1998年3月のアレ

Home
Prev, Next

1998年3月

1998年3月31日

 最悪のプログラムコンテストの会議室を作る。眠い。体調悪い。

1998年3月30日

 FPROGカウンタの「Link free」表記を「FPROG会員のみLink free」に修正した。ちなみに、FPROG会員の定義が「FPROGに入会しているか、あるいはFPROGカウンタにリンクしている人」なので、結局Link freeやんけ状態。

§

 FNETで、ラジオ番組の生放送は、しゃべっている内容をチェックして実際に放送されるまでに数秒のdelayがある、というのだか、そんな話を他で聞いたことがないのですが、本当なんですか? ラジオ番組に電話かけた人なら分ると思うのですが、そういうことはないような気がするのだが…。FNETでは「TVは違うだろう」という突っ込みがあったが、ラジオ番組に関しては誰も反論していない。最近はしていないのだろうか、というような書き込みもあったようだが、最近じゃなくて昔もしていないということはないのだろうか??

§

 fj.educationで、日本は長寿国なのに喫煙者が多いから喫煙は健康に影響しない、という論旨の人出現。久々に爆笑できた。この人は、日本人が全員禁煙になればもっと平均寿命が長くなる可能性を想像できないらしい。煙草を吸い始めたら換気扇を回すというようなことは(喫煙者にプレッシャーがかかるから)止めてくれとのことだ。ふざけるのも限界があるかと思っていたが。

 しかし流石にこれは今までになく反撃が多数集まっているので私も出る幕ではないというか、シナリオ通りというか。

 ただ、タバコを吸い始めた途端に換気扇を入れたり,これ見よがしに窓を開けたり,鼻をつまんだりするのは*陰湿な*嫌がらせまたはいじめではないか、という疑問を書いた人がいたのだが、タバコを人前で吸いはじめるというのは嫌がらせでもいじめでもなく暴行罪だろう。その人が喘息の発作を起こして死ぬことを見越していたら殺人かも。

1998年3月29日

 FPROGORGのVOPとプログラミング入門へのコメントを気合いを入れて書いて1時間程かかった所で喫茶店を出ようとしたらTP535がハングアップ。目標殲滅。

 それで呆然としてもしょうがないので一応頭に来て、ここ「日記」にうだうだと15分ほどかけてあれこれ書いたらTP535がハングアップ。目標殲滅。

 もう何もする気がなくなりました。みなさんさようなら。

§

 って別にページ閉鎖するわけではないですが、最近、気に入っていたCGページが相次いで閉鎖されてしまって、寂しいWWWになってしまった。別に更新しなくてもいいから、CG博物館みたいなサイトを作って、そこに永久保存するような手はないのだろうか。

1998年3月26日

 ええっ、プリティヨーガ終わってしまったやん。ついにネタ切れたかあァ?! 鬼頭莫宏氏の新連載には何かJava星人(本当は何と呼ぶのでしたっけ?)みたいなのが出てきたし。地雷震はボードチャットしてるし。何かちょっとイメージが変わって来たというか、アフタヌーンもインターネットの侵略が。ヨーガが終わってしまったら、注目は愛天明王物語というわけですが、今月はちょっと危ない話というのが出てこなかったけどどこ行った? ディスコミはこれでもかうりうりうりってな感じで背景書きまくりでその代わり仮面天使はちょっちバックが白いけど若菜将平さん疲れたか? ホームページも何か本業に専念とか書いてあったような気がする。ここっす。
漫画家若菜将平のアトリエ「若菜工房」

§

 NIFTY SERVEのネームアドレスが3/25から開始…のはずだったが、4/1からに延期になった。今回は本気で怒っている。このアナウンスがあったのは3/24だ。前日にいきなり延期するというのだ。知人に「3/25からはこのアドレスが使えるよ」と知らせた人は一体どうすればいいのか。会員規約ではニフティは一切の責任を負わないことになっているが、会員には迷惑かけるが了承しろ、の一言で納得しろというのは無茶苦茶じゃないか。せめて三日前ならまだ連絡のしようもあるが、前日だぞ。しかも、3/24にアナウンスしたということは、3/25の01:00から08:00までは定期メンテナンスだから、例えば私の場合はいつものオートパイロットタイムにNIFTY SERVEにアクセスできなかったのである。

 会員個々への責任はいいから、今回の責任者がどういう処分になったのだろうか。 減俸・部署替えとかになったのだろうか? 企業によっては、そんなの当然だと思うかもしれないが、なにしろe-mailのシステム設定の大変更である。こちらも同業に近いことをしているだけに、寸前でどうしようもなくなったというケースがいくらでも思い浮かんだりして、いまいち責める意欲が減少しないでもない。例えば、「だめだ、テストでエラーになりました」「何で今ごろそうなんだ、原因は何なんだあァ?」「これはOSのカーネルのバグっぽいです」「そうか、仕方無いな、おまえ左遷だ」というのは、ちょっち無茶かなという感じが、とか。

