Home日記コラム書評HintsLinks自己紹介
 

2007年1月のアレ

まあ日記というのか、そういうものだ。

← 2006-12 | 日記一覧 | 2007-02 → | 最新 →

2007年1月27日

何か前に座っている人がぽろぽろとよくモノを落とす人だし、 大丈夫か?

乗り換えようと思った電車が止まっていた。 故障で動かなくなったらしい。

座りかけのところで電車が動くと危険だなぁ

USB接続のシリアルポートを発掘する。 こういうのはめったに使わないのだが、 滅多に使わないモノを入れる箱を用意しておけば、 意外と覚えていられるものだ。

超整理法的ダンボールを用意するのもいいかもしれない。

2007年1月26日

何か疲れているのだが眠くないとか、 よく休んでいるのに眠いとか、 そういう時があったりするのだが、 今日なんかは割とノリノリだし体も疲れているはずなのだが、 眠くも何ともない、という感じ?

2007年1月25日

給料日か…。

§

2ちゃんねるのクローラーを某あざらしが作っていたような気がしたが、 どうなったのだろうか。 こちらのクローラーは、 Firefox の bookmark を使って、 どのスレを get するかを選択するような処理を強引に追加した。

使い方はどうってことない。 あらかじめスレをタブで表示しておき、 Firefox の「タブをすべてブックマークに追加」というメニューを実行する。 すると、 選択しておいた数十スレが一発でブックマークに追加される。 あとは、 これを Java から読み出して、 クロール対象のリストに追加すればいいだけだ。

Java から読み出すというのも、 API がどうとかいうややこしい話ではなくて、 Windows だと Documents and Settings の下に保存されているブックマークファイルを、 勝手に直接見て、 ブックマークに追加したところだけを拾う、 というただそれだけの処理である。

2007年1月20日

TSUTAYA で DVD を借りたのだが、 窓口のお兄さん、 研修中ではなさそうだったが、 当日中と言って復唱もしたのに1週間レンタルの金額で計算したものだから、 レシート出してからやり直しに。 これってちゃんとキャンセルされていなければ二重取りという危険がありそうだが、 大丈夫だろうか?

そういえば昨日もトラブルがあったのだが、 してみると研修中でもベテランでも結果的にはあまり変わらないのであった。

§

とある処理をマルチスレッド化したい。 Java で書いている。

各スレッドで実行する内容を、 スレッド毎に異なるインスタンスで管理したい。 昔書いたクラスがあるのだが、 スレッド毎ではなく、 Runnable を実装したインスタンス毎に管理していたので、 スレッド毎にインスタンスを共有するような仕組みを追加しなければならない。 結構面倒なものだ。

2007年1月19日

今日から TSUTAYA の半額キャンペーン開始。 TSUTAYA で DVD を借りたのだが、 窓口のお姉さんが研修中というラベルの人で、 しかも強烈に不慣れだったから、 バイト始めたばかりという感じ。 最初、 半額クーポンなのに100円引きで計算したから、 おかしいのでは、といったら、 今度はスキャンするのを1枚忘れて安い金額を提示してきた。 別に私は構わないけど、 意外と正直なので、○○円になりませんか、と言って修正させた。

あと、会員カード出す前に半額クーポンチェックしてok出してしまったとか (クーポンの名前とカードの名前を照合しなければならない)、 最後に渡すレシートが間違っていたとか、 いろいろトラブル満載だが、 まあそのうち慣れるだろ。

§

JamaScript

§

最近、Web の記事を出しているサイトに「関連ページ」へのリンクをよく見かけるようになった。 関連ページが全然関連してないぞ、 というネタは以前どこかに書いたはずだが、 物凄く関連していると、それはそれでちょっと違うような気がする。

もちろん、 ユーザーのニーズによってはそれで全く問題ないのだが、 この時の印象というか感覚としては、 全く同じようなことを書いたページを2つ読んでも仕方ないわけで、 テーマは関係あるけど内容がかなり違うとか、 多少は関連があるけど別の視点から書かれているとか、 そのようなページが欲しかったのである。

さて、このような「ちょびっと関連しているページ」を検索するには、 どうすればよいか?

