなり危険になるほど出さない(というか、多分出しても飲まない)と思うが、 納税者の医療費負担が増えるという背景はこういう所にあったか。

もっとも、治療的には、 飲み残した場合、医師に伝えればいいだけの話。 言っておけば、飲んでないという前提で次の処方を考える筈。


2002年05月17日

江戸川の河川敷で勝手に野菜とか作ったというので強制撤去させるという話題。 TVでもやっていたが、あの程度なら問題ないような気もする。 ちなみに、法的にはどこに抵触するのだろうか? 河川法の第百二条、第百三条あたりに罰則が書いてあるのだが。

誰も使っていないので使っている、 というのはとりあえず合理的ですね。 実際は、そこに元からあった植物を侵略していると思うのだが、 生態系なんて関係ないと思っているのだろうな。

理屈的には公園でダンボールハウス作って住むのと同じか。 というか、もちろんホームレスも住んでいるそうだ。 固定資産税なしで土地を使えるのは魅力的だと思う。

撤去側の主張は、 治水上・河川管理上、重大な支障となる、というのだが、 TVで見た感じ、そんなに支障になるとは思えないのだが。 CO2の問題とか五月蝿い時代に、 わざわざ緑を作ってくれているのに、撤去させるのもいかがなものか。 確か、許可があれば問題ないわけだから、 希望者には土地を貸し出して、用途や期限を限定して利用していただく、 というのでよいのではないか。 例えば、イザという時には上を通っても構わないとか、 作物を破壊しても構わないとか、 治水上そういう条件は必要になるかもしれないし。


2002年05月16日

えれー眠いけど不眠症ぎみかも。


2002年05月15日

帰りの電車で立ったまま寝ている女子高生発見。 どうしてそんなに眠いのか。

§

「この人はなぜ自分の話ばかりするのか」 を読んだ。 ベストセラーらしいのだが、 そんなに売れる本なのだろうか、ちょっと理解不能。 あまり目新しいことがないと感じたのは、 ワインバーク本とか先に読んでいたからだと思うけど、 というか、 少し内容が説明っぽいというか、難解なのではないかと。

服装と性格の話とか面白いといえば面白いけど。 例えば、私の場合、割とよくやるのがボロ靴を履くというものだ。 なぜかというと、 ちょっと眼力があると誤解している人が結構やるのが、 靴を見てその人を判断するというパターン。 で、あえてボロ靴履いてみる。

あまりこれはオススメしないが、 会社でちょっとやっているのが、サンダルを少し音を立てて歩く。 普通、サンダルだと音出ますけどね。 少し前の報道で、市役所かどことでサンダル禁止だとかいう話が出ていて、 音がパタパタうるさいからとかいうことだった。 実は、ちょっと練習すると殆ど音出さずに歩ける。

ではなぜ音を立てて歩くかというと、 そうしておくと、 こっそり近付いた時になかなか気付かないものだ。


2002年05月13日

すげー精神的に疲労が溜まっているというか、 完全脱力状態。 疲労コンパイル系。

とりあえず postgreSQL の方は、スキーム全部設計し直してあれこれ模索中。

§

福田官房長官、日本政府より外国の政府を信用するか、とかいうボヤキ。 実は外務省批判?

信用も何も、 そもそも、事務次官と外務大臣の証言が食い違うような体質の省の言うことを、 どうやって解釈しろというのだ。 二人ともどっか行ったようだけど。 「今日の戯言」にも書いたけど、 とりあえず、5名が北朝鮮に送り返されたら日本政府が正しいのではないかと思う。 もし韓国に行くようなことになったら、5名から直接話を聞けば解決。 簡単なことだ。

もしそれで日本政府が間違っていたりしたら、 外務省解散程度では済まない問題になるか。

しかし、NGOが支援したというのだが、 具体的にあの瞬間に何やってたのだろうか? 当然、日本領事館に連絡するとか、 周囲で騒ぎを起こして(常識的には、喧嘩か交通事故)、 警官の注意を逸らすとか、最低その程度はやっていそうなものだが、 全然報道されないし。 手の内を明かすと今後に響くってことかな。