 メールアドレスを設定した人に対して、e-mailの連絡もナシなのだが、そんなことしたらさらなるトラブルも起きそうだと分っているので(どうせ負荷がアレという結果に決まっている)、これもいまいち攻め辛い。しかし、設定者には個別の連絡も欲しかった。そうでないと、「今週のお知らせ」に書いたものは必ず見ろということになる。NIFTY SERVEに入っていれば分ると思うが、「今週のお知らせ」というのは半分以上が営利的宣伝に近い内容なのだ。 例えば最新の内容は、確かに1番がネームアドレス延期だが、続いて競馬実況ページスタート、高校野球情報、Macintosh WIRE、コレクター試写会、とっておきの横浜、星占い、JOIS追加料金、インターネットトラブル110番、PHSモニター、旅行についてのアンケート、セゾン入会プレゼントキャンペーン、オリコポイントサービスキャンペーン、AP混雑状況、AP停止・番号変更、とこんな感じで、半分というか2/3が宣伝じゃないか。 うまく出来ている(これは皮肉ではなくてマジ)。ただ、それがために「今週のお知らせ」を見ない人がいることは分っていると思うので、結局「こっそり発表コーナー」になっているというのを、もしかしてニフティも承知しているのかもしれない。FPROGでも、たまに「今週のお知らせ」から転載しているが、それで初めて知ったという人も結構いるのである。情報がいくらあっても、伝わらなければないのと同じ、ということか。あ、格言できた。

 ま、とりあえずネームアドレスは原則として使わないことにしているからいいけど。まてよ、本当にそのアドレスで届くのでしょうね…そういえば最初にメンバーズホーページの設定をした時に…(以下略)。

§

 らんだむCGりんく、のリンク先にらんだむに:-) e-mailで連絡しているのですが、トップページにリンク張っていないというご指摘をいただきました。至急直しました。申し訳ありません。なお、個人的にはコンテンツのどこにでもリンクできて当然だ、というポリシーなのですが、現在のところ、それを行動に移すつもりはないので、わざと張ったわけではありません。要するに、トップページの下にあるフレームに張ってしまったらしいのです。ちなみに、ここです。リンクフリーだからここから張ってもよかろうとか。

みやび館入り口

 さて、e-mailでは原因不明でそうなったので修正したと書いた。確かに原因不明なのである。ただし、リンクフリーと確認できたページの中に、トップページに張るようにと書いてあって、かつトップページのURLも書いてあったので、それと突き合わせて確認できなかったのは明らかに当方のミスである。それはよいのだが、それだけではなぜ途中のページにリンクを張ってしまったかというのが説明できない。 こちらは、トップページの所でNetscapeのブックマークに登録し、それを元にしてらんだむCGりんくのデータを作っているつもりなのである。らんだむCGりんくのリンクは、様々なページのリンクページからジャンプして探しているわけで、いわゆる芋づる方式なのだ。そして、他ページにジャンプしたらとりあえずbookmarkに入れる。 現在、1000以上のリンクがデータに入っていて、その中の850以上が公開データにもなっている。残りはリンクフリーかどうか分らないので保留にしてあるのだが。それはともかく、これだけの数になると、重複することもあるので、チェックは欠かせないことになる。

 さてさて、というわけで、なぜ途中ページにリンクを張ってしまったか。操作ミスというのもあるかもしれない。トップページからEnterをクリックしてから、そこでbookmarkを作成した? 「まさか、あり得ない」ということもない。あり得る。ただ、確率は低いと思う。トップページでbookmarkというのは習慣になっているのだ。

 確信がないのだが、一つ、これでないかと思っているのは、元々参考にしたリンクページが、既に途中ページへのリンクを張っていたということである。これだと、ジャンプした先がいきなり途中のページだから、そこでbookmarkに追加したら、途中ページへのリンク情報になってしまうのだ。しかし、1000リンクも集めていると、一体このページの情報をどこから見つけたのかさっぱり思い出せないのである。

 対策としては、トップページはindex.htmlというのを省略することにして、省略できないようなURLだったら慎重に、というルールにすれば、かなり問題が解決しそうな気がする。とはいえ、ページ内には「index.htmlに張ってくれ」と書いてあって、しかもindex.htmlを省略したら別のページに行く、という恐ろしいページもあった記憶が。