テレビ番組、映画、アニメなどの業界を育成するとう目標の、 政府による総合戦略の原案が明らかになったという報道。

世界に通用するようにという目標なのだが、 アニメとか世界に通用するだろ、 と思ったわけだが、 つまりコンテンツそのものだけでなく、 海外との契約のノウハウとか、 何かあったときの弁護士を強化するとか、 そういったアプローチらしい。

2007年1月17日

Chaca の抽選日のはず。 Chaca というのは、 So-net の会員専用の懸賞サイト。 ただし、ランダムに当選するのではなくて、 入札制で、かつ同じ金額を提示したのが少ない人が当選する、 というシステムである。 つまり、他の人が書かないような数字を書けば当るということだ。

金額は範囲が決まっていて、 例えば大型プラズマテレビだと、 100円から1万円あたりの範囲で数字を選ぶことになっている。 うまくいけば、 100円で40万円のプラズマテレビを get できるということになる。

ヒント情報として、 今までの当選番号と、 前回のワースト10の番号、 というのが提示されている。 もっとも、ワースト10は、殆ど参考にならないのだが。

さて、これだけの情報で、 当選確率を上げるには、どんなアルゴリズムが考えられるだろうか?

2007年1月15日

表ページとここ裏ページのオープニング画像を差し替える。 表ページの更新手順を忘れていて困った。 というか、更新用スクリプトは jperl を使っているのだが、 今使っている pc には jperl はインストールしていないのだ。 perl5 から後、 日本語処理は Encode とか Decode を使うようにしたので、 jperl を使わなくなったのである。

とりあえず更新用スクリプトではなく、 一時しのぎの処理を追加して対応した。

更新して upload した後に Copyright の表記がすごく古いのに気付いて再 upload したり。

§

眼鏡が歪んだのがどうにもならないので、 戸越の眼鏡屋まで行って直してもらう。 行ってから気付いたが、 万一ということもあるので予備の眼鏡を持っていくべきだったかもしれない。

もっとも、何の問題もなく修理完了。

2007年1月14日

こっちもアフィリエイト張っているだけに、 全然更新しないとヤバいから、もうちょっと優先度高くして毎日更新しようか。

§

不二家の店舗前に行ったら閉鎖していた。 不二家ってこれでよかったっけ、IME の候補に入っていない。

§

マンガ喫茶に行ってコード書こうと思ったら満席でダメだった。

§

短期的な目標、いくつか。

○えるC言語の復活。 ただし、これを道場の方に移動する。

プログラミング道場オープン。

らんだむCGりんく再開。

女子高生ブログサーチ(会員制)のオープン

小説ブログ再開。

uraura search のお友達ブログ検索機能スタート。

FPROG Search。

うーむ多杉。

§

PlayStation3、 TSUTAYA で普通に売っていた。 買う金が…、 あ、宝くじの当選番号見てないか。 3億円当っていたらゲーム用とLinux 用に5台ほど欲しいな。 置く場所がないか。

世界初の PlayStation3 サーバーを使った検索サービス、 というのをやりたいだけなのだが。 もうあるのだろうか。

§

今、椎名町。 昔よく来たところなので少しなつかしい。

2007年1月13日

何を書こうとしたか忘れた。

2007年1月12日

電車で前に立っている人がいたが、その向かい側の席が空いた。 この立っている人は気付かないようなので、 テレパシーを送って気付かせ、座らせた。

ノートパソコン使っていたので、前にあまり立って欲しくなかったのだ。

2007年1月11日

何でしたっけ、 今何書こうとしたか忘れた。 コトノハのテーマ重複だっけ?

