1999年7月のアレ

Home
Prev, Next

1999年7月


1999年7月31日

FPROGの全員メールを送付開始。もう1、2日早く送りたかったのだが、 そうは問屋が下ろさない。いきなり激忙状態。明日からは「ひみつ日記」書かないといけないのだが、この調子だと「今日の昼飯」シリーズになってしまうぞ。

§

今日の昼飯。カップヌードル。

§

電車に乗るので並んでいた、というか、並ぶ所に立っていた。 他に誰もいなかったので並んでいたことにならないか。 5分程待ってから電車が来たのだが、中学生位の男が少し横の所に出現した。 そのままドアを追いかけてさささっと横ばいに近づいて来たわけだが、無視。 こちらは定位置にいるのでベストポジションだが、こいつが割り込みたそうな雰囲気である。電車はがらがらだったが、一箇所だけ角が空いていた。 ドアが開いたら、予想通り、こいつが割り込んで乗り込もうとしたが、 こちらは完璧に無視して強引にずかずかと乗り込み、角をget。 その後も何事もない。


1999年7月30日

何となく週刊朝日を買ってしまう。ふむふむ、学歴詐称ですか。

§

FPROGORGで、とうもろこしの先物勧誘の話題が出ている。12,000円から15,000円に値上りしたら4倍儲かる、という話になっているらしい。

一体どういう計算をしたらそんな結果になるのか、さっぱり理解できない。 私の計算では、 今流行しているインターネット割引を使わない場合(手数料の割引がない場合)でも、 23倍以上は儲かると思うのだが…。 つまり投資金が24倍になって戻ってくる計算なのだが、何か間違ってますか?

§

今日の昼食は抜きました。というか食べる暇がなかった。


1999年7月29日

FPROGPROのコメント書いていたら、FPROG Homepageの更新がさっぱり進まない、というか、リニューアルできるのか?

§

今日の昼メシ。カレーピラフ+珈琲。800円。


1999年7月28日

悪徳商法?マニアックス の東芝のアフターサポート問題(赤)で、カルビーにおかしいお菓子を贈ったら説明とお詫びとお菓子の山が送られて来たという話が出ていた。 しまった、ペヤングにヤキソバ送っておけばよかった…っていっても一箱のヤキソバが送られて来ても何というか…。(蓋を空けたらソースの袋に穴が開いていて食えなかった事件、ってどこかに書いたっけ?)

東芝も、社長宛てにビデオデッキが送られて来た時点で、説明とお詫びとビデオデッキ1年分(^^;)送り返しておけば、こんな騒ぎにならなかったかも…。

§

今日の昼食。ミートソース。またか。800円。


1999年7月27日

今日の昼食は、明太子マヨネーズおにぎり。120円。

§

らんだむCGリンク、かなり異変が起きている。 異変という程ではないが、新旧交代が激しい。 このページは、リンクをどんどんたどって作成しているのだが、1つのページを処理したら未処理のページが2、3個増えてしまう状況。うーむ。

§

異変といえばFPROGPROの「========================================」か。コメントが追い付かない。それって何? いや、会議室の名前です。天神様の細道(遅いってば)、という別名が最近付きました。

§

DDI pocket、住所変更は電話…いや、PHSでokだ。アタリマエだと思うでしょうが、 ある携帯電話、店まで来いというのでありますが。何処? やっぱりドコモでしょ。 マジです。 ちなみに料金明細サービスを申し込んでない場合は電話だけでokとのことだ。

§

VAIO突然とまる。ピンチ。


1999年7月26日

今日の昼食。牛丼+生卵。450円。

§

22日のSolaris x86の件。formatコマンドにドライブを指定してやることで解決。 ただ、14GBのHDDなんだけど、パーティションを変更してやろうとしたら、うまくいかない。rangeがおかしいというメッセージではじかれる。8GB以上のパーティションが切れないのだ。 切れないなら切れないで構わないのだが、最初に何もしなければデフォルトで13GB程度のパーティションが出来ている。というわけで、そこをそのまま使うことにした。


1999年7月25日

昨日の日記、自分でも何のことか分からなくなってしまったが、確か「…はないと発表」という感じで続いていたと思う。機械的に16文字の所でカットするようだね。 その路線で行くのなら別にそれでもいいと思うが、朝日新聞って最近性格変わったか?

§

今日の昼御飯はおうちで食べました。


1999年7月24日

asahi.com の見だし。「■ 2千年問題で核ミサイル誤射の危険‥」。 こういう東スポ的見だしは止めて欲しいが、こだわりません。

§

今日の昼御飯は何だっけ?


1999年7月23日

警察に出頭。じゃなくて、単なる運転免許証の住所変更届け。 これ届けておかないと逮捕されるらしい。 オウム真理教の信者に限るという説もあるが。 車は運転しないのだが、これがないと至る所で身分証明に困るというのが奇妙な世界だ。 個人的な身分を証明する何か別の合理的な手段はないのだろうか。 パスポートかな。パスポートも住所変更の手続きをしないといけないが…。

§

今日の昼飯。ホットドッグと炭火アイス。750円。珈琲館ですね。

§

無茶苦茶暑いやん。


1999年7月22日

21日の多事争論。筑紫氏いわく、「耐えかねたから休むというわけにはいきません」とのこと。 私は筑紫さんというのはプロだと思っていたのだか、もしかして無料でボランティアで番組に出ていたのか? だったら私は少し勘違いしていたようだ。 あれでメシを食っているとばかり思っていたので、少し批判的なことを厳しく書いてしまったのだが、アマチュアだったら知識が足りないのもしょうがないか。

ところで関係ないけど、久米さんが少し前に急に休んだのって、理由は何でしたっけ?