中国の言い方も面白い。 難民が5万人来てもいいのか、とかいう。 いいじゃん。別に。 何がよくないのか分からん。 謎。

でも、5億人来たら困ると思う。

それよりも、爆弾持ってたらどうするんだ、という方が説得力あると思う。 男性2名はロビーまで侵入した訳だし、そこで爆発か。


2002年05月12日

「今日の戯言」で、どうしてこういうことをするのか系の感想を何度か書いている。 例えば、保育園の殺人事件で、 子供にアザが付けられているのを知っていて、どうして預けるのか、とか。 常識的にはあり得ないのだが、 これは、危機的な状況下で常識的でないことを行動してしまうというパターンらしい。 何か他のことに集中してしまうと、 簡単な思考すらできなくなる訳だ。 CPUパワーを一つの処理で食い尽くしてしまって、他の処理が落ちるって感じか。 心理学的には何ていうのだっけ。

つまり、子供にアザがあるというデータは、 「仕事に行くために預けなくてはいけない」という条件を優先的に考えてしまうために、 預ける・預けないという判断の時点では全く無視されていたのではないかと思う。 これは要するに1+1=2という計算ができないような状況なので、 非常識的行動を取ってしまっても何等不思議ではないということだ。

§

新宿行く。

§

今年は何か暑い日があったりしたが、 日焼けしたという話をよく聞く。 考えてみると、暑いというのは気象条件で説明できる訳だが、 日焼けするというのは、気温というより紫外線の強度の問題なわけで、 つまり、日差しの角度というか、気温よりも「何日」という条件に左右されるのでは。 同じ晴れなら、2001年の5月12日と2002年の5月12日の日差しの角度は(殆ど)同じだから、 紫外線の強度も同じで、特に今年が日焼けしやすいというのは説明できないと思うのだ。

もしかして、日本上空のオゾン層とか、破壊されてます? そういえば、廃棄業者がフロンを違法に捨てまくり、とかいうニュースあったけど…。

日焼け止め系のクリーム出している会社の株、狙い目か?


2002年05月11日

今度は tomcat から pgjdbc2.jar が見えないというトラブル。 要するに CLASSPATH の話なのだが、設定しているようで見てくれない。 何かよく分からないのだが、 とりあえず強引に $CATALINA_PATH/bin/setclasspath.sh に追加して解決。

CLASSPATH="JAVA_HOME"/lib/tools.jar
CLASSPATH="$CALSPATH":/usr/local/pgsql/lib/pgjdbc2.jar

ちなみに、servlet 実行時のクラスパスを表示するのは、 System.out.println(System.getProperty("java.class.path")); をどこかで実行すれば、$CATALINA_PATH/logs/catalina.out に表示内容が入っているはず。


2002年05月10日

渋谷のとある飲み屋で 「野兎の走り」 という焼酎がメニューに書いてあったので注文してみたら品切れだった。 またしても逃げられたか。

一応書いておくと、 エレベータに入る時に後からやってきた人がいたので「開」ボタンを押して待ってあげたのだが、 その人達、当然先に降りるわけで、 従って先に店に入ってしまった。 こちらは20分待たされた。 こういうことはよくあるが、「お先にどうぞ」とか言われた試しがないし、 後から乗って先に店に入った記憶もない。

どこで間違ったかというと、こういう時は「閉」ボタン。 常識。


2002年05月09日

何か一日中 debug しているような気がするが、 PostgreSQL の件、馬鹿馬鹿しい話だった。 要するに pgjdbc2.jar が壊れていた。 というか、Netscape でダウンロードすると jar ってバイナリの筈なのにテキストでダウンロードしてしかも改行コードを変換してくれるというのが原因。

% ls -l /usr/local/pgsql/lib/pgjdbc2.jar
-rwxr-xr-x   1 postgres other     116705  4月 27日  23:23 /usr/local/pgsql/lib/pgjdbc2.jar

こんなサイズになっている。 本当は

% ls -l /usr/local/pgsql/lib/pgjdbc2.jar
-rwxr-xr-x   1 postgres other     116204  5月 10日  01:05 /usr/local/pgsql/lib/pgjdbc2.jar

これが正しい。 では、どうすればバイナリダウンロードできるのか? 今回はこういう「5分でできるperlプログラム」みたいなのでダウンロードしたが、 もうちょっと汎用的にしたいものだ。

#!/usr/local/bin/perl

use LWP::Simple;

open(OUT, ">pgjdbc2.jar") or die;
binmode OUT;