1998年3月25日

 So-netのアドレスがorからneになるそうだ。というか、なった。でも、PostPetはorからneに変えたら今までお友達だったペットを忘れてしまうのでorのままで送ってくれ、だそうです。もちろん、これからお友達の場合はneでいいらしい。ということで、PostPet用のアドレスを phinloda@xa2.so-net.ne.jp にしなければ。

1998年3月24日

 ほりもとあきらさんのページが更新になっていたのでpreviewを送ったら返事が来ていた。ず〜っと放置してあったのに更新した途端に反応があるのはどういう仕組みかというのだが、単に毎日見ているだけだったりする。実は、らんだむCGりんくのデータを作りはじめた時に、リスト中のURLを順次チェックして、更新日を調べるというソフトが欲しくなったので、C++ Builderでささっと書いた。書いたことは書いたのだが、起動したら、これがいきなり。

 「まさか?」
 「暴走?」
 「勝ったな」

 なにが? で、その後触ってないのだ。ちなみに卒業の季節である。学生さんのページがどばどばと閉鎖になって凄いのである。なんとも。(PostPet風?)

1998年3月22日

 NIFTY SERVEにppp接続でアクセスしていたら、リアルタイム会議中にppp接続が切れた後、二重ログインで入れなくなる。ちなみに、telnetで入る時、
 >  Enter Connection-ID  --->
 こうなった所でSVCと入力するのがログイン手順だが、ここから先何を入力しても一切無反応になることが五分五分程度の確率で発生する。このトラブルは1年以上前から発生していて、ニフティにも連絡したはずなのだが、最近特に発生確率が高くなっているような気がする。こういうものなのだろうか? なお、上記メッセージが出ているのだから、明らかにtelnetのconnectionは完全に確立していると思うのだが。

 最近、ROAD7をアクセスしたらいきなりInfowebに入ってしまったという報告があったのだが、こちらではアクセスしたら
 >  atdt03-5711-8520
 >  CONNECT 31200
 >  ## Welcome to Network World ##
 >
 >
 >  Login: NIFTY
 >  Password:
 >
 >  NO CARRIER
 こんな感じで、NIFTYのパスワードを入れた途端に切られることがよくある。なお、このパスワードはオートパイロットで処理しているから間違いはない。昔、アスキーネットでCONNECTしてから無反応になるのと同じで、切られる毎にNTTに10円入る仕組みになっているので、西和彦氏いわく「アスキーはNTTの営業ではない」というのを思い出したが、さて、テレカの度数は6。公衆電話から発言を書こうとした。
 > atdt03-5711-8520
 > CONNECT 33600
 > ## Welcome to Network World ##
 > 
 > 
 > Login: NIFTY
 > Password: 
 > 
 > NO CARRIER
 > a/
 > CONNECT 31200
 > ## Welcome to Network World ##
 > 
 > 
 > Login: NIFTY
 > Password: 
 > 
 > NO CARRIER
 これで4度数になった。30発言程書きたいのである。経験では3〜4分かかることが分っている。すごくマズい。もう一度切られるとアウトだろう。こうなるとROAD7にかけている場合ではない。廃止の噂があるROAD4とかROAD5にかけるべきだ。ROAD5を選択することにした。ニフティはROAD7以外を減らしてROAD7を増やそうとしているようだが、B Plusでバイナリ送信時に障害が発生したり、上記のような状態になったりする状態で、そのようなことをして退会者を増やす結果にならないだろうか?

 とにかくROAD5でアクセス。こういう時に限ってMLMのe-mailが来ていて、オートパイロットが自動的に読んでしまったりして、時間がどんどん減っていくのだか、とりあえずぎりぎり発言成功である。

 アスキーネットがうまく行かなかった理由はいろいろ言われているようだが、個人的には、接続しようとしても繋がらなかったというのが大きいと思う。CONNECTして無反応で10円取られる。これではやっていられない、ということだ。NIFTY SERVEも同じ状況になってきたというのは、ただごとではない。

§

 ビデオ「雀魔アカギ」のオーラスで、ハイテイドラ4を振り込むシーンがあったのだが、あの場合はマンガン直撃しなければ逆転しないのだから、危ない牌を切る位ならば、ひとまずツモ上がりでチョンボの8000点を払って次の局に先伸ばしにする手ではないのだろうか。打ち手が一度プンリーに振り込もうとしているだけに、どうも釈然としない。

1998年3月21日

自民党のページを開いた所の画面である。画像を読み込むとやたらに時間がかかることがあるし、政党のページのように公共性が要求されているものなら、目が見えない人でも参照できるように設計されているので安心して画像表示をオフにできるのだ。さて、明日はどっちだ? 私は上に賭ける。

もちろん、こう表示された時点で見る気は失せているから、この後すぐに別の政党ページを見に行ってしまったため、正解がどうなっているか知らない。

1998年3月20日

 町村信孝文相が雑誌協会に対し、週刊誌のヘアヌードが「恥ずかしくないのか」と批判したらしい。ヌードになる当人が恥ずかしいというのなら分るが、なぜ雑誌社が恥ずかしがらねばならないのだろう? 毛が生えていることのどこが恥ずかしいのか分らないが、この人、もしかして毛が生えてないのか? (真面目な疑問、茶茶ではないので念のため)

 確か女性の無毛率は1/40程度だったと思う。言われてみれば、そういうヌードはあまり見たことがない。え、毛がなければokって話じゃないの?? (これは茶茶)

1998年3月19日

 はかま姿の女性が自転車で追い抜いていった。紅緒さん?