個人が勝手にWeb page作ったら、基本的に、勝手に消してもいい。当たり前だ。 もちろん、マナーとしては、あまり好ましいことではないかもしれないが、 別に公開することを契約しているわけでもないし、金を貰ってビジネスしているわけでもないし。もちろん、現実は多分、逆だと思う。金を払ってページを出させてもらっているはず。

それにしても、「前回、「ホームページはトイレの落書きに近い」と発言し」…だそうだが、これって何のことだ。 この前のは「トイレの落書きに近いなどという酷評すらあります」だったから、 クリフォード・ストール氏という有名な(権威のある?)人の意見を紹介したのだと理解していたのだが、結局何だ、筑紫氏の意見のつもりだったのか。 もっと普通の人が理解できる表現にしてくれないと、言いたいことが伝わらないと思うのだが、アマチュアだったらしょうがないですかね。 電話がかかってきた本人が聞くことを「傍受」だという主張は意地でも覆さないらしいが、それは別にアマチュアなんだったら構わないけど、 辞書に書いてある意味で言葉を使わないと、常識的な解釈をする日本人には意味が伝わらないと思う。 まあ、どうでもいいけど、筑紫氏の主張としては、トイレの落書きを一度始めたら何があっても休んじゃいけない、ということか。とか考えると結構イケるかもしれない。

今までは、マスコミというごく一部の人が作ったシナリオしか市民は見ることができなかったから、情報操作しまくりだった。それが、インターネットによって覆されそうになった。 そこで、マスコミが慌てた。 シナリオが無駄になってしまうから。 本当のことがバレてしまうから。 そーいうことだね。多分。今更慌てても遅い。 筑紫氏いわく、「公開の場所に発言することの重さとそれに伴う責任、波及する影響と実生活に降りかかる様々な障害を知らない個人」 だそうだ。 多事争論という番組、あれだけ他のマスコミが「東芝」という会社名をしっかり出しているのに、ついに最後まで「ある家電メーカー」としか言えなかった。 それが「公開の場所に発言することの重さとそれに伴う責任」というのは、 スポンサーの不利になるようなことは、たとえ国民の大多数に有益な事実であっても報道しない、 ということなのだろう。 また、 「波及する影響と実生活に降りかかる様々な障害を知らない個人」というのは、つまり もし報道してしまったらスポンサーに降りられるし番組が終わるということか。 マスコミというのも厳しい世界なのですね。同情に値すると思います。

この事件、TBSは「東芝」って言えなかった所で、既に一会社員のWeb pageに負けているわけで、この事件に関しては既に存在価値が疑わしいのだから、黙っていればいいのに、余計なことを主張したらどんどん他の人が引いていくだろう。結局、東芝と同じことをやってしまっている、というのが面白い。

§

今日の昼飯。松屋の牛定大もり。640円。

§

11点も取って負けますか〜 > ヤクルト。

しかもさらに11点差だというのは一体…。

§

Solaris x86 で、HDDを増設して、format コマンドを実行しようとすると、Searching for disks ... という表示が出た所から先に進まない。何なのでしょうか。ちなみに、bootの時に選択候補としてドライブが出るのだが、この時にはちゃんとターゲットとして表示されている。うーむ。


1999年7月21日

「東芝のアフターサービスについて」のページ。当人は東芝が記者会見で 「彼は通常ではない。理解を超えたクレームをされた」 と発言したことを複数の記者から聞いた、と主張して真偽を問い掛けているのだが、 いくら何でもこれは被害妄想だろう。 宣戦布告ではなくて謝罪会見なんだから、クレームは常識の範囲内だった、 という内容にならないとヘンです。 それとも、実は つまり、「彼は、(東芝から)通常ではない理解を超えたクレームをされた(暴言を吐かれた)」ということか…、ってそれもヘンだな。客にクレームする社員って一体どういうことだろう。 あるいは「された」は敬語のつもりなんですかね?

マスコミの前で口頭で会見するのではなく、最初からインターネットで情報を流せば、こんな単純な話が妄想で広がる余地を与えずに済むのだが、 東芝ってつくづくインターネットを使えない企業のようだ。 せめて、記者会見の全内容をインターネットで流しておけば、こういうことはなかったはずだ。 あ、でもNEWS23、WWWでも例の「便所の落書き」発言、文書で読めるけど、 ナゼか誤解の方が盛りあがっているなあ…。いや、誤解じゃないぞという人もいるのかもしれないが、あくまで私見だが、筑紫哲也氏のコメントは「今回の場合もそうですが」で始まる「傍受」という表現の所を除けば、全く正しいことを言っていると思う。 (一般論として)ホームページの内容のかなりの部分が恣意的だというのは、TBSの多事総論のページや東芝のホームページを見ても分かるように当たっているし、「トイレの落書きに近いなどという酷評がある」というのは、これは有名な本の話だね。 調べれば分かるのですが、確かクリフォード某という、カッコウは何とか、という本で有名になった人の本で、新潮45にそれに関する評が出たのでしたっけ。 とにかく「酷評がある」というのも事実だろう。 筑紫氏としてはどう考えているかを述べない所がプロだ。流石ですわ。 言っていることは正しいんだけど、それがどうした、というか、そんなあたり前のことを今更言うなんて、あなた3〜4年遅れてまっせ、というか。