$data = get 'http://jdbc.postgresql.org/download/pgjdbc2.jar';

print OUT $data;
close(OUT);

ま、最初から jar tvf とかで内容確認すりゃよかったのだが、 ClassNotFound とか出るからレイによってCLASSPATHの順番とか確認してみたり訳の分からないことをしていたり。


2002年05月08日

PostgreSQL が Java からどうもうまくいかない。


2002年05月07日

C MAGAZINE の Programming Q のコーナーの質問。 ファイルサイズだけメモリを確保したいがファイルサイズが大きくて全部読めない。 どのよーに処理すればいいすか、とかいう。

メモリを増設しませう と思ったのは私だけ? ああっ、書けない、これは流石に。 でも書きたい。結末を言いたい【謎】。

でも、これってどんな回答を期待してるのかな?  メモリ増設しないと入りきらないわけだろ。 つまり、全部メモリに置くことはできないという前提で、全部メモリに置くにはどうすればいいか…というのか? VM?

基本的なアルゴリズムの教科書とか見れば、 メモリに入りきらないデータをサーチする効率的なアルゴリズムとか出てるはずだが。 Knuthとか。 もしかすると、 データもキーもメモリに入りきらないケースとか出てたっけ。 今時あり得ないような気もするが、昔はそうだったのだ。


2002年05月06日

Grami って何だろ?  技術的なところが理解できない。 ユーザページから会社とか謎なのがどうもひっかかるし(BUSINESS SERVICEからたどればソニー100%出資とか書いてあるけど)、 このサイト見に行くとCPUの利用率が100%で張り付いて、 VAIOのファンがブンブン回るのも何か気になるとかいう。

とりあえずJavaScriptがoffだと殆どアウトなので内容確認できないけど。

なぜこのサイト見たかというと、 とあるサイトが画像公開を Grami に移行したとかいうので。 何か理由はよく分からんが、そちらからgetしてくださいというのだが、 当然 get しなかったし、そのサイトは bookmark から削除した。 理由? 面倒だから。 何が「当然」かというと、UI的な話。

「面倒だから」という理由で何々しない、というユーザは無茶苦茶多い、 というか、UI的には殆どそれが全てに近いような気もする。 つまり、使って(見て)欲しいのなら「面倒だから」をいかにどれだけ減らすか、 という戦いになるわけ。 それを、 あえて面倒にするようなサイトがあるというのはちょっと理解できないわけだが、 あまり見て欲しくないのかもしれない。 だったら期待通りですか、bookmarkから外すというのは。

もちろん、面倒を超えるクオリティとか魅力があれば削除しないけど。 とりあえず、そこまでして見るほどでもないと思ったので。 日記も昨年で止まっているし、リピーターになるほどでもないので。 わざわざ外さなくてもいいじゃん、という声もあるかもしれないけど、 つい見てしまうんですよね、あと、リンクチェックするとヒットしてしまうし。

それに、世間的に話題のサイトって、 いろんな所からリンクされたりするものだから、 別に bookmark しなくても自然に再びたどり着く仕組みになっているようだ。 つまり、bookmark から外しても全然問題ないのだ。

§

Bフレッツ環境に戻ったら、やっぱ速い。 3倍違えば分かるというが、10倍違うというか、 上りが格段に速いのが使い方に影響してくる。 とはいっても、遅いサイトが遅いというのはどうしようもないので、 大抵はそのあたりがボトルネックのような気もするのだが。

個人的に 重くて話にならない サイト。

http://www.geocities.co.jp/ 軽い時は全然okなのだが、重い時はどうしようもない。 geo問題で移転したサイトが結構あったようだが、 あまり関係なく重いみたいだ。

http://www3.to/ これはよく分かりません。 一時的なものだろうか? レスポンスが返ってくるのに数分かかった。

http://www.bekkoame.ne.jp/ 重くないのだが、 「(ネットワーク エラー: 接続がピアーによってリセットされました。)」 が出ることがある。 接続数を制限しているのだろうか?

http://www.linkclub.or.jp/ は、最初の読み込みまでの反応がかなり重い。 データ転送速度は問題ないんだけど。

§

CG系で、IE推奨って多いけど、 IE5.x推奨で、IE6.0 だとデザインが崩れるというのがあった。 凄いぞ、IE!