§

 駅のビラに「かけこみ乗車はキケンです」と書いてあるのですが、なぜに片仮名なのでしょうか? 「危険」と書くと危ないイメージが強いから、わざと婉曲な表現にしたのかもしれない。

§

 So-netから、パソコン通信形式で接続してパスワード変更や料金確認を行うサービス止める、という通知が来ていた。今後はWWWからの処理に一括するそうだ。プロバイダなんだからパソコン通信形式だけ使っているという人はよもやいないと思われるし、そういう意味では妥当なのだが、WWWだとどうもオートパイロットできないので困る。そろそろソフトを自作しないといけない時期になってきたか。

1998年3月18日

 おっと発売日じゃぁ。FPROGに転載するの忘れてた〜。

§

 「今週の格言」のページの更新がやけに面倒になってきたのでperlを使ってデータファイルからHTMLを生成するように修正する。だんだん手作業で編集しているページが少なくなってきた。

 「あっぱれご意見番」に関しても、perlで処理するようにしてあるのだが、多少修正。途中にリストとか出てくると処理が複雑なのである。

1998年3月17日

 相変わらず疲労取れず。TP535のファイルをかなり外部HDDに移動する。CD-Rに焼いて一丁あがり、という計画。

FPROGORGの「ROM墓場からの声」からもう一声。こんなのばっかりですが、何の会議室かよく分らないと思った貴方、正解です(^^)。JIS的という日本語が正しいかどうか謎。

問題
次の中でJIS的に正しいものはどれか。

  1. 関数は括弧内の引数を仮引数として処理する
  2. 関数は括弧内の引き数を仮引数として処理する
  3. 関数は括弧内の引数を仮引き数として処理する
  4. 関数は括弧内の引き数を仮引き数として処理する

 こんなの情報処理技術者試験に出たりしたら結構頭痛いかも。

1998年3月16日

 土日出社で何かすごく疲れているのですが、昼に喫茶店でカレーを頼んだら肉が一つも入ってなかったような気がする。半分寝ている状態なので気のせいなのだろうか。

§

 AltaVista日本語版の話。どこかで見たような気がしたので、あったのでは、とFPROGの会議室に書いたら、ないと突っ込まれた。どこを検索しても出てこなかったのだが、ふと思い付いてNetscapeのキャッシュを探したら、こういうのがあった。

AltaVista [日本語版]
 要するにフロントエンドである。日本DECあたりを探したので出てこないわけだ。このページからAltaVistaのマシンの画像を見るページとか飛べて結構面白い。画像って、つまり何かよく分らない機械がぐしゃぐしゃと結線されているような、そんな感じだったと思うのだが、これが10年もすればノートpc一つに入るのかもしれない。多分。

 AltaVista内蔵のノートpcというのも凄いかもしれないが、最近欲しいのになさそうなハードウェアといえば。PostPet対応PDAとか、携帯電話内蔵CD-Walkman。

 PostPetといえば、So-netからのお知らせがベタのe-mailでPostPet対応のアドレスにやって来る。オプション付けたらPetが送ってくるとか、そういうサービスが面白いかもしれない。

1998年3月12日

 らんだむCGりんくに30リンク程追加しようとしたら、EvaじゃなかったWindows 95のkernel32のエラーとかが発生して暴走、一切のコントロール不能。碇「電源を切れ」こればっかり。追加データが全部ぱーになった。FCGAMEMでゲーム専用機よりpcが安定していないかどうかで一悶着あったのだが、こういうことばかりだとpcが安定していないという意見の何がおかしいのだ、というような気になる、と言いたいところだが、ときめきメモリアルPlayStation版であれだけハングアップしてくれたという経験があるので、割といい勝負のような。いずれにしても体調すごく悪い。ビッグコミックを買おうとしてコンビニに行くかどうか迷ったのだが、電車が来そうなので後まわしにして、ホームで待っていたが、電車が遅れて来ない。買っておけばよかった。駅に着いてから少し遠回りてコンビニに入ったらビッグコミック売り切れ。運すごく悪い。

§

 FPROGORGの「ROM墓場からの声」で出題したニフティサーブ会員規約超カルトクイズ。2問とも正解する確率は50%の予定。50%というのは、あてずっぽうで当たる確率ですが。え、見た目通りだと25%?