ま、それはさておき、とにかく、それにしても、どうしてこういう誤解を招く表現が東芝からポンポン出てくるのか、理解を超えている。

あくまで妄想というか勘ですが、東芝の副社長さんですか、記者会見で喋ったのは? 「彼は通常ではない、理解を超えたクレームをされた、と判断を謝った弊社社員の応対に関しましては、誠に遺憾であり、深刻に受け止めております」とかいう感じの表現の一部を抜き出されたとか、 それ系の仕組みになっているんじゃないか?

でないと、結局、話題のA氏って、東芝の正式見解としては、お客様じゃなくて「通常ではない理解を超えたクレーム」をする人なんですかね。 マニアックスの掲示板で、これはインターネットで音声データを公開するという行為を、東芝の基準における「通常」ではない、理解を超えたクレーム、と表現したのではないか、という趣旨の説があったが、実はそうなのかもしれない。

§

今日の昼飯。ミートソースセット。800円。7/7にも食ってるぞ。

§

サイバー、あるいは電脳空間。これを現実ではないと誤解する人がいるのだが、それって電話の会話は電話空間のできごとだから現実ではない、というのと同じ位ヘンだぞ。

§

今ごろ気付いてどうする、という声もありそうだが、 悪徳商法?マニアックス の東芝のアフターサポート問題(赤)で、7月19日(月)19時28分の日付で管理人のBeyondさんが、あっぱれご意見番に東芝問題がちょっとだけ載っていることを指摘していた。 BeyondさんがCマガジン読んでいらっしゃる、という所に驚き。 いや驚いてどうする。 なお、Cマガジンの記事は固有名詞を完全に伏せて書いたから、それを読んだだけでは分からないが、東芝問題のことで間違いありません。

この記事、インターネットで当事者が中間メディアを通さずに直接情報発信してしまう、というネタなのだが、そのネタがCマガジンという中間メディアを経由してインターネットで再び出てくる、というのが面白い。


1999年7月20日

朝から忙しかった。DDR、やっと踊れるようになった。システムがそうなったという意味で、体は言うことをきかない。

§

今日の昼飯は家で食べました。おとなのふりかけ。ってどこがおとななのでしょうか?


1999年7月19日

全英オープン。そういうことがあるのか、という波乱の幕切れ。 昔、18番ホールでガチガチの安全策でプレイした選手がいたのを思い出したが、 誰だったか全然覚えてない。 3打か4打差を付けていて、ダブルボギー(もしかしたらトリプルかもしれない)でも優勝、という所で、最初からボギー狙いで刻んで刻んでフェアウェイキープで、 最後はしびれてパットが入らなくても、それでも優勝、とか。 そういう感じだったと思ったのだが。

§

FPROGORGでちょっと話題になったので。プロバイダの名前。

RIMNETについて書いてあるWebページを探したい、という時どうしますか。 「RIMNET」か「リムネット」でインフォシーク? goo? どっちでもいいや、これでgoodだと思います。 NIFTY SERVEだったらどうするの? "NIFTY SERVE"と"NIFTY-Serve"か。 どこかコラムに書きましたが、どちらも同じ数ヒットしたりするサーチエンジンもある。 「NIFTY」and「SERVE」でokだね。

で、ちょっと噂なんですが、NIFTY SERVEが「@nifty」になるとか。そんなことしたら検索できなくなるよ。というか、@nifty.ne.jp のメールアドレスが書いてあるページ全部ヒットして訳わからなくなりませんか。別に私は構わんが。試しに実際に@nitfyを探してみました。

インフォシーク40,248
goo0
AltaVista-J500,940
てなわけで、gooを使えばヒットしすぎて訳わからん、という事態はなさそうですね。以上。

§

今日の昼飯。ピラフセット。ウィンナコーヒー付き。800円。


1999年7月18日

今日は出島デーだった。どうした、曙。 たまたまTVで見ていたのだが、昨日までと目の光り方が違った。 昨日までは、目が合うと「きょわい」というか、凄い眼力で睨むというか、本気でぶつかったりしたら殺される、というようなオーラが出ていたのだが。 武蔵丸との立会い、何か目がうつろというか、迷いがある感じがしていたので、もしかするとヤバいか、と思ったら、ほら大変なことになった。

その次の優勝決定戦。やっぱり目が変。眼力がない。これはひょっとして…と思ったら、本当にひょっとしてしまった。

§

今日の昼飯は家で食べました。


1999年7月17日

FPROGORGで話題になったんですけど、皿を洗ったら籠に入れて放置しておくという話で、しばらく放置して水を切ってから食器棚に入れたら楽だろうと。 いきなり食器棚派、の存在もあるらしい。 文化は多種多様だと思い知らされたわけだが、とりあえず、こちらは「洗って、置いて、食器棚」派だと言ったわけだ。ただし、実は食器棚がなかった。(^^;

