1999年5月のアレ

Home
Prev, Next

1999年5月


1999年5月31日

明日から夏か、早いものだ。

§

fj.soc.lawで話題になっている、酒税法の「酒類」の定義が再帰しているというのが面白かった。

§

FLAWの発言で、SYSOP宛てメールを送ったら不在通知が来てしまって送れない、手順が間違っているのだろうか、という質問があった。

ご存知の通り、いや知らない人もいるだろうが、ニフティサーブの「不在通知」というのは、たいてい不在でない場合のメッセージを伝えるために使われているのである。「不在通知」という表示は誤解を招くから別の表示にしてくれ、という要望が無茶苦茶昔から出ていたが、確かニフティの回答は「不在通知は不在通知のために使うものだ」という感じで全く埒があかなかったはず。現に今もそういう表示になっているわけだ。

どういうUIを設計すればユーザーが離れていくかよく分かる事例である。もちろん、こんなことではSYSOPはヤッてられない。当然、不在通知の最初の行で「これは不在を意味するメッセージではありません」と書いておくのが当然、じゃなくて裏技。ただ、最初にそう書いておいても、不在通知という表示を一旦見た瞬間に大脳全域に渡って「この人は不在」という情報が叩き込まれ、その後にどんな情報が入ってもCD-Rに焼き込まれているので訂正できない、というケースはあるようだ。こういう場合は脳にCD-RWを使って欲しいとか思うってか。

§

富士銀行で待たされる。20分待ってもダメそうだったので、立っていた店員(多分かなりエラそうな感じ)に番号札を渡してサヨナラした。20人以上待たせておいて窓口が空いているのだからどうしようもない、というのに気付かないようではこの人もリストラされると見た。年配の人から切った方が立ち直るのも早いですからね。

しかし、富士銀行のA支店からB支店への振り込みをしたいわけで、結局富士銀行に行くしかないワケだ。


1999年5月30日

たこ焼きコーヒーセットを食べる。どんなのか想像してくれ、絶対当たっているぞ。 というか、コーヒーにたこ焼きが付いて来るだけだ。謎の組み合わせである。 猛烈に美味というわけでもないのだが、たこ焼きが食いたいがコーヒーも飲みたい、という人にはおすすめの逸品。当たり前か。450円という価格がまたいい。

§

部屋の掃除をしたのだが、くしゃみと鼻水が…。ハウスダストか、花粉が蓄積していたか、そんな所だと思うが。

§

朝生で、オウム真理教の人が出演、オウムでは重大な違法行為を犯したら追放という所に誰かが、今裁判になっている人達に有罪判決が出たら追放するのか、という質問に答えられなかったという。情けない。違法行為で追放なんてことを言ったら、この質問が出てくるに決まっているわけで、ディベートどころかネットで議論した経験でもあったら、 回答を考えてから出演して当然の所だ。某広報部長が嘆いているかもしれない。

破防法を適用できたら集団行動で逮捕できるという噂。二十人一度に住民票を移すから阻止できた(まだ分からない?)のだと思うが、そんな法律を適用して、バラバラで住民票を移されることになったら、一体どうするつもりなのだろうか? いや、別に構わないというのならそれはそれで。後先考えずに行動したら後がややこしくなると思うぞ。

盗聴法案も結構話題になっているのだが、法案というか法律を仮に成立させたとして、例えば暗号化されたe-mailをどうやってチェックするつもりなんだ? 最近の警察の動きって、何となく形式的にやっていればいいというような感じがあって、その先どうなるのかというのがいまいちイメージできない。

§

腕時計の金具が出てくる。


1999年5月29日

絶対雨だと思ったので洗濯モノをワザと干さずに外出したら降らない。もちろん干してから外出したら降るに決まっているから、干さなかったのは正解なのである。

§

アフリカ料理を食べる…予定だったのだが、満席。待てばどれ位かかるか尋ねたら、もう終わっているテーブルもあるんだけどねぇ、と言われてしまったので、これはもう終わっていると思って諦めて他の店に行く。