 正解しても景品は出ません。e-mailを送られても困ります。

1998年3月11日

 FPROGORGの新入会員へ入会歓迎e-mailを送信しようとしたら、パーソナルファイルからロードした後でNIFTY SERVEのトップメニューに戻ってしまう。このようなふるまいは予期していなかったため、保守の自動実行プログラムが乱れた。e-mailをまだ送っていないのに、送信者リストが更新されてしまったし、オートパイロットはプロンプトを待つ状態に入ったためタイムアウトになるまで何も処理できない。送信者リストを更新しないようにするのは簡単であるし、そのように修正しようとしたのだが、結構難航している。

§

 最近は言葉狩りもあまり見られないようだが、まだ「片手落ち」は差別語だと頑張っている人がいるようだ。ところで、たまに見かける意見で「障害」はイメージがよくないので「障碍」と書くようにという主張がある。「障害」という表現の中の「害」という文字の印象が云々というのだが、個人的にはもはや「障害」という言葉の中における「害」のインパクトが希薄になってしまって、正直な所、そのような印象をあまり感じないのである。

 しかし、これは前にも書いたと思うが、「障碍」という言葉を見たら、即座に「しょうげ」というイメージが浮かんでしまう。これは新選国語辞典によれば文章語として「障害」としか説明がないのだが、私の記憶では、仏教の用語で、悟りを開くための妨げになるもののことを意味するはずである。つまり、私見としては、「障害」というのは単に目が見えないとか片足無くしてしまったということを意味するに過ぎないが、「障碍」と書いた場合は、人間的に劣っているとか、精神的に悟りを得られていない不完全な状態であるとか、そういうものをイメージしてしまうので、余計何か違和感があって、差別的な感じがするのだが、これでいいのだろうか? 「障害者」という表現を「障碍者」と書くべきだという人に尋ねてみるといいのかもしれない。

 それ以前の問題として、実は殆どの人は「障碍」と書かれても読めなかったりするのかもしれないが。

1998年3月10日

 ちょっと古いが、ナンバーリクエストが指定されている番号に非通知で電話をかけると料金がかかってしまうのは許せないという投稿がfjにあった。確かにそりゃそうだと思った。NTTって、プッシュ回線なら「この番号はナンバーリクエストが指定されています。お切りになりたい場合は0、番号を通知して通話されたい場合は1を押してください。なお、1を選択された場合にはあなたが現在かけている番号、xx-xxxx-xxxxが相手に通知され…」というアナウンスを出して選択させる程度の技術もないのか。今は安泰かもしれないが、こんな技術力ではそのうち危ないんじゃないのか? 技術力じゃなくて、そんなサービス思い付かないというのなら、もっと危ないわけだが。

§

fj.livingの投稿、Message-ID: <6ba2re$8p2$1@news1.sphere.ad.jp> で、 電波産業会のURLが紹介されていた。その後に面白いことが書いてあって、

特別な注意!
電波産業会のページは決してあなたのページからリンクを張らないで下さい。
 なのだそうである。URLの紹介はよくて、リンクはダメなのはなぜだ? fjに投稿したら、ニュース保存系のページには自動的にリンクの形式で公開されてしまったりすることは承知しているはずだから、これって確信犯のつもりなのだろうか? なお、これは面白いと思って、さっそく「リンクできないページ」のリストに追加してやろうと思ったのだが、肝心の該当ページには「リンクを張るな」という注意が見当たらなかった。不思議なものである。

§

 memo: inetnews fj.soc.men-women, 22424

§

Windows 95でNCのボタンを押そうとした所でフリーズ。一切の入力もレイも受付けない。CTRL+ALT+DELで何も出てこない。電源落とせ(碇)。

§

 fj.soc.law等にクロスポストされた記事から。Newsgroupの指定が何か変だったが、それはさておき、NTTのナンバーディスプレイの通知を読まなかった人をバカにした内容である。通知を読まないのはバカだそうだ。まあそれはともかく、電話番号を表示しないにはどうすればよいかという質問に対して、NTTに聞けば教えてくれるというフォロー。ここまではfj風である。よくある話。NIFTY SERVEだと、メーカーに聞けば分ることまで教えてくれる人がよくいるのだが、fjだと「メーカーに聞け」で一発ツモである。