§

MELADって皆さんの所メール来てます? http://www.melad.jp/ かな? 悪徳商法?マニアックス で、メアド収集じゃないかとかいう投稿があったけど、 見た感じではそうではないような気もする。 というか、これでメアド収集系だったら脱帽ものだ。 というか、既にこちらのメールアドレスに2通メールが来てるわけで、 収集の意味ないような。 でも何となく「melad」って発音的に「メルアド」っぽくて深いのかも。

イマイチ信用できないのは、 そのメールに、

上記のリンクをクリックした頂ければ友人ご紹介のページにリンクします

とか書いてあるあたり。 「クリックして頂ければ」だと安心なのだが。

ってのは冗談【?】として、 アンケート系のサイトで最も重要なのは、 集計の正当性にあると思う。 MSが.NETを支持している人が多いように見せかけるために組織票を投じたという噂は有名だが(MS内からの投票が急増したとか)、 どのサイトからどれだけ投票されたとか、 投票者の氏名は無理としても、せめてハンドルとか、IPの一部分とか、 組織票や同一者の複数投票がないことを証明する何かが欲しい。 票数も重要ですね、75%の人が支持しているという結果が、全投票数4通だと意味がない。

というか、 アンケートとBBSでなぜ世直しが実現できるのか、 というのがさっぱり分からないのだが…?  いや、これが政府主催とかいうのなら分かるのですが。

このBBSの投稿も面白いし、暇のある人はみてみるといいかも。 郵政民営化のところにあったので、例えば、配達技術が異なるという意見。 黒ネコが郵便局の配達のプロになれるか、ということなのだが、 そういえば先日とある所でとある人が道に迷っていて、 私もそこはたまたま訪れたところなので困っていたら、 郵便配達の人が通りがかったので聞こうとしたら、 住所を聞きもせずに 「私は詳しくないので」とか言ってバイクでどっか行ってしまった。

住所聞かずに返事できるというのがプロだな。 流石は郵便局だ。

あと、都市の人は分からないかもしれないが、 田舎では郵便で新聞受け取ってるところもある、という話が。 うーむ、そう言われてみると、 先日、宅急便凄い、という話書いたが、 そこって田舎なのだろうか?  というか、田舎の定義って何?

ちなみに、どの程度かイメージしてもらうのが難しいかもしれないが、 とりあえず、 コンビニは隣の駅まで行かないとない、という感じで分かりますかね?  郵便局に行くと、 何々県までは何日とかいう表があるでしょ? さらに+1日かかるとか。 相当昔に書いたような気もするが、 荷物を宅急便で送ったら、トラックから「道に迷った」 という電話がかかってきたとかいう。 流石に最近はそういうのなくなった。

FPROGもアンケート、そろそろ再開しようか。 というか、ネタないやん。

§

海外からDMが来て、 本家ページ の方をサーチエンジンに登録しないか、という話。 というか、有料のサーチエンジン登録サービスだと思う。 英語分からん。

そっちじゃなくて FPROG Home Page なら、あるいは。

§

ちょびっツの絵本に出てくるあの訳の分からない生き物、 何なんでしょうね?  「 風のクロノア2 」に似たような感じの出てくるみたいだけど、 ジョイランドあたりとか、 オリジナルは何かあるのだろうか?

クロノアも耳でかいし。 耳か? 耳でかいといえばダンボか。


2002年05月05日

とあるCG系サイトで、 画像の改造禁止と書いてあった。 それはまあいいとして、 パロっていて何ですが、とか書いてあるのが余計というか、 それが分かっているのなら、なんでパロれるのかというのがよく分からない。 改造禁止だがパロった画像ならいいのかもしれないが。

もっとも、 「リンクフリーだが連絡しろ」系なので、最初から最後まで意味不明だが。 当然、「らんだむCGりんく」には出てこない。 出さない。 そんな危ない所に近付いたら何起こるか分からんし。

§

FPROG Home Page の方のファンレターとか頂きましたので、 この場でお礼申し上げます。 ってこっちに書いてどうする。 ファンメール? 今日の戯言、 自分で書いていて面白いと思うことはタマにあるけど、 って他の人が読んでて面白いのかどうかよく分からないので。 意外な人が読んでいるというのは知っているのだが…。


2002年05月04日

オーストラリアで小泉首相が「民間のポストの方が立派じゃないか」 と言ったら、 クラーク首相が民間のポストは殆ど使われていないと言ってシラけたという話。 シラけるというのがおかしな話で、 民間との競争でサービスの質が向上するというのが重要なわけだ。