という訳で行った別の店で甘海老の塩辛を食べる。甘いのか辛いのかハッキリしてくれぃ、と言いたいようなネーミングだが、絶妙に美味い。


1999年5月28日

FPROGORGで、日本のドメイン名獲得の話。 木村太郎のザ・コラム、5月26日放送分、これのことか? FNN フジニュースネットワーク で参照できるのだが、要するに、ネットワーク・ソリューション社が今年第一四半期のドメイン名獲得ランキングが15位だったのを評して、日本はインターネットではかなり遅れた発展途上国で、通信料金や回線の問題が普及を遅らせているとか、規制緩和が必要だとか、そういうシメになっている。

でも、これってさ、 Network Solutions Reports Top Countries in Domain Name Registration が情報元でしょ? 「.com」「.net」「.org」のドメイン名ランクが15位…って、「.jp」は評価に入れなくて「かなり遅れた発展途上国」って結論にしていいの? 単に日本のドメインとして.jpが定着してきたから.comを申請する日本企業が減ったとか、そういう話のような気がするのだが…。

Network Solutionsによれば、comというのが "one of the few phrases understood in every language on earth" だとか、 ".com brand"がworldwideだとか言いたいらしいけど、 .jpで英語ページだと何かマズいですか?

ちなみに、「.com」「.net」「.org」は合計23万ドメイン増なんだそうですが、jpnicのページを見ると、今年1〜3月のjpドメインの増加は1万程度のようだ。数え間違いがあったらごめん。


1999年5月27日

おいしいカレー食べる。最近かなり疲れています。憑かれているかもしれません。

§

Cマガジン連載中「混沌の廃墟にて」の、連載中の回数表示と、Webで公開している過去のコラムの回数表示、合っていない。調べてみると、どうも本誌の番号の方がおかしいと思う。ところが、肝心の所のCマガが数冊見つからない。箱に詰めてしまった?

§

FPROG homepage の中にある FPROGの住人たち の内容を密かに更新する。トップページの更新日付はわざと更新していないので、密かなのである。 「ROM墓場からの声」で紹介フォームを検討中で、それに従ってperlかけて作っている。 バナーを突っ込んだわけだが、どうでしょうか。

§

↑えーと、2つ前? ちゃうやん。「混沌の廃墟にて」じゃなくって「あっぱれご意見番」だ。かなり寝ぼけていました。編集さんからメールが来てびっくりした。ここ読んでるのか。この日記のネタそのまま書いたらバレますか。(^^;)


1999年5月26日

ニフティの人に物凄く長いメール出す。

§

Grateful Days、一日中聴く。

§

namazu、いいっすよ。相変わらず、探したいデータが出てこないけど、これはもう「ない」ってことか。


1999年5月25日

何年ぶりか分からないほど久々にCDシングルを買う。 ヒットしているのでご存知の方も多いでしょう、Dragon AshのGrateful Daysという曲で、 えーと、ジャンルが分からんですね、Hip Hopなんでしょうか、ロックなんですか、ラップじゃないですよね、分かりませんが、そうですか。 歌詞は明快だが、 曲のメロディはナシ、喋り系。 右チャンネルのバッキングが同じフレーズを延々と繰り返す。 コード進行は、パッヘルベルのカノン系。そういう曲。

わざわざ「混沌の廃墟にて」を書くために買った。この曲のことを書くのではない、BGMに指定したかったのだ。

§

namazu for Win32 をインストールする。Perlがうまくなかったようだ。とにかく入手しろというソフトをどんどん入手してインストールする。何かよく分からないがとにかく動作するようになった。


1999年5月24日

ほりもとさんからメール。画像差し替えた。いやあ暑いですねぇ、最近。ってまだ梅雨も来ていないが、とにかく。

§

Phinlodaの本当の裏メッセージボードを開く。URLは勝手に見つけてください。

§

ところで、VAIO 505RXには「バッテリースコープ」というツールがあって、起動するとパネルが出たりするのだが、…。 この「バッテリー劣化」の100%というのは、0%の間違いじゃないのか? 劣化100%というのは使えないという意味だと思うのだが。

§


プログラマならだれしも一度はどこかで見聞きする、
閏年の設定はまさに「を除く。)を除く。)」じゃないのですか?
条文の「を除く。)を除く。)」を判り難いなんて言っているような
プログラマは「私は閏年の設定プログラムを書けないです。」
といっているようなものでは?