で、食器棚を買ったわけです。三越で。本日納品ということで待っていた。来ました。配置してもらった。最近の食器棚、耐震構造になっていて、引出しが簡単に飛び出ないようになっている。一旦軽く持ち上げてから引っ張らないと出てこないわけ。 とはいっても、壁に固定しなければ、棚がそのまま倒れたらアウトだな。 最近、東京ではあまり地震の話がない。警戒心も最低レベルで油断しまくりだと思う。 関東大震災並みの地震が来るとしたら今かも。水は多少あるので、保存食が問題だな。 もっとも、本当にそういうのが来たら、とにかくアジトに逃げるけど。どうやって逃げるかはさておき。

話を戻して、食器棚だ。 引き出しが2つあるのだが、右の引き出しが半開きになっていた。 押し込んだら出てこなくなった。取っ手に力をこめて、 あいやぁと気合を入れて引いたら出てきた。これ位しっかりしていれば、確かに地震が来ても安心だ。なわけないだろ!

というわけで三越に速攻で電話。説明する。 まず引き出しが耐震構造でという返事があった。これは分かる。確かに知らなかったら引き出しを出せない人もいそうだし。マニュアル通りの返答とみた。 ただし私の場合は、一旦持ち上げてから引くことは理解しているし、どう考えても左右の引き出しの感触が違いすぎるので、そこを説明した。 引き出しを調べたらプラスチックの部品がちょっと浮いた感じになっているので、これがひっかかっているのかもしれない、という所まで説明したら、 とりあえず、折り返し連絡するということになった。

1時間もしないうちに折り返し電話がかかってきた。土曜日なので業者が休みだという。 そこで、三越の担当さんが状況を見たいということで、今日来てもいいか、と言われた。 今日は他にも荷物受け取りがあるので、別に構わない。 というわけで、午後に来てもらうことにする。

午後二時頃、家具の担当さんが一人でやってきた。 名刺をいただいたが、業者の方ではなくて、 三越の家具の課長さん(だったと思う)である。 汗だくである。車がない。 電車で来たらしい。この日、猛烈にむし暑い天気で、駅から歩いて来るのは大変だぞ。 とにかく、様子を見てもらう。しばらく引き出しをあれこれ調べていたが、 やはり引き出しに問題があるようで、ここを少し削ればよい、ということがわかったようだ。 小さいプラスのドライバーはありますか? え? そういえば、ドライバーはどこかにあるのだが、さっきも探した所なのでちょっとすぐには見つからないのだ。 どうもドライバーを使って部品を一旦外し、引き出し側をヤスリで少し削ってから付けなおせば解決するらしい。 何とヤスリは持参という話だ。プロである。成る程、家具の引き出しがひっかかる、というのはヤスリで削って解決する可能性もあるわけだ。しかしドライバー、どうする?

すると、この担当さん、ここまで歩いて来る途中、すぐ近くにホームセンターがあるのに気付いていたようだ。マツモトキヨシである。工具とか素材が揃っている。 もしかするとトヨシマ君も売っているかもしれない、というあのマツモトキヨシである。 てなわけで、そこに行って買ってくるので少し時間をくれという。 それは構わないですが、…。

これがなかなか戻って来ないので、道に迷ったのかと思ったのだが、数十分して戻って来た。マツモトキヨシまでは5分程度だから、 道具を選ぶのに時間がかかったものと思われる。 で、引き出しを少し修正して作業完了。具合は。全然ok。 やはり引き出したるもの、 こうでなければ引き出せないですな。 それにしても、品物交換とか部品交換と言われてしまうと、また受け取りのために時間を作らないといけない。かと思うと憂鬱だったが、当日中に解決してよかった。

で、大変ご迷惑をおかけしました、と何度も謝って、三越さん、そのまま帰っていった。 そりゃまあ、買ったばかりというか、今届いた家具なのだから当たり前かもしれないが、 どう見ても無償出張修理だ。無茶苦茶暑い日である。 とにかく、この不快指数100%の天候下にやって来て、非常に好感の持てる態度に終始しており、きっちり仕事をしてもらえたわけで、うむ、三越、いいじゃん、という感じなのである。

普通は、家具を買って、使おうとしたらどっかヘンだった、なんて場合は、 ヘタしたら「次は他で買おう」という結論になるでしょ。 ところが、いざ終わってみると、結局「次も三越で買おうか」 という気分になってしまっている。本気で。 プロというのは流石というか、 サポートの重要さを再認識せざるを得ない。 人間というのは結局は気分の問題である。気持ち良くコミュニケーションできる、というのはポイントが高い。それに、事故とか故障は、稀とはいえ、避け難いものであるから、 完全さを追求するよりは、万一の時の対応が期待できた方が現実的にも助かる。 「これなら万一の時に安心できそうだ」という印象、使い古された言葉でいえば「お客様の信頼」というやつか。重要だ。