連休という訳で、アジトに来ているのだが、 ある狭い道で宅急便の車とすれ違った。 狭いんですわ。 何とか通れたけど。 というか、こんな所にまで宅急便来るのか、というのが凄いわけ。 それも連休中に。 郵便どうか、というのは、 実話知ってるけど、こういう所に書くと波風立ちそうな気がするので内緒。

要するに、民間と競争して国営の郵便のサービスが勝るというのなら、 それはそれで改革。 今の状況では全然ダメだろ。 政府は過疎地も均一のサービスというのに拘っているようだが、 発想を変えて、都市のみのサービスでもokていうのはどうなんだろ。 つまり、国営郵便事業も残す。 ただし、過疎地専門のサービスとして。 もちろん税金の持ち出しになりそうだが、それは仕方ないというか、 納税者は反対しないと思う。

民間だってサービス事業はどこまで行ってもサービスな訳で、 実際、 誰も強制しなくても、 宅急便は「こんな所に祭日来るの?」というような所に配達している。 よほど凄い所でなければ、自主的に何とかするのでは。

沖鳥島に郵便送ったら届くのか、という話題あったっけ。

§

やや恒例になったが、丸甚へ蕎麦を食べに行く。 Webでも何ページか出ていたりするのだが、 何か行く毎に混んでいるような気がするので連絡先とかはあえて紹介しない。 本物のヘビーな蕎麦が食える店だ。 だから、 都会で軟弱な蕎麦に慣らされたシティ派の蕎麦通な人には、 ちょっと合わないかもしれない。

Webで検索したら、 秋は新蕎麦の季節 に、改装前の店を話が出ていた。 改装前も何度か行った記憶があるけど、 確かに蕎麦屋って感じではなかった。 小さいテーブルが2つほどあったような記憶がある。 このページ、 乙事亭(おっことてい) の話も出ているが、こちらは都会の人でも食える、と言っては失礼だが、 簡単に言ってしまえば、まあ「美味い」というのではないか、 という味だ。 もちろん、都内で食う蕎麦とは比較にならない美味さである。 わざわざツーリングでここまで来て食べる人もいるという噂。 乙事亭が出来た頃は、蕎麦の品質が不ぞろいだったのだが、 最近はそうでもなかろう。

で、乙事亭が「美味い」だとすれば、丸甚は別格である。 どう違うかというと、 例えばこれが蕎麦湯なのだが、 普通に麺つゆを割って飲もうとしたら、 蕎麦湯はそのまま飲むのがオススメ、といわれた。 この 蕎麦湯が美味い のである。 といえば雰囲気が分かってもらえるだろうか。 ご覧の通り、色からしてちょっと違う。 蕎麦色の蕎麦湯なんて他では見たことない。 大抵、白っぽい色してますから。

先のページにも書いてあるように、 蕎麦が出てくる前に自家製の漬物が何品か出てくる。 これがまた美味い。
これは芹の味噌漬。 他の卓には出てこなかったのだが、 おなじみさんということで、内緒で出してくれた。 どんな味かというと、ちょっと他では食べられない味です。 出してくれと言っても出てこないと思う。 ちなみに、私も初めて食べたような気がする。 なお、一日に打てる蕎麦の量が限られているから、 連休などは完全予約制になってしまう。 というのが今でもマニアックな店だ。


2002年05月03日

ワールドカップの経済波及効果の取らぬ狸算だが、 asahi.com によれば、 第一生命経済研究所の試算が約3690億円、 電通総研と社会工学研究所が約7900億円、ベスト8入りなら8477億円。 内閣府の分析が当たっていそうだが、 全体の消費のパイは限られている、ということで。 ここがポイント。 つまり、ワールドカップに支出が増えても、 ワールドカップで給料が上がるわけではない。 つまり、収入が同じで支出が増えるというのは、 貯金を切り崩すというケースもあるかもしれないが、 基本的には、他で節約する訳で、その分、割を食う業界があると。

経済波及効果って、 要するに、 あっちからこっちに金が動く、という話やね。

§

Pink Froyd の The Wall がリバイバル上映されるそうで、 当時の何とかが何々で今にも通じるとかいう話をTVでやっていたのだが、 あれって当時、 テーマが古いって酷評されてなかったっけ?