From: "Taka Sakurai"
Message-ID: <7i7dou$n2i$2@nn-tk002.ocn.ad.jp>
Newsgroups: fj.soc.law
センスが根本的に間違っている。だいたい「判り難い」と「書ける」「書けない」の区別ができないという段階で、プログラマーに向いていないことが明かに分かると。閏年の判定は、
  1. 4で割り切れたら閏年。
  2. 100で割り切れたら閏年ではない。
  3. 400で割り切れたら閏年。
という判断処理をこの順に通せばいいだけ。 Cで書いてみますか。

    if ((year % 4) == 0)
        uru = 1;
    else
        uru = 0;

    if ((year % 100) == 0)
        uru = 0;

    if ((year % 400) == 0)
        uru = 1;

簡単でしょ? で、どこに 「を除く。)を除く。)」なんて処理がありますか? ま、そういう処理を出そうと思えば出来ないこともないが、 それは素人が遊びで書くプログラムのレベルの話。

もしかして、「を除く。)を除く。)」と「…を除く。…を除く。」の違いが分からないですか。だったらプログラマー以前の問題で、日本語そのものが怪しいかもしれない。

簡単にかけ
ということを思い知るべし。でないと、必ず災いがきますぞ。

§

某フォーラムでファイルのタイムスタンプを得る方法ということで、

  $^T = 0;
  $timestamp = localtime(-86400 * (-M $filename));
というのを考えたのだが、これを実際に 動かすと誤差が1秒出ることがある。 -M で得られる値が日単位、 localtimeに与えるのが秒単位の整数なので、計算誤差が原因だと思われるのだが、
  $timestamp = localtime(-86400 * (-M $filename) + 0.1);
とすれば誤差が出ないような気がする。本当に出ないだろうか?

1999年5月23日

風邪? でダウン。

§

寿司食う。私の発音ってヘンなのか、びんとろを注文したらねぎとろが出てきた。


1999年5月22日

待ち合わせで、ちょっと余った時間でドラゴンパレスする。最近は女性も平気で台を叩くんですな。いや、別に叩くのがハシタナイとか、見苦しいとか、マナーがなってないとか、それじゃ嫁に行けないとか、そういう性差別的なことを言いたいわけではなくて、単にこれが言いたい。つまり、叩き方がヘタ

叩いてもコインが落ちなかったので諦めてどっか行ったみたいだか、1分後にコインが落ちてきた。コイン落しの本質が連鎖反応であることを理解していないと、そーいうことになる。


1999年5月21日

久々の Phinloda is here の更新。

ニフティサーブインターウェイ経由でFPROGに直リンクを張りたい個所がたくさんあるのだが、確かこれが禁止されているのでできない。リンクを張っておけばアクセスが増えそうな内容がいくらでもあるのだが、なぜニフティがフォーラムのアクセスを減らすような指導をするのか分からないのだが、今年は「こだわらない」というポリシーにしているからこだわらない。

どういうことかというと、例えば、最近、かなり久々に「混沌の廃墟にて」を書いて掲示したのだが、これはあるURLを指定してリンクを張れば、そこをクリックするだけで、nifty:FPROGORG/MES/6/の該当発言を表示するような状況にできるのである。ところが、そのようなリンクを張ることが禁止されている(というか、いたと思う、その後の方針変更があるかもしれないが、連絡を受けた記憶がない)ため、

No.273「Windows 95を再起動します」
のように、別の所に置いたリンクしか張ることができないし、仮にこれを読んだ人がFPROGORGにあるコメントなどを見ようと思っても、そこにリンクを張ることができないから、どこを見れば分からない、という仕組みなのである。

話は変わるが、過去の同シリーズのファイルが結構あるのだが、殆どNIFTY-Serveだしniftyserve.or.jpになっていて、これでいいのかと思うのだが、修正するのも面倒だし、こだわらない。


1999年5月20日

FSHISOで、1997年8月1日、10番会議室で3つの発言がSYSOP削除にされた。これらの発言が削除された理由を、ある会員が質問した。なお、削除された発言のタイトルは 「SYSOP 削除 :ハンドルミスm(..)m」 となっている。質問に対して、FSHISOのSYSOPの回答は「私にも分かりません」だ。 自分で削除したのだとばかり思っていた。なお、当時のこのSYSOP削除、よく覚えているのである。他所のフォーラムなのに、なぜか?