§

東芝サポート問題で、NEWS23で筑紫哲也氏の「多事争論」の中で、

えーまた今回の場合もそうですが、電話を傍受してそれを音で流すという場合に、傍受された側、あー、その録音された側はそのことを知らないという、一種の情報の不公平の問題もあります。
という表現が出てきた。分からないことがある。え、簡単に一点二点と言えって? はあ、そうですか。まず、「今回の場合も」って何だろうか。他の場合があることになるが…。 二点、二点目? はあ、二点目。ナンでもいいですか。ちがうか。二点目。 手元の辞書では「傍受」というのは「無線電信・電話などを、送り手と受け手以外の者が受信すること。」(小学館・新選国語辞典)となっているが、最近は受け手が受信することも傍受というのか? はい、これ、揚げ足とりです。「えー」とか「あー」というのは耳コピーなので、そのまま書いたんですが、 TBSのページ に出ている情報にはこういうの入ってませんよね。 では真の疑問とは何かというと、「あー、その録音された側」という表現。 ひょっとして、筑紫さん、原稿をそのまま読もうとして「傍受」と言ってしまったが、 何かヘンだと思ってその場で「傍受」を「録音」と言い換えたのだろうか。「あー」というのがちょっと怪しいですよね。 考えすぎでしょうか。ま、ここでは「電話を内緒で録音して公開するのはいかがなものか」ということなんでしょう、言いたいのは。 え、三点、三点目ですか? そんなの録音になかったぞ。じゃなくて、最後の疑問。 内緒で電話を録音して勝手に放送に使う、っていうのはTV番組の得意技じゃないのか、と思ったのだが、実は放送しているもので明らかにこんなの放送承諾していないだろ、というのは全部ヤラセなのでしょうか? はい3点終わりですね。それじゃ切りますよ。ガチャン。

§

情報の不公平の問題、それって、録音しているとかインターネットに流す前提を知らないとか、あらかじめ通告していれば丁寧に応対したのに、ということだとすると、余計不公平じゃん、という便所の落書き…もとい、カキコがあったようだが(カキコって何?)、 これってモラルとかの話を別にすると、多分現実はそうだと思う。 昔、「この応対についてパソコン通信で公開していいですか?」と言ったらいきなり態度が丁寧になった、という伝説があったが、「パソコン通信」のところを「インターネット」に置き換えたら今でも通用する、とすれば、コレは使えるのでは?

§

今日の昼飯は家で食べました。お茶漬け。


1999年7月16日

まだID書いてないですね。 http://member.nifty.ne.jp/TOSHIBA/
メンバーズホームページ利用規約第6条の2.

ユーザーは、自己が登録するホームページ上に自己のニフティサーブIDを明示するものとします。 ニフティサーブIDが明示されていないホームページに関して他の会員又は第三者からニフティに対して問い合わせ等が為された場合、ニフティは当該ホームページを登録したユーザーの事前の承諾を得ることなく、当該ユーザーのニフティサーブIDを当該問い合わせ等を為した他の会員又は第三者に開示することができるものとします。

この規約に違反している。このページの作者が東芝であるという保証はないようだが、少なくともこのページの作者は利用規約すら守れない非常識な会員であることは確実だ。 FPROGでも、ID書いてなくてもいいのか、という意見が出ているが、私に聞かれても答え様がない。 というか、私もおおいに疑問に感じる。 こういう疑問が出てくるという時点で既に社会の迷惑なのだが。

なお、規約後半にあるように、ニフティに対してこのページのユーザのIDを問い合わせてみるという手はあると思う。面倒だから私はやりませんが。 というか、どちらかいうと、IDが書いてないページに対してニフティが黙認する、という前例があった方が都合がいいかもしれないので。後で「おまえはID書け」とか言ってきた時に、じゃあなんであのページだけ違反していても何も言わなかったのだ、という感じで連載記事のネタが作れそうだし。

SpiSeeが使えるようになるのと、例ページにID付くのと、どっちが早いですかね。 しかし、SpiSee。1日から使えるって話で、これか。まあいいけど。早く復活して欲しい。もちろん「東芝」「ビデオ」というキーで検索したいわけなので、よろしくお頼み申しまっせ。

§

今日の昼飯。生姜焼き定食 + コーヒー。950円。


1999年7月15日

悪徳商法?マニアックス の、「東芝のアフターサポート問題」掲示板で、東芝製品不買運動に対して、 東芝製品の部品を納品している他企業に被害が出るおそれがある、という趣旨の投稿があった。それってヘンでしょ。東芝製品を買わなくても、別メーカーの製品を買うのだから、トータルで必要な部品の数は同じはず。 東芝にしか納品していないメーカーが潰れるというのは分かるが、それはそのメーカーの責任だ。 一企業に頼っているメーカーは当然そのようなリスクを承知しているものである。

§

今日の昼飯。唐揚げラーメン。750円。小次郎である。秘伝のタレである。


1999年7月14日

東芝のサポート問題のページのカウンタ疑惑があるらしい。リロードしたら100も増えているのはヘン、というのだが。 1日で50万アクセスもあれば、1日は86400秒なんだから1秒ごとに5〜6カウント増えるという計算なのだが、「即リロード」が実際どの程度の時間かということがわからないにしても、10秒で50〜60カウント、たまたま集中したら100カウントというのがありそうな数だと思われる。 従って、問題は、一日50万アクセスというのがあり得るのか、ということになるが…ニフティサーブの規模から考えて、別にこの程度なら問題ないのでは。

§

あと、管理人さんのBeyondさんが、東芝はダメ、ソニーがいい、という趣旨の投稿がいくつもあるが他メーカーがないのが不思議だ、というようなことを書いていた。 そりゃ不思議じゃなくって、単にソニーがよく壊れるからなのでは? 壊れないとサポートの応対がどうなのか分からないのである。

VAIO、最近よくフリーズしますが…。でもソニーはいいですよ。 デッキも何度も壊れたが、いいです。 だからなにが。 大昔にどこかで書いたかもしれないが、今使っている…というか使っていないβのデッキ、チャンネルをリモコンで操作するとランダムに切り替わる。 新しい機能を覚えたらしい。知恵も付く。ってこいつは使徒か?