忘れたけど。


2002年05月02日

JCB が「LINDAになろうキャンペーン」とかやっていて、 駅とかにポスターが張られまくっているのだが、 キャッチフレーズが「キレイになろう」だとか?

で、どうもジェネレーションギャップを感じるのだが、 ポスターとか見ても、キレイとは思えないわけだ。 はっきり言ってしまうと、病的というか、 何か中毒になっているというか、 あるいは死相が出ているとか、 そういったイメージを感じてしまうのだけど、 私の感性がおかしくなっているのだろうか。


2002年05月01日

歯医者行く。

§

ssh-3.1.0 のインストール。Solaris 8/x86 で。
gzip -d ssh-3.1.0.tar.gz
tar xvfp ssh-3.1.0.tar
cd ssh-3.1.0
./configure

Configuration summary:
======================

  Host type................: i386-pc-solaris2.8
  CC.......................: gcc
  CPPFLAGS.................:
  CFLAGS...................: -g -O2 -Wall -Wno-unknown-pragmas -D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64
  LDFLAGS..................:
  LIBS.....................: -lm -lsocket -lnsl -lsec -lncurses -ltermcap -ldl -ltermcap -lsocket -lnsl -L/usr/local/lib
  X includes...............: /usr/openwin/include
  X libraries..............: /usr/openwin/lib

  Debug enabled............: light
  IPv6 support.............: yes
  RSA support..............: yes
  SSH1 internal emulation..: yes
  SSH1 fallback capability.: yes
  PAM support in server....: yes
  PAM support in client....: yes
  SecurID support in server: no
  SecurID support in client: yes
  Kerberos5 support........: no
  TCP Wrappers support.....: no
  Terminal capability lib..: terminfo

  Installation prefix......: /usr/local
  bin directory............: /usr/local/bin
  sbin directory...........: /usr/local/sbin
  man directory............: /usr/local/man
  ssh2 etc directory.......: /etc/ssh2
  PID-file directory.......: default

で、make install して実行したら。

# /usr/local/sbin/sshd
ld.so.1: /usr/local/sbin/sshd: fatal: libncurses.so.4: open failed: No such file
 or directory
Killed

って何やそら?

訳分からんのでとりあえず Freeware for Solaris から ncurses-5.2-sol8-intel-local.gz をget。 gzip -d で展開しろとドキュメントに書いてあるが、 なぜか最初から展開されているので【謎】、 mv ncurses-5.2-sol8-intel-local.gz ncurses-5.2-sol8-intel-local と改名しておいてから root になり、 pkgadd -d ncurses-5.2-sol8-intel-local

とかやったのだが、 これってもしかして単に LD_LIBRARY_PATH が通っていないだけの話だった?

§

昨日は霧の中、箱根ガラスの森美術館という所に行ってきたのだが、 そこでジャムを買って来た。 なぜガラスの森でジャムを…というのはさておき、 買ったのは「MANUKA」というジャム。 マヌカハニーというもので、 「脅威の自然治癒力のはちみつ」と書いてあったりする。 ニュージーランドから輸入したものらしいが、なぜ箱根に…。

という謎が謎を呼ぶハチミツなのだが、 チラシには

この成分は抗菌作用に優れ胃潰瘍・ブドウ球菌・MRSAなどに効果が顕著であると研究されています。

とか書いてあるから侮れない。 MRSAに効くのか〜。 ホンマかいなと思って検索してみたら、 マヌカハニーをもっとくわしく とか、 製品のご案内 とかに出ているようだ。 見れば見るほど「?」なのだが、 とりあえず、口内炎にハチミツつけると効きますし、いいかなと。

あと、最近でもないがよく食べているのがスプラウト。 カイワレの小さいような感じのものだが、その正体はブロッコリーの新芽で、 抗癌作用があるとかいうアレだ。 別にガンになったわけではないのだが、何となく予防的に。

§

アジトからBNRスピードテストを実行。 CATVインターネット。 下りは 推定転送速度 / 855.933kbps(0.855Mbps) 109.6kB/sec と出た。 上りが 342.29kbps (42.78kB/sec) 。 と比べてみると、流石にBフレッツは速いか。


(C) 2002 Phinloda, all rights reserved

RIMNET: phinloda@st.rim.or.jp