その前に、FSHISOのSYSOPの回答。謎が2個所ある。まず、97年8月1日に問題の発言は自己削除された。これに対して、SUB-SYSOPに同年の12月に問い合わせているそうである。 なぜ4か月も経過してから問い合わせる必要があったのか? これが1点。もう一つは、その問い合わせ内容である。一体何を問い合わせたのだろうか?

私の経験では、自己削除された発言をさらにSYSOP削除する理由は2つしかない。

  1. ハンドルが間違っていた(設定を忘れてIDや本名のまま発言した場合等)
  2. 間違ったIDを使った
このどちらかだ。さらに、いずれの場合も、 タイトルを残しておくと不都合があるという条件が付く。

ニフティサーブでは、コメントが付いていない発言は、発言者が自分自身で削除することができる。RDというコマンドを使うのである。この場合を「発言者削除」と呼ぶ。 発言タイトルのID、ハンドルがそのまま残る。 これに対して、SYSOPが保守機能を使って発言削除することもできる。この場合は誰の発言でも構わない。強制的に削除できる。そして、IDやハンドルも発言ヘッダから抹消され、発言時刻とタイトルだけが残る。

発言者削除された発言をSYSOP削除するのは何故か? 本文は既に消滅しているのだから、わざわざ手間をかける必然性がなさそうだが、先の理由がある場合、つまりIDやハンドルも削除したい場合にはSYSOP削除するしかないのだ。FSHISOの場合、 タイトルが「ハンドルミスm(..)m」なのだから、このタイトルが事実である限り、少なくともハンドルを間違えていたことは確実だ。 しかし、通常、「ハンドルを間違えたから」という理由だけなら、 既に発言者削除されて本文のない発言を、さらにSYSOP削除する必然性はない。

ということは、つまり、SYSOP削除にする理由はハンドルを間違えたということに加えてもう一つあった、つまり、そこに表示されていたハンドル、またはID、どちらかを公開したまま放置しておくことに問題があった、一般論としてはそう推理するのが当然である。

さて、このSYSOP削除、私がよく覚えていると書いたが、その理由は? 発言者削除の状態の期間が長かったのである。少なくとも8月10日の16時まではSYSOP削除されていなかった。わざわざそのことを確認しているのである。なぜそれを確認したのか? ハンドルの個所が、本名のように見えたからである。本当に本名かどうかは知らないが。もちろん、ハンドルを本名のまま発言するというのは別に珍しくない。しかし、10日間も発言者削除のまま間違ったハンドルを公開しておきながら、その後、いつの間にかさらにSYSOP削除にした、という事例は大変珍しいのである。


1999年5月19日

fj.net.providers で、ニュースのフィードがどの程度かという話題になって、仮にニュースの配送量が2Mbps、回線容量が1.5Mbpsの場合は、という仮定の話が出て、これに対していくらなんでもそんなにないだろう、という意見があった。

これに、どしどしと反論が寄せられた。2Mbpsは21.6GB/dayだそうである。実際は25GB〜35GB/dayというデータがあるそうだ。結構凄いかも。

§

fj.soc.history, Message-ID: <7gh4op$r53@berger-silverstone.justnet.or.jp>, Satoshi Asao さんの投稿に、

侵略の象徴とされる「日の丸」「君が代」を強制させることは、先の戦争を肯定し、なおかつ近い将来に戦争の道を開くことになります。
と書いてあったが、日教組は「日の丸」「君が代」を侵略の象徴であると教えているのだろうか?

もう一つ気になった内容。

差別の元凶が天皇制にあることは部落差別の形成過程をみれば明らかです。
これはかなりの異論があると思う。個人的には、差別の元凶は天皇制だとか幕府政策における身分制度ではなく、個々の人が持っている集団帰属意識、特に自ら属する集団が最も正しいというような発想にあると思うからだ。自分が○○に属しているときに「○○の考え方が最も正しい」と考えるような発想のことである。 このような考え方は個人の扱いを集団の帰属状況によって変化させる結果を生み出す。

ということはさておき、もし差別の元凶が天皇制にあるのなら、部落差別の形成は大和朝廷頃まで遡るのではないかと思うのだが、そうなのだろうか?