§

ROM墓場からの声、で、将棋回りのウルトラ技として、何とかサンダーボルトというのを思い付いて書いたが、こういうのだ。紹介しておく。マンガのネタにならないだろうか。

駒を音速を超える速度で将棋盤に叩き付けることによって、盤面を破壊するだけでなく、衝撃波によって周囲のプレイヤーを巻き添えにしたうえで自分も破滅するという超恐ろしい技。
もう一つ、ファイヤースペシャル64というのを思い付いたのだが書くタイミングを逃した。猛烈な圧力で盤面に押し付けることによって発火させるのだ。 プロ将棋で実践する人が現れたら凄いかも。摩擦で発火させてはいけない、という将棋規則はありましたっけ?

§

今日の昼飯。にぎり定食。700円。

§

リポD、買ったんですけど、10本で840円。税別。これより安い店ってあるだろうか?


1999年7月13日

日記書いて更新しようかな、と思った所でVAIOが大ハング。 システムが不安定になっています。しばらく待ってくれと表示されていたが、512万年待っても動く気配がないので叩き壊し…じゃなくてリセットした。 これで日記がパーですわ。

どうもUSBマウスを使い、かつサスペンド・レジュームを行うと後でこうなるような気がする。

§

今日の昼飯。カルビクッパ大盛り。1000円。

§

7/9のひみつオフで、ある人から、Web会議室…ってパレットでしたっけ、えーと、パレットの追加募集が始まっている、という噂を聞いたので探しまくったが、どこにも見つからず。募集案内が見つからなくて挫折というのは珍しいか。


1999年7月12日

マニアックスに東芝社員を名乗る人からの投稿があって、 ほかの社員をあの人と同一視するのはやめて欲しい、私たちにも生活が有る、という趣旨だった。

そりゃそうだが、他の人間にも客にも生活はあるはず。 東芝社員には、そのことが分からないのだろうか? 現在は、シビアな企業競争の時代である。 サポートごときで…と思っているのなら、根本的に間違っていると思う。 他のメーカーの社員にも生活があるし、競争に敗れた会社は倒産するし、できない社員はリストラされる。 それに不況だ。政府は数字を操作して景気上向きとか言っているようだが、 中小企業の何割だか、 夏のボーナスが出なかったのでは。他人の生活はそういう状況だということが分かっているのだろうか。もしかして、東芝もボーナス出なかった?

このような発想の社員が現存するのは仕方ないとしても、 だが、しかし、but、たとえ思っていても、WWWに書くことではないだろ。 WWWで意思表示してしまったら、リアクションが必ずある。 東芝製品を購入する気が失せるという人が出てくるのではないかと心配である。 出てくるというか、東芝サポート事件で、既に「私は買わない」という人が何人も出ているわけだ。これ以上、不買者を増やしてどうするのだ。 それとも、もしかして「私たちにも生活がある」と主張したら、同情して、不買宣言した人が撤回してくれるとでも思ったのだろうか?

日本では「あれはあの人のやったこと」という発想は通用しません。 集団に帰属する人は、集団の一員として連帯責任を負う。 オウムを見よ。サリン事件の実行犯は数名か十数名か知らないが、「我々は安全だ」と主張している数千名の信者に対しては住民票も受理してくれないし子供も学校に行けないわけで、しかも、国民はそれを支持しているように思える。 「みうち」がやったことは同一集団のメンバーも「やったも同然」とみなされるのが日本。いいか悪いかという問題はともかく、それが現実。 もちろんサリン事件とサポート問題は質もレベルも違うとは思うが。根っこにある発想は同じでしょう。

ところで、ユーザーサポートというのは、最初の態度で結果が激変するものだ。 つまり、メーカーに同情してもらえば、約束していないことでもやってくれたり、サービスしてもらえることがある。相手も人間ですから、お互いに気持ちいいことならうまくいくのだ。コミュニケーション技術というのは重要だね。 東芝のサポート問題は時系列が出ているのだが、あの通りのやりとりなら、もちろん東芝もマズいが、A氏の方もヤリ方がヘタ。他にもいろいろ損していそうな気がする。

というわけで、いろいろ些細な原因があるのだろう、というように思っていたのだが、社員を名乗る人が「あれは別の人」的なことを言うのなら、結構多くの人が考え方を改めてしまうのではなかろうか。 もうちょっと「こう言えばどう理解される」ということを考えてみてはどうか。

§

今日の昼飯。カレー大盛り。530円。

§

ニフティサーブ。メール書いて、送ろうとした。ぽちっとな。





















なんで繋がらない?

結局、十数行のメールを送るのに3分かかった。RIMNETなら3秒で送れるのだが…。smtpサーバー、混んでましたか?


1999年7月11日

東芝のサポート問題、いよいよマスコミも報道を始めた。 冥府魔道に入るものと思われる。 マニアックスの掲示板の方では、何とか東芝擁護しようという人達(か?)がダブルキャストを理由に発言禁止措置を取られている(この掲示板は、一人で複数人を演じることが禁止されている)。 しかし、東芝擁護側の主張が「東芝はエライ」だとか「電話内容に罵詈雑言がないから暴言でない」というような暴言であるというのが腑に落ちない。 もう少し説得力のある意見はないのか?