 ここで止めておけばいいのに、この人、「通話ごと非通知」にかえてもらえばよいと一言追加してしまった。「通話ごと非通知」と「回線ごと非通知」の区別がどれほど判断し辛いか分りますなあ。でも後で気付いてきちんと訂正していたのは流石というか、やっぱりこれって調べないと不安だし。もちろん「回線ごと非通知」にしないと通知は止まらない。こういうのを蛇足という。

§

 Phinloda is here をAnother HTML-lint gatewayにかけたら-400点を下回った。pcで一応weblintかけてno warningにしたのに、世間の風は冷たいようである。

1998年3月9日

 fj.soc.historyでの「君が代」論議。何年か前に見た時と進展が見られないというか、少し説が枯れてきて後退したような気がする。 「君」を天皇の意味だとコジツケたのは明治以来で本来は「あなたの」という意味という投稿に対して、「君」という字は君主や高貴な人に対する呼称じゃないかという反論(か?)があった。どうも天皇というのは君主や高貴な人のことを意味するらしい。

 「君」で思い出すのは「格言の部屋」での一歌。プログラマーの独身問題が深刻であったのは奴隷的な残業時間の影響でもある。

やは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや蟲を取る君

§

 またfj.news.usageで例のメンツが騒いでいるようだが、またまた企業データを投稿した人がいるし、またまたまた「電話番号まで投稿するのは危険じゃないか?」といいながら元のデータを電話番号含めて引用する人がいるし、歴史は繰り返すというが、スパンが短かすぎるのではないか? なお、引用した人は「返信機能の自動添付部分を削除し忘れた」とのことだから、これはアプリケーションのUIにも責任があるのだろう。尤も、そのようなデータが投稿された根本的な原因が最も興味あるわけだが。

1998年3月8日

 製品版を買わないとPostPetのパーク参加権利がないというのでDXを買って来た。早速入会手順を踏んだのだが、So-netのIDとパスワードを入れたら製品情報も何も指定しないで入ってしまった。だったら買う必要なかったじゃん。ところで製品版のパッケージ外箱に書いてある長文は一見の価値あり。使用許諾条件に1台のコンピュータにインストールすることとあったが、複数のペットを飼う時にはどうするのだっけ。

 ポストペットパークで次期製品に追加するペットのアンケート集計報告が出ていたが、ペンギンの人気が高い。ペンペンという名前多数、と見た。SONY系列なんだからパラッパとか出てくるかと思ったのだが、そうでもないらしい。PostmanがあるのにWalkmanがないというのもいまいち。関係ないけどペプシマンとか。燕が欲しいとか。だったら鯉とか鯨も入れろとか虎も龍も。巨人は部屋に入らないので却下。鯨は入るのかと言われるとちょっちアレだが。

1998年3月7日

 定例RT会議の会議室転載処理は、かなり順調に切り出しているようである。完全自動化したい気もするが、万一の文字列があった場合にどうなるか危険はあるので、途中に承認待ちの処理は入れざるを得ない。プログラムを信用できるかどうかという根本的な問題があるわけだが。

 RT会議でPostPetの話題を出したら意外と皆さん飼っているのが分った。あまり電子会議では話題が出てこないのだが、実は巨大な地下勢力があるのかもしれない。DOSからだと話が進まないのでWindowsからtelnetでNIFTY SERVEに接続しつつPostPetを動かそうとしたのだが、telnetから日本語入力ができないのでteratermをインストールする。仕様上はtelnetから日本語入力できるはずなのだが、エコーバックが極めて異常で全く使い物にならない状況なので、こういうのは「できない」と断言するのに何の躊躇もないのだ。moptermという声もあったが、teratermを以前使ったりインストールしたことがあったので、惰性でそちらを選んだ以上の何の理由もない。 teratermはVectorDesignのサイトからダウンロードして、telnetでRT会議に入ったままでインストールして、telnetを終わらせてteratermに切り換えたのだが、この間特に何も問題なかった。アプリケーションを追加する時に、他のソフトを終了させろという指示のあるソフトが多いので気になったのだが、ppp接続してPostPetとかtelnetを起動したままでも問題なかったようだ。

1998年3月6日

 PostPetのくまゆぅがなかなか帰って来ないと思って送信簿を確認してみたらe-mailアドレスが一つ間違っていた。この時は迷子になっていたようだ。というわけで再送してみる。どういうe-mail出しているかというと、らんだむCGりんくで勝手にリンク張らせていただきましたという事後報告を、PostPetのアドレスがある相手にはくまゆぅに出させているのだ。相手はすげー変なのが来たと思っているに違いない。しかも、どんな所からだろうと思ってe-mailに書いてあるURLのページを見に行くと、いきなりアレだし(^^)。シナリオ通りか?