差別に関しては、歴史がどうこうというより、現にある差別を何とかすること、これが急務だと思うのだが。首都圏にいるとピンと来ないのかもしれないが、京阪神在住の人なら生活実感として分かるはずだ。

§

fj.life.religion、 Message-ID: <7hs986$r8l$1@newsgw7.odn.ne.jp>

謝ったらいいってものじゃないだろ、責任は取らないのか?

§

asahi.comの速報ページ、タイトル一覧で、

MS社長「ウィンドウズ」の権利放…
とあったので、おおっ、と思いつつページを表示したら、
MS社長「ウィンドウズ」の権利放棄しない
…ってなんやねん、いつからasahi.comは 東スポ になったのか?

1999年5月18日

北海道生乳ヨーグルトを食べる。これ、読み方は「なまちち」でしたっけ?

§

和歌山毒カレー事件の裁判。検察側は、被告に対して、生ゴミを川に廃棄するなどの非常識な行動と説明したようだ。多分、川からよほど大量の砒素が発見されたのだろう。砒素が出てこなかったら、生ゴミを川に捨てるような生活をしていたのに、川に砒素がない、ということは犯人ではない、という結論になってしまったりして。検察側が無罪の証拠を増やすわけないか。

§

ガイドライン法案。アメリカは日本の後方支援にこだわっているらしい。日本は憲法で戦争放棄しているのだが、この憲法を押し付けたのは誰だっけ? 後方支援って戦争に加われということではないのか?


1999年5月17日

超久しぶりに「混沌の廃墟にて」を発表する。でも書いたのは昨年なんですね。あと何作か、没原稿があるのですが。Web版は現在作成中です。近日公開。

1999年5月16日

何かよく分からないが、最近、入力モード切り替えの失敗でWZが中断・終了してしまうことがたまにある。

§

最近気になるCMをいくつか。ルミネのルミ姉さん、でしたっけ? ふ、ふ、ふ。サンマちゃうやろ。ヘーベルハウスか? 腹ごしらえしたんかい。古いのも混じっていてすみません。あとcdmaOne、これはネタを使いまわせるので重宝しています。


1999年5月15日

うなぎたべる。全然無関係の、イカの天婦羅が、無茶苦茶美味かった。美味いイカを食べたのは久しぶりだ。

1999年5月14日

スパゲッティを食べる。ってそりゃ食うだろ。ミートソースが話題になっていたので、ボローニャ風のを買ってきたんですけどね、レトルトの。

1999年5月13日

ニフティサーブで「フラッシュニュース」というサービスがあって、申し込んでおくとログインの度に1行ニュースをいくつか表示してくれるのだが、次のニュース。
5/07 13:33 海外こぼれ話 これなら赤ちゃんも安全 スイス
これだけでっせ。 とっても気になるんですけど。何がどうして安全なんですか? スイス以外の国では危険なんですか? 誰か教えてくれませんか?

§

会社に○○氏から電話がかかってくる。はて、覚えがないが。しかし会議中なのだが。 とりあえず取って見たら「○○です、先日は大変失礼しました」とのことだ。 なるほど、先物系の勧誘か、マンション経営系の勧誘か、どちらかだ。最近この手の電話がかなり多いので、どちらか絞れなかったが、確か先物系だったと思う。 しかし会議中に話し込むワケにもいかないし、ちょうどこちらが発表するタイミングなので余計にまずい。

そこで「今、会議中なんですが」と切り出してみたら、何と「まだ前振りもしていないんですけど」と来たものだ。こいつ、常識というものがないのか。もう一度「今、会議中なのですが」と言ってみたら「まだ何もお話してないのですが」という。 だったら話は早い。そういう非常識な相手と付き合うつもりはないから、三度目は言わずに速攻で電話切る。こういう場合に気を効かせて後で掛け直してくれる勧誘者もいるので、わざわざ非常識な所を相手にする気はないのだ。こいつダメ。素質ない。


1999年5月12日

FPROGの過去ログを整理する作業中、かなり時間がかかっているが、ログをマージする管理プログラムを作っていて、結構ややこしかった。要求仕様として、例えば
1-45,47-100,243-346
のように、ログに含まれている発言の範囲がデータになっている場合に、複数のこれらのデータをマージするプログラムが欲しかった。これに対して、
46,102-150,220-512
というデータがあれば、マージして
1-100,102-150,220-512
というデータを生成したいのである。つまり、領域の和を生成すればよい。こんなのどこかに先例があると思ったのだが、なかなか見つからず、結局自分で書いてしまった。30分程度でデッチアゲたので、ちょっと雑だが、メモしておく。