2chのスレ重複もそうだが、 こういうのはUIの問題が大きいのではないかと思う。

2007年1月9日

原稿ピーンチ。 しかし、ピーンチなんて言葉使うとまた辞書が大きくなってしまう。

§

冬山の遭難騒ぎだが、 遭難した夫婦が自力で戻ってきて、 しかも軽症という話。 2ちゃんねるでは叩かれまくっていたが、 おそらく本人の視点で考えれば、 そんなのはどうでもいい話だ。 自分勝手だろうが我侭だろうが、 冬の山である。 生きるか死ぬかの瀬戸際なのだから、 できるだけ早く、助かるためのシナリオを描く、これが基本であって、 遭難したと思ったらさっさと届ける。 恥だろうが非難されようが、 死んだときのことを思えば大抵のことは耐えられるはずだ。

ということで、 どんどん叩いていいのではないでしょうか。 これは。

§

XAML って、分かったようで分からない。 いや、分からなくはないけど。 凄いのか普通なのか、どうもピンと来ない。

2007年1月8日

ラーメンが食べたいというので、 近所…といっても一駅先のラーメン屋まで行った。 そこにラーメン屋があることをWebで以前調べてあったのだ。 実際あった。 京風ラーメンだった。 そう考えてみると京都で京風ラーメンを食べた記憶が殆どない。 京都でラーメンは何度も食っているが、 独特の美味い系のもので、 京風とはちょっと違うのだ。

京風ラーメンといえば、 ちょぼ焼きがある店、何だっけ。

面白いことに、そのラーメン屋、 混雑しているのである。 しかも子供連れが多い。 メニューに「お子様セット」というのがある。 実はこれがこの付近では定番というか、 子供連れが結構多いのである。 なお、子供というのはここでは3~4歳あたりを言っている。 店を選ばないとちょっと困ったことになる、 という年齢だ。

だから、 この付近においては「子供を連れて食べることができる」というのが、 かなり重要なポイントで、 それがあるかないかでその店の浮沈が決まる、 と言っても過言ではないわけだ。

しかもラーメンといえば、 子供の好きなメニューの定番である。 お子様セットでお子様の心をキャッチしてしまえば、 後は怖いものなしというか、 やるだけのことをやればいいのだ。 で、私は結局味噌バターラーメンを食べたのだが、 それって京風? すごくサッポロ感があったのだが。

§

いちご100%、9巻まで読む。 そんなことしている暇はないのだが。

2007年1月7日

都営大江戸線の床のランダムパターンをじっと見ていると、 心理テストにあるような感じで何か図形が見えてくる。 どこかにメイド服を着たお姉さんが見えたのだが、 どこなのか分からなくなった。 二度と見つからない。

2007年1月6日

1897

すのものさんのページ見て、いろいろちと考えてみました。

時差があることを忘れている書き込みを見かけるが

「あけましておめでとう」の書き込みが昨年のタイムスタンプで、それに対し「フライングだ」とのコメントがついている掲示板を見た。

殆どの人は年賀状に「あけましておめでとう」と昨年書いているはずなのだが誰も文句言わないのは何故なのだろう? 書いている時点を考えれば、「来年もよろしく」だと主張する人はいないのか?

江戸時代に、夜中に初詣に行こうとすると月が出て真っ暗なはずだが…

月が出ていたら結構明るい。 月明かりという位で、 確か大昔読んだ本によれば、 本が読めない程度、という明るさだったと思う。 江戸時代の人はブルーベリーとか食べてなさそうだし、 栄養的にも鳥目になっていた可能性があるが、 逆に、暗い所でも目が利いたかもしれない。

もっとも、月が出てないと、 灯りがなければ本当に闇夜で、どうしようもない。

「今年は飛躍の年にしたい」と言ってたら査読者に「論理に飛躍がある」と…

その次の年を、飛んだ箇所を埋める年にすれば、 2年分の抱負になるというのがオイシイ。 今年の抱負は「ソレはソレ、コレはコレ」だが、 来年に繋がりにくいネタなのだ。