 PostPetのアドレスはこっちです。So-netだからパークに無料で参加できるのに、まだお試し版なので権利がないという奇妙な状態。
So-net:phinloda@xa2.so-net.or.jp

§

 電車の中で子供が靴を履いたままで窓の外を見る態勢で座席に座った。親は何も注意しないが横の人は露骨に嫌な顔をしていた。もちろん私も何も注意しない。別に私の服が汚れるわけではないので。ちなみに私の横でそういうことになって服が汚されたらその子供をどなりつけて弁償させるか嫌がったら警察まで連れていく。空手は習ってないから安心(fj.educationネタ?)だが、ひっぱたくのは趣味ではない。ただ、親が反撃してくるかもしれないから、やはりナイフ持参しておかないとヤバいかも。

 ま、というのは冗談だが、多分、国家間の戦争も元の元までたどればこの程度のことが発端なのだろう。

§

 体調がどうもよくないが、お皿を洗ったりする。次回32日ステージのテーマに「私の落としたマシン」というのを思い付く。

 考えてみればそろそろ3月ではないか。考えるまでもないが。そういえばちょっと前の日記で「昨日」と書いたのだが実は昨日じゃなかったというのに後で気付いたがどーでもいい気分なのでそのままである。“「(なにがだァーー!!)」と書いた方がよかったような気が”と書きましたが、マンガの中の表現がそういう感じなのです。御存じない方には何のことやら分らなかったと思いましたので念のため。 というわけで2月の日記を分離しようとしたが、こんなの手作業でやるのはプログラマーではないという気もしたのでわざわざperlのスクリプトで処理する。こんなの。

#! /usr/local/bin/jperl

$in = "index.htm";

open(IN, $in) || die "can't read $in1\n";

while (<IN>) {
  if (/<h3><b>(\d+)年(\d+)月\d+日<\/b><\/h3>/) {
    if (!defined($year)) {
      $year = $1;
      $month = $2;
      next;
    }

    if ($year != $1 || $month != $2) {
      &lastmonth($1, $2);
    }
  }
}

close(IN);
exit 0;

#---- subroutines ----

sub lastmonth {
  local($y, $m) = @_;
  $file = sprintf("d%04d%02d.htm", $y, $m);

  print "file = $file\n";

  $yy = $y;
  $mm = $m - 1;
  if ($mm < 1) {
    $yy--;
    $mm = 12;
  }
  $prev = sprintf("d%04d%02d.htm", $yy, $mm);

  $yy = $y;
  $mm = $m + 1;
  if ($mm > 12) {
    $yy++;
    $mm = 1;
  }
  $next = sprintf("d%04d%02d.htm", $yy, $mm);

  open(OUT, ">$file") || die "can't create $file\n";

  print OUT<<EOF_1;
<HTML>
<!-- 入口 -->
<HEAD>
<TITLE>$y年$m月のアレ</TITLE>
</HEAD>

<BODY BGCOLOR="#FFFFFF">
<center>
<H1>$y年$m月のアレ</H1>
</center>

<a href="./"><b>Home</b></a><br>
<a href="$prev"><b>Prev</b></a>, <a href="$next"><b>Next</b></a>

<H2>$y年$m月</H2>

$_
EOF_1

  while (<IN>) {
    last if (/<!-- end -->$/);
    print OUT;
  }

  print OUT<<EOF_2;
<p>

<hr>
(C) $year Phinloda, all rights reserved<br>
<br>
<ADDRESS>
<A HREF="mailto:phinloda\@st.rim.or.jp">
RIMNET: phinloda\@st.rim.or.jp
</A>
</ADDRESS>
<hr>
<A HREF="mailto:phinloda\@st.rim.or.jp">
<ADDRESS>
<font size=-2>
NIFTY SERVE: SDI00344
</font>
</ADDRESS>
</A>
<br>

</BODY>
</HTML>
EOF_2

  close(OUT);
}

 10分か20分あたりででっちあげたので、てきとー。動けばよいのだ。1時間かけるのなら日記を手作業で分ける方がいい。 それに実際動いている。 これ見れば分るけど、NIFTY SERVEのe-mail addressの方をクリックしてもRIMNETにいくようにしてある。規約にはNIFTY SERVEのID書けと書いてあるけど、書いたIDをクリックしたらそこにe-mail行けとは書いてないから、まあいいんじゃないかな。NIFTY SERVEへ出したら白ヤギさんか何かにヘッダを食われてしまうからちょっちいや〜んな感じなのだ。もちろん、NIFTY SERVEの中ならこんなに安心なものはないのだけど。NIFTY SERVEのe-mail box fullになるのを避けるためと勘違いしている方もいるかもしれないが、最近は結構増量されているので(200通?)、fullになったことはない。100通以上の余裕がある。それよりもインターネット間のやりとりが不安定なのが不安。