なお、46という表現はこのアルゴリズムで処理するためには46-46のようにしなければならないが、それも愛嬌。しかし、もう少しエレガントなアルゴリズムがあるような気もする。


sub add_area {
  my $s1 = shift;
  my $s2 = shift;
  my $result = "";

  undef $s1_from, $s2_from;

  for (;;) {
    if (!defined($s1_from)) {
      last unless $s1 =~/^(\d+)-(\d+),?(.*)$/;
      $s1_from = $1;
      $s1_to = $2;
      $s1 = $3;
      next;
    }
    if (!defined($s2_from)) {
      last unless $s2 =~/^(\d+)-(\d+),?(.*)$/;
      $s2_from = $1;
      $s2_to = $2;
      $s2 = $3;
      next;
    }

    # 範囲が重なっていない場合
    # 値の小さい方のエリアを結果に追加する。
    if ($s1_to < $s2_from) {
      $result .= "$s1_from-$s1_to,";
      undef $s1_from;
      next;
    }

    if ($s2_to < $s1_from) {
      $result .= "$s2_from-$s2_to,";
      undef $s2_from;
      next;
    }

    # 範囲が重なっている場合
    # 終了値が大きい側のエリアの開始値を小さい方に合わせ、
    # 終了値が小さい側のエリアはクリアする。
    if ($s1_to < $s2_to) {
      $s2_from = $s1_from if ($s1_from < $s2_from);
      undef $s1_from;
      next;
    }

    $s1_from = $s2_from if ($s2_from < $s1_from);
    undef $s2_from;
    next;
  }

  if (defined($s1_from)) {
    $result .=  "$s1_from-$s1_to";
    $result .= ",$s1" if ($s1 ne "");
  }
  if (defined($s2_from)) {
    $result .=  "$s2_from-$s2_to";
    $result .= ",$s2" if ($s2 ne "");
  }

  return $result;
}

§

ほりもとあきら さんのページ、久々の更新があったのでpreviewを送る。preview版の画像データの名前を付ける規則を忘れてしまった。先頭にpだっけ、末尾にpだっけ?

§

TVでアメリカのハイスクール乱射事件の討論会があって、出ている面子が無茶苦茶な論理を振りかざすので面白かった。で、誰かが、こういう事件はどこでもあって、日本だとカレーに毒を入れて殺すというようなことを言っていたが、なかなか面白い視点だと思う。 毒殺というのは歴史的に由緒ある殺人術なのだが、アメリカでは毒殺というのは少ないのですかね。クイーンの推理小説でも結構出てくるようだが。

アメリカのライフル協会でしたっけ、学校に銃装備した警官かガードマンかしらないが、常駐させないからこういう事件が起きるのだ、と批判したそうだが。これはある意味で正論ですね。ただ、オカシイ人というのは必ず存在するわけで、逆にキレた警官が無差別殺人、なんて事故が発生するかもしれないだろ。今回の乱射事件も、かなり特殊な事件であることは間違いない。 交通事故みたいに、毎年一万人が銃の乱射事件で死んでいる、というわけではないはずだし、銀行強盗などと違って、今回は犯人がキレているというか、死ぬことを覚悟して犯行に及んでいるような感じだし。


1999年5月11日

富士銀行のサイバーバンク、使えるようになりました。パスワードを決めなければならないのだが、困った。えーと…。

§

i modeの流行? ってそれほど使っているのを見たことはないが、今後の携帯電話(i mode系)の展開をROM墓場からの声に書いたのを転載。なお、全部妄想なのは言うまでもない。

 星見によれば、

 1年後  PostPet対応
  3年後  ギガメモリスティック対応機種発売
  10年後  全世界携帯網相互接続完了、「アレモコレ〜モ」発売
 15年後 スーパーハイレゾプロジェクター内蔵機種発売
  20年後 使いきりカード携帯電話発売
 25年後 常時接続機種の流行
  40年後 日本における携帯電話所持率1個/名を達成
 50年後 人工知能の普及、人間が会話することが稀に…

1999年5月10日

ちょっち風邪っぽい。

1999年5月9日

ユーゴの中国大使館誤爆で、中国の学生がデモ、投石でアメリカ大使館を攻撃しているようだが、中国政府が半ば黙認というのが興味深い。とりあえず、このあたりに戦争の原因を見たような気がする。

つまり、中国大使館が攻撃されて、死者が出た。誤爆とはいえ許せない。 それは分かるよ。筋も通っている。しかし、誤爆はそれ以前にもあるだろ。コソボの難民が百人以上死んでいるわけだ。それは構わないのか? 中国人以外ならいいのか?