自作 cal の出力のすきまを詰めてみたら見にくいな

昔は横に80文字しか出せないような制限があったのだが、 今だと普通に月ごとに1行使った方が観やすくないか、 と思って試しにやってみた。

JAN       1  2  3  4  5  6   7  8  9 10 11 12 13  14 15 16 17 18 19 20  21 22 23 24 25 26 27  28 29 30 31
FEB                1  2  3   4  5  6  7  8  9 10  11 12 13 14 15 16 17  18 19 20 21 22 23 24  25 26 27 28
MAR                1  2  3   4  5  6  7  8  9 10  11 12 13 14 15 16 17  18 19 20 21 22 23 24  25 26 27 28 29 30 31
APR    1  2  3  4  5  6  7   8  9 10 11 12 13 14  15 16 17 18 19 20 21  22 23 24 25 26 27 28  29 30
MAY          1  2  3  4  5   6  7  8  9 10 11 12  13 14 15 16 17 18 19  20 21 22 23 24 25 26  27 28 29 30 31
JUN                   1  2   3  4  5  6  7  8  9  10 11 12 13 14 15 16  17 18 19 20 21 22 23  24 25 26 27 28 29 30
JUL    1  2  3  4  5  6  7   8  9 10 11 12 13 14  15 16 17 18 19 20 21  22 23 24 25 26 27 28  29 30 31
AUG             1  2  3  4   5  6  7  8  9 10 11  12 13 14 15 16 17 18  19 20 21 22 23 24 25  26 27 28 29 30 31
SEP                      1   2  3  4  5  6  7  8   9 10 11 12 13 14 15  16 17 18 19 20 21 22  23 24 25 26 27 28 29  30
OCT       1  2  3  4  5  6   7  8  9 10 11 12 13  14 15 16 17 18 19 20  21 22 23 24 25 26 27  28 29 30 31
NOV                1  2  3   4  5  6  7  8  9 10  11 12 13 14 15 16 17  18 19 20 21 22 23 24  25 26 27 28 29 30
DEC                      1   2  3  4  5  6  7  8   9 10 11 12 13 14 15  16 17 18 19 20 21 22  23 24 25 26 27 28 29  30 31

週の区切りが分かりにくくなるかどうか。

「門松は冥土の旅の一里塚」は人間の死期が決まっていることを前提とする?

ゴールまで何里か分からないので前提にならない、 というのはどうでしょうか。 いつかは死ぬということで、 死ぬ確率が高くなっているみたいな。 問題は「めでたくもありめでたくもなし」だ。 何がめでたくもあり、めでたくもないのか? 普通に考えれば、正月がめでたいが、すのものさんの解釈における「死期」が近づいている、とのが「めでたくもなし」となるのだろう。 しかし、一休が言ったということを考えると、 むしろ「死ぬこと」がめでたくもあり、めでたくもなし、 というようにストレートに解釈した方が自然かもしれない。

なぜアニメではたんすを移動する際に引き出しを抜かないのか

アニメのたんすはハリボテなので、 引き出しを抜いたらふにゃふにゃになってしまう。

マウスのボールを取り出すとローラーが上と右についているのはなぜ?

私の場合、 ボール付きマウスを殆ど使わなくなって久しい。 いわゆるオプティカルマウスというものを使っていた。 ボールのひっかかりが気になって作業効率に影響するのでは、 という杞憂に近い心配が理由。 さて、昨年末に買ったレーザーマウス、 レーザーを使うことによってセンサーの精度を劇的に上げ、 オプティカルマウスでは使えなかったようなところでも使える、 というので試しに買ってみた。 買ったというか、ヨドバシカメラのポイント充当で買ったのでその場の支払いは発生しなかったのだが。

感想としては、 確かに場面を選ばないというか、 今まではすべる、すべる、という感じで使えなかったような所でも、 ちゃんと移動に追従してポイントしてくれる。 ただ、ちょっと精度が良すぎるのか、 微妙に動いたのもしっかり検知してしまって、 クリックしたつもりのボタンが押せなかったりしたことが何度かある。 もちろん、これはソフトウェアで解決すべき問題だから、 マウスの責任ではない。 また、使っているうちにあまり発生しなくなったから、 体がより精度の高い操作をするようにレベルアップしたと思われる。

年賀状を書き始める。が、トラブル続出で一枚も書きあがらず

にじんだのはインクのせいだったのか。 てっきり葉書のせいかと思った。

ラーメンとチャーハンを合体させた料理はできないか?