ところで、東芝の主張は「一貫して誠意ある対応をしてきた」のだから、品物を届いているのを確認したと客に説明し、いつ届いたかと尋ねられたら分からない、と回答するというのが東芝の誠意であることが確定した、という解釈が主流のようである。 確かに、公開されている電話応対の音声データには、そのような内容が含まれている。 ただ、東芝の主張は、一体何に対する声明なのか、一切公表していない。つまり、全く別のことに対するコメントなのだ、という逃げが残っている…ってなワケはないか、これだけ騒ぎになったら。

とにかくこれでは「ちょっと東芝の製品を買うのは恐い」という人がどんどん増えるような気がする。サポートページではなく、東芝の見解ページが原因で、という意味。 報道では「謝罪」だそうだが、あれが謝罪とはねぇ…。世の中広い。

電話の内容で気になったのだが、普通の企業だと、品物が届いていることを確認したのなら、いつ届いたのか分かると思うのだ。 しかし東芝は、本件に関しては分からないらしい。おそらく担当部署が多数の連携になっていて、即座にチェックできないのではないか。社内LANが整備されていないのならDynaBookでダダダするというのはどうだろうか。間違って流しソーメンに走ったりして。

§

今日の昼飯。みそ味冷麺。新宿西口の地下。とりあえず美味かったが、必ずテーブルで相席になるというのがやや気になるかもしれない。カウンターなら相席というか気にならないのだが、テーブルだとナゼか気になる。

§

あちこち出かけまわって大変。大雨の時と無雨の時の落差が凄かった。どこの書店に行ってもアンアンが売り切れで、最後にこんな所にあるかなという感じのKIOSKに数冊発見。get。

§

フロム・エーの携帯電話用ストラップをもらう。耐荷重10kgだそうだが、10kgの携帯電話ってあるのか? ってそりゃないと思うけど、どういうマージンのとり方をしたのかよく分かりません。


1999年7月10日

http://member.nifty.ne.jp/TOSHIBA/、メンバーズホームページの利用規約違反のようだが? IDを書く規則はどうした。

§

今日の昼飯。カレーパン。辛口ヤキソバパン。フライドチキン3本。いくらだ? チキンは1本150円だった。


1999年7月9日

リアクションがないのは不思議だと思っていたら、東芝は反論のページを公開したようですね。 結局、この人は客ではない、というのが東芝の公式な態度らしい。 しかし、問題のページ、1か月以上放置しておいてからこのようなコメントをする意図がわからない。 某掲示板には東芝社員らしき人も書いていたのだから、 東芝は少なくとも6月の早い時期に例のページの存在に気付いていたはずなのだが。 そういえば、社内からは掲示板が見えないようにproxyを設定しなおした、という報告もあったはずだ。

§

今日の昼飯。牛丼。松屋。400円。

§

ニフティでひみつオフ。コレからのナニについて密談する。その後タコキムチを食べる。やはりタコはタコだ。やきうどんも美味かったのかもしれないが、かなりグロッキーだったので、やはりやきうどんはやきうどんだ。寝不足の所にビールとカクテル突っ込んだので方向感覚が消滅してどっちに向かっているか分からなくなる。


1999年7月8日

今日の昼飯。スパゲティ。醤油味。+コーヒー。750円。

ちなみに、これっていつ書いているかというと、例えば喫茶店で書いているわけです。醤油味スパを食いながら。

§

東芝サポートのページ、わざとリンクしなかったのだが、既に皆さんご存知の通りの状況だ。 しかも、Yahooや他の掲示板が東芝の圧力で閉鎖された、というようなおそらくデマかと思われる(本当だったらゴメン)ような噂まで見かけるようになり、 いくら何でも問題のサポートはともかくとして、現在のトラブル処理がまるでなっていないのではないか。

実は、例の事件、事件そのものにはあまり興味がない。 というか、あの程度ならよくあることだと思う。個人的には。 で、興味があるのは、WWWという場でユーザーがこの種のアピールをした場合に、メーカーがどのように振舞うか、という所。

で、東芝って何もしていないですよね、少なくともWWWでは。それって現代社会ではちょっと無茶だと思う。

§

BT10が動作しなくなってから、というか、BT10をインストールした後から、どうもアプリの起動にやけに時間がかかってしまう。例えばMS-DOSプロンプトを起動したら、今までは即座にコマンドを打ち込めたのだが、現在は、1秒程度エコーバックが戻ってこない。何が変わったのだろう? WzとかNetscapeとか、どのアプリの起動の時も同じである。

ファイルオープンの時にウィルスチェックでもしているのか、と思ったのだが、その気配もない。


1999年7月7日

今日の昼飯。スパゲティ。ミートソース。+コーヒー。800円。

§

FPROGのホームページ、細かい所をかなり変更した。SpiSeeで検索してヒットした人がわんさかやって来る、というシナリオだったのだが…。まさか、 1日でサービスが使えなくなる とは思わなかった。今までのニフティの行動を分析すれば容易に予想できたはずなので、 実にクヤシイ。

とにかく、 ORG とか PRO のリンクページを更新しようとしたのだが、とにかくデッドリンクがわんさかあって大変だ。


1999年7月6日

FNETをたまたま見たら、MIDIソングデータ募集のお知らせが。 このお知らせはニフティが6/22に掲示したものの転載なのだが、音源をレンタルするというのがなかなかいいなあ、と思ったら〆切りが6月30日…? なぜその記事を7/6に転載する?