1998年3月5日

 また雪かいっ。とりあえず服を買いに行った。全然脈絡なし。背広。2まんえん。こんなものです。世間にはSYSOPという人種はフェラーリをガレージに10台持っていて、遊びで数億円単位の先物買いをプログラムにさせていると思っている人もいるかもしれませんが、ま、こんなものです。

§

 山手線の中で書いている。実はもう6日なのだが、今そこで女の子がおもくそコケていた。床が滑るから気を付けたまえ。コケてから言っても遅いが。

1998年3月4日

 fj.soc.lawあたりで(多分fj.net.phonesとかも?)、ナンバーディスプレイの話題が出ていて、通知書が来ていたのに読まずに捨てたあげく、勝手に番号教えるのはいかん、という意見に対して、それは捨てる方が変という意見があったが、これはその通りと思う。ただ、こちらの話だが、実家ではきちんと通知書を読み、それでも意味が分らないのでNTTに電話までして説明を受けて、じゃあ番号を通知しない方にしようと決めて、しっかりと「通話ごと非通知」にしたそうだから、どの程度分りにくい説明か分るかというものである。いくら分りにくいといってもこれは変すぎるから、説明をしたNTTの担当者が間違えたのではないかと思う。

 それに、番号通知の危険性は殆ど告知されていないはずだ。たまたま迷惑電話マニアに番号が知られてしまったらそれでおしまいで、基本的には、番号を変えるしかない(もちろん相手を特定して訴える手はあるが)。もちろん、番号非通知の電話を受けないようにするという手は残っているが、その費用はNTTは出してくれない。うまいやり方である。流石は10円で5分通話にしても採算が取れるのに3分通話でぼったくっている企業だ。まだまだ日本の企業は安泰のようだ。

§

 プリティヨーガの画像のURL分らなくなったと書いたらe-mailいただきました。ありがとうございます。ところが実はこれが別の絵だったので余計に気になって、最近の行動をトレースしてみたのですが、うまく発見できました。ここ→ざ☆甚松堂

 エネルギー吸い取られるという説もあるが、アフタヌーンで最も「!」が多数出てくるマンガとしてごく一部で私的に注目されているようだ。うっかり昨日の日記に「しかし後でURLが分らなくなる(なんじゃぁぁ)」と書いたのだが、ここはやはり「(なにがだァーー!!)」と書いた方がよかったような気が。

1998年3月3日

 えーい寝過ごしたっ、と急いでいたら駅前で女子高生の集団に遭遇。急がせてくれぇ…。しかし前に全然進めず。ホームに降りた所で電車のドア閉まる。女子高生恐るべし。これって学年末テストですか? 最近ときメモしていないから季節感がない。

1998年3月2日

 待ち合わせ。交通時間の見積りを間違って15分早く着いてしまう。

§

 えーと済みません、少し忘れていましたが、かなり前にある方からe-mailをいただいたのでした。返事は書きかけて、10KB超えたあたりで勝手に盛り上がってしまい推敲していると出せなくなってきたという状態でまだ時間がかかりそうです。で、先にこれだけ書いておきますが、2月5日の日記に書いたway.gifの件について誤解があるようなので説明させていただきます。 婉曲に書いたので分りにくかったかもしれないですが、はっきり書きますと、 現在のNIFTY SERVEのホームページの例の個所に使われているWIDTHとHEIGHTの値が間違っているのではないか ということを言っているのです。 あれは要するに今出ているページのサイズ指定が違うんじゃないか、というただそれだけの話です。 e-mailを書き出すとそれを誰も報告しないのはアレだとか、警告のページがそんなことでよいのかとか、リンクで示したら一発でどこがおかしいのか分るのに、トップページ以外のリンクを禁止されているからこうなるのだとかいろいろ余計なことを書いているうちに、ああっ時間がないっ。

 これまた関係ないけど(てなことを書く暇あれば返事書けばいいのだが)、画像のサイズってNetscapeで直接表示すればタイトルの所に出るのですね。なぜか気付かなくて、今までサイズ確認に別のツールを起動していました。

§

 すごい頭痛、微熱。関節が痛い。これはインフルエンザか、それとも横になってPlayStationしたのが原因か? でも終電まで仕事してしまう。しかもnetsurfしてしまう。この指が、この指がぁ〜。さらに、プリティヨーガのCGを見つけてしまう。しかし後でURLが分らなくなる(なんじゃぁぁ)。途中で意識もうろうとして来るので自然に寝たらしい。ちゃんと回線切ってあったのは流石って自分で言う?

1998年3月1日

 また雪かい。夜通し干してあった洗濯物がぐしゃぐしゃになっていた。洗い直し。


(C) 1998 Phinloda, all rights reserved

RIMNET: phinloda@st.rim.or.jp