スープチャーハンという代物があるので、 もう一息かも。

Web で調べてみたら、 チャーメンという料理は実際にあって、 チャーハンのご飯部分が麺になっているもののようだ。 じゃあ、ラーハンというのはあるのか? カップ麺のようなものとして売られていたことが分かった。 麺ではなくご飯が入っていたようである。 しかし、今もあるかどうかは不明。

2007年1月5日

8946

§

Windows (に限らない)が、電卓のC、CE ボタン。 クリアされている状態では押せなくてもいいと思うのだが、 いつも押せるようになっているのは何故なのだろう? ユーザーアクションとして無意識に押すような人がいるからだろうか?

§

trackback が活用されている事例は、 ということで調べてみたが、 もしかして、活用されていないんじゃないか?

trackback する側、 される側、 に分けて考えると、 活用しているのは明らかにする側視点のものが多い。 最近だと関連キーワードをブログから抽出してトラックバックをかける系。 これを迷惑という人もいるが、 私見としては相手次第である。

§

昨日(4日)、 埼玉県でホームレスの家に放火されるという事件があった。

ホームレスの家?

既にこの時点で怪しさおなかいっぱい状態なのだが、 警察がこれを器物損壊容疑で捜査しているという。

現住建造物等放火じゃないのか? つまり、刑法第百八条。

放火して、現に人が住居に使用し又は現に人がいる建造物、 汽車、電車、艦船又は鉱坑を焼損した者は、 死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。

凄い重い罪になる。 最低でも5年だ。 まあそれはそうとして、 「現に人が住居に使用し又は現に人がいる」という条件はクリアしていると思うのですよ。 報道でも「家が」とはっきり書いてあるわけだし、 こんなの調べたらいくらでも裏は取れるはず。 問題は「建造物」とは何か、というあたりか? ダンボールハウスが建造物か、というとちょっと自信がない。 と思いつつ次の条をみると、こうなっている。 第百九条。

放火して、現に人が住居に使用せず、かつ、現に人がいない建造物、艦船又は鉱坑を焼損した者は、二年以上の有期懲役に処する。

これは該当しないだろ。 だって「現に人が住居に使用せず」は、 どう見ても成立しません。 ということで、これはないとして、 それなら建造物等以外放火というのはどうだ。 第百十条。

放火して、前二条に規定する物以外の物を焼損し、よって公共の危険を生じさせた者は、一年以上十年以下の懲役に処する。

そこで、報道をよく見ますと、 新芝川の河川敷で火を付けたことになっているのだ。 もしかして、そこって「公共の危険を生じさせない」ような場所なのか?

焚き火扱い?

2007年1月4日

ぬこって何?

§

2ch で、 お話したくて119番に電話したら火災でないのはダメと言われたので自宅に放火した、 というニュースが出ていたが、 これってネタなのか?

韓国の事件(?)ということになっているが、 日本でもたまに 119 番とか 110 番に電話かける人がいるようだし、 何かそういう人のための電話番号を作っておけばいいような気がする。 というか、既にたくさんありそうだけど。

2007年1月3日

餃子の王将に餃子定食を食べに行く。 といっても、近くに全然見当たらないので、 一番近いところまで自転車で。 道とか全然分からないのだが、 google map をプリントして行った。 基本的に間違いなく着いたのだが、 途中の目印になるようなモノが意外と地図に出ていない。 例えば、交番とか、公園とか。

15分で着く予定だったが、 途中、消火活動に出くわして、そこで足止めになったし。

王将の横に自転車駐輪場があったので、 そこに自転車を停める。 1時間以内なら無料で使えるシステムになっていた。

2007年1月2日

初詣に行く。 ザ・地元の神社に行ったら誰もいなかった。 神様だけがおられた、というのが正しいか。 二日に神主さんもいない神社というのは珍しいのか、 あるいは実は神社の大半がそうなのか。