作曲再開したいのだが、MIDIギターのケーブルが行方不明。ずっと行方不明なので埒があかない。とりあえず注文することにする。10mケーブル。MIDIケーブルではなくて、専用のケーブルでした。

§

今日の昼飯。カルビ焼定食。630円。株価急上昇中の松屋です。


1999年7月5日

なぜかfj.news.usage? fj.rec.poemsとのクロスポストにこれが。
 車の広告を良くテレビで見かける.美しい森林に囲まれた山道を一台の車が颯 爽と駆け抜けて行く.
 あんなこと本当にあるもんか.

Subject: 制限速度
Message-ID: <3777F3C5.BE96CA66@wta.att.ne.jp>

あるです。つい先月も経験しました。日本の話ですが。信じられないというあなた、人の行く所ばかりに行ってませんか? なんでこんな所に立派な舗装道路があるんだ、というような所にあるのであります。日本という国は。

§

今日の昼飯。牛丼大盛り。500円。


1999年7月4日

今日の昼飯はおうちで食べました。

1999年7月3日

今日の昼飯。ハンバーガー+カツカレーバーガー+コーラS。いくらか忘れた。ロッテリア。

1999年7月2日

とんでもないことになりました。ナゼか、VAIO 505RXを終了させようとしたら、いつもよりも短時間というか、一瞬でblack out。SONYのロゴが出た後、LANカードのXJ10BT、どうやっても認識せず。3時まで粘るが、ダメ。

§

SpiSee、リンク張るまでもなくサービス停止だと。負荷が高まった…って、一体どういう見積もりしたのだ? 今時、全文検索サービスが負荷の問題で停止するなんて聞いたことがない。2〜3年前なら結構あったようだが…。

どうでもいいですが、SpiSeeのページのTITLE、

NIFTY:フォーラム&パレット全文検索「SpiSee」サービス停止のお知ら
って、なぜ「せ」だけカットしますか?

§

今日の昼飯。カレーピラフ+コーヒー。800円。


1999年7月1日

SpiSee、使ってみる。いや、リンク張りたいなあ、残念だが。

早速「フィンローダ」で検索。3,002 Hits? 多いのか少ないのかよく分からん。 はて、これって何の発言? と思った所を見ようとしたら、…年齢制限があるので見ることができない?? なにそれ?

使えねー。しかし、私が見ることができないサービスで私の話題が出ているのか? うーむ、面白い。

§

今日の昼飯。カルビクッパ。980円。今月は、昼飯をメモしてみようと思う。

§

引っ越したので、住所変更攻撃を開始。国民総背番号制って批判ばかりだが、背番号に対する住所を政府機関に登録するだけで、住所変更は一撃で完了、という位のメリットはあるかもしれない。

で、早速、ニフティサーブからオンラインで変更だ。インターネット、いいねえ。簡単に変更できる。…

と思ったのが甘かった。UIの批判は今更するのも面倒なのだが、しかし、ここまで面倒に作れるのか。しかも、どう書けばいいか分からない。こうなったら適当に書くまでだ。 以前、メールのUIがダメで入会検討している人が挫折したという話を書いたら、どうダメなのか教えてくれというメールがあったので、真面目にどこがどうなのか書いている。 ちゃんとコラムにしようとしたら猛烈に面倒になってしまったが、遅遅としつつも書いているのでもう少しお待ちくだされ。で、住所変更も追加じゃ。

ちなみに、ニフティサーブ会員規約第31条に出てくる「前ニ項」という表現、ついに今日で会員規約改定実施から2年経過しましたが、1999年7月1日現在、まだ「前ニ項」であることを確認。 今までの経験から予想して、このまま最後までイクものと思われる。 何のことか分からないという方は ここ を見よ。

あ、そうそう、で、住所変更のどこがヘンかってのは、きちんと紹介しますから、その前に一つだけ誰か教えてください。 「市区郡名」と「行政区名」というのはどう違うのですか? 例えば京都市の「左京区」というのは「市区郡名」「行政区名」のどちらなのでしょうか? 直感的には「市区郡名」のような気がするのだが、WWWで調べているうちに「行政区名」のような気がしてきたのだ。 この欄、行政区名は政令指定都市だけ入力、となっているのだが、政令指定都市って何ですか。人口50万人以上で国が定めた都市、具体的には 札幌市、仙台市、千葉市、横浜市、川崎市、 名古屋市、京都市、大阪市、神戸市、広島 市、福岡市、北九州市、ってそんなの知りまへんがな。 ただ、実は「行政区名」の定義がわかりません。 んなアホな、なんで定義がわからんのに「行政区名」ってわかりまっか? さあそれやがな。Webで「行政区名」で検索しまっしゃろ、「左京区」ってきっちりヒットしまんねん。どないしまっか?

で、真面目な人だとこれが分からないと本当に住所変更できないわけだが、私は「こだわらない」ので適当に済ませた。あ、肝心なこと忘れてたか、 何かヘンだったらメールで文句言ってくるだろうし。


(C) 1999 Phinloda, all rights reserved

RIMNET: phinloda@st.rim.or.jp