難民に関しては内政干渉だから、という反論はあるかもしれないが、そのように民俗・国で対応が変わってしまうというのが、つまり戦争の原因なんだろ。

だいたい、建物間違えたとか、誤爆だとか、そういう発表を信じるというのが私には信じられない。ポエニ戦争の時代ならまだ分かるが、 一体現在何年だと思っているのだ?


1999年5月8日

ドラゴンパレス。龍が揃わない揃わない揃わない揃わない…ないぞっと。なんでや。もちろんルーレットは回りっぱなし。フル回転。隣に座った人がすぐに揃う。しかもプレミアムリーチだ。これで見たのは4度目か。でもこの人、初めてプレイしたらしく、何のことか全然分かっていないし、しかもその後パンクするというハメに。その隣の人は3回揃えて箱を積んでいる。こちらはリーチがかかっても揃わない。再回転リーチだろうが叩きリーチだろうが外れるものは外れる。ワケわからん。ダメなときはダメ、というわけで待ち合わせ時刻になって、結局ダメ。

その後、リベンジだ〜、という感じで再挑戦しても、ダメなものはダメ。全然ダメ。一度も揃わない。


1999年5月6日

富士銀行のサイバーバンク。試しに使いたいと思ってから一体何日経過して使えるようになるのかのレポート。連休中にちょっと外出しているうちに手紙が届いていた。 テレホンバンキングが使えるようになったという連絡で、ユーザー番号とパスワードをget。これで、富士銀行ホームページからオンラインサインアップ可能だ。

が、5/3〜5は休みというので何てことはない6日まで待たされたのである。 さて、オンラインサインアップですぐ使えるのかと思ったら、何と3日後から使えるとのこと。休みが間に入ったら分かりにくいと思ったが、新設なことに、何曜日に申し込んだらいつから使える、という表があったので、とても分かりやすい。例えば、 木曜日に申し込んだ場合は、

その週の火曜日から使える
そうである。さすがサイバーやね。

§

home.interlink.or.jp にあるCGページが全滅している。何があったのだろうか?


1999年5月5日

FPROGORGで、「3年で3倍なので10年で1024倍」と書いたら、どうすればそういう計算になるのかというツッコミがあったので、「3年で10倍。6年で100倍。9年で1000倍。次は12年まで待て。といいたいところですが、10周年サービスで10年でとりあえず1024倍」と書いたのだが、ここは「3年で10倍、6年で100倍、9年で1000倍、次は12年だが10年で区切る場合は途中解約のため1年間分が普通預金の利率が適用されるのでたったの1024倍」と書くべきだった。

1999年5月4日

寿司の出前をとる。なかなか来ないし、雨はざんざん降っているし、本当に来るのかと思ったが、やっと来た。あっ? コケた
「大丈夫か?」
「ええ、ラップかけてありますから…」
じゃなくて、あんただ。

ちなみに、握り寿司がちらし化していた。全然大丈夫じゃない。


1999年5月3日

前日食えなかったソバを食う。予約制なのに、店の前に行列という凄い状況。この店、どこなのか教えたらさらにとんでもないことになりそうだから内緒だが、本格的な信州そばの店。

§

イギリスの爆弾テロ。インタビューで一般市民の声、「犯人を逮捕して安全な社会にしてほしい」というのは確かに正論だが、爆弾テロが行われた原因の方を除去しないと、今回の犯人を逮捕しても他の誰かが別の爆弾を使ってテロに走ると思うぞ。


1999年5月2日

久しぶりにカントリーキッチン行きました。無茶苦茶混んでいた。

1999年5月1日

この日記、新幹線の中から一気にアップロードする。


(C) 1999 Phinloda, all rights reserved

RIMNET: phinloda@st.rim.or.jp