うっかり願い事をしてしまったのだが、 確か、何を願ったかを秘密にしないと成就しないのでしたっけ。 ここには書かないけど。

2日からスーパーは盛況。 その近くの喫茶店は「4日から」となっていた。 評判はいまいちらしいが、 都内でも「4日から」というような喫茶店はいまいちで、 人気のある所は1日からやっていたりする。 喫茶店というのが一つのコミュニティで、 そこに来る人を中心にスケジュールを考えたら、 しごく当然のことなのだが、 誰を視点にするかというようなことが考えられるのなら、 そもそも「いまいち」なんて評判にはならないだろう。

§

GDHが、 2007年3月期決算見通しを6億200万円の黒字から16億円の赤字に大幅下方修正。 社長がこんなことを行ってる。 赤字の原因が3つあって、

1. 出資している投資ファンドの決算を計上した影響。

2. 劇場版アニメ、海外子供向けアニメの不振。

3. DVD の売り上げ不振。

で、3に関して、 YouTube やWinny の影響が大きい、のですと。

まだそんなこと言ってる訳だ。 アニメのコンテンツの質が問題なのに、 インフラのせいにしている。 責任転嫁して自分達のせいではないと逃げたい気持ちは分かるし、 別にそういうのはどうでもいいが、 質が上がらないとどんなプラットフォームになろうと売り上げが伸びる訳がない。 もし今のままでインフラの責任転嫁が続いたら、 GDHはもしかして今年持ちこたえられないかもしれない。

例えばコレ。

10月から放送を開始した「N・H・Kにようこそ!」の第1話は1カ月で14万件もダウンロードされています。 これではDVDは売れません。

アニメのDVD購買層の心理を完全にスルーしている。 分析したことはないのだろうか? 昨年のヒット作品「篠宮ハルヒの憂鬱」のダウンロード数、 調べてないけど、勘が言ってるので書きますが、 ダウンロード数、もしかして1桁多いんじゃないか。 「14万件」と大げさに言っているが、「たった14万件」じゃないのか?

そもそも、アニメはTVで放送している。 これは無料で受信できる。 録画しておいて、DVDに焼こうが観ないで削除しようが、録画した人の自由だが、 私の場合、一応 DVD に焼いている。 だからそもそも YouTube を観る必要はない。 というか、14万件もダウンロードされるのがイヤだったら、 その前にTV放送やめたら?

なぜ TV で無料放送するのはいいのかというと、 CM とかのコンビネーションで DVD の宣伝をしたいからだ。 たった今観ているアニメの DVD を買わせるためには、 最低限、 もう一度 DVD で観たいという思わせるような内容でないとダメだ。 それだけでも多分ダメで、 DVD で買いたいと思わせるためには、 さらに上、 アニオタとかそれ系コレクターの収拾欲に訴えかけるような何かが必要なのだ。

そのための姑息な手法がいくつもあって、 例えば、DVD だけの特典映像、 限定版、 DVD 版だけのシーンの取り直し、 フィギュア、カードなどのおまけ、 などを使うのが定番になっている。 まあソレは置いといて、 あくまでアニメ本編を観た人に、そのアニメのDVDを買わせるということに絞ったら、 そのためには、一体ナニが必要なのか。

N.H.K. に関しては、 あくまで私見だが、 一体何がソレなのかさっぱり分からない。 もし本物のアニメ(失礼)だったら、 14万件もダウンロードがあれば、 それをトリガーとしたDVD購入者が10%として1万4千セットほど売れてもいいはずで、 まあ1%としても1,400セット、6巻セットなら8,400本売れるわけで、 宣伝費0円でそれだけ売り上げ出るのはオイシイとしか言いようがない筈なのだが、 ではなぜ逆の結果が出ているのか?

ちなみに、 オマエDVD買ってるのかというと、 最近は殆ど買わないというか、 買う余裕がないというか、 生活がそもそもピンチ…いやその、 それはそうとして、 昨年買ったアニメDVDは、2本しかない。 もっとも、 I''s Pure は 6巻全部買っているから、 それをあわせたら8 本なのだが、これはTVで放送しなかったので。 あと、DVDじゃないけど、 CD でアニメ系のが3本、買っている。

もっとも、全部 GDH じゃないですけど。 しかも、ハルヒもまだ買ってない。

ハルヒはココのオープニング画像描いてくれたほりもと氏が「わからん」と頭を抱えているのだが、個人的にはアニメは気に入っている。 ハルヒは売れてるんでしょ。 何で N.H.K. は売れなくてハルヒは売れるのか、 まあそこが分かればアニメ業界を独占できるような大企業になれるのだろうが、 現実は厳しいのかな。 理由は単純明快なのに、 目の前のハリは見えないというが、 2ちゃんねるに出ていた感想で、 これが単純かつ核心をズバリ。 まさに正鵠を射ていると言えよう。

YouTube前 宣伝や知名度を基準にDVDを買う。
YouTube後 宣伝や知名度関係なく、面白ければDVDを買うし、つまらなければ買わない。

もしかすると、 CMで購買者を増やすというようなビジネスモデルは、 アニメDVDのような特殊なクラスタには適用できなくなってきたのかもしれない。

「いいものを作れば売れる」という当たり前のような命題は、 実は殆どの業界で当てはまらない。 理由はいくらでもあるのだが、 アニメやゲームに関しては、 「いいものを作れば売れる」というモデルを定着できるようなインフラが、 実はインターネットによって密かに完成しているのかもしれない。 Web2.0 という言葉に疑念を感じる人も結構いると思うが、 もしかすると、こういうのが一番 Web2.0 的な現象の成果ではないか。 よくないものは売れない、という時代がやってくるのだ。

2007年1月1日

いや実はこれ31日に書いてるのだ。 それだけ。 31日に「おめでとうごさいます」になっていたページがアレだという話書いてたのでは、 とか? いやだから「ソレはソレ、コレはコレ」ということで。

ソレはコレ、と略したりすることもある。

昨日のK-1の試合がぬるぬるだったという話題。 2ちゃんねるは盛り上がり、 レフェリーのブログは炎上中。 今年はブログ炎上を目標に…というのはどうだろうか。

でも総合すると桜庭が甘いという感じがどうしても払拭できない。 払拭なんて言葉は使った記憶がないのだが、 今年はちょっとボキャブラリー増やして SEO 対策じゃないけど雰囲気変えてみるか。

武士たるもの、 戦いの前に相手を研究するのは当然。 今回の場合、 桜庭は相手がぬるぬるでキャッチできないという情報を事前に知りえたはずだから、 それを前提とした対策をしているのが当然であって、 予想外滑というのであれば、 その時点である意味桜庭の負け。

じゃあ具体的な対策はどうだ、 というのを考えてみたのだが、 ぬるぬるにはぬるぬるを、というのは泥レスじゃなくてK-1ということで却下か。 つかみ所がないというのなら、つかまずに攻撃するのが効果的。 あるいは、つかむように見せかけて、 わざとスリップして急所にぶち当てる、 というような卑劣なやり方もこの状況では許されるのではないか。 襟をつかもうとしたら滑って目潰しになってしまった、みたいな。

K-1 そんなに面白いのなら観ればよかった。 後の祭りってやつですね。

§

富士山の滑落事故で死亡者が出たという。 約1400m滑ったというからかなりスゴイ。 死ななかったらもっとスゴイのだが、ちょっと無理か。 こういうのも初滑りというのだろうか。

動画とか撮っていたらスゴイのが撮影できたと思われる。

§

信濃毎日新聞に、 「県内各地で、太陽が3つに見えたり、周りで光の輪や虹が出現する現象が見られた」 という報道があったのだが、 常識で考えてこれって凶兆ですよね?

もっとも、報道では数年に1回というから、 そう珍しいことでもないか。 実際あったのは1日ではなくて昨年の大晦日だし、大丈夫か。 しかしこういう珍しい日にピンポイントでそこに居ないんだよな。

幻日: 太陽の左右に1つずつ別の太陽が見える。

内傘: 太陽の周囲に光の輪ができる。

上部タンジェントアーク、環天頂アーク: 太陽の周囲に円弧型の虹が見える。

個々の現象はよく見られるというのだが、 傘以外は見たことがない。