2001年2月のアレ

Home
Prev, Next

2001年2月


2001年2月28日

アジトで雪かき、というか氷細工だなこれは。 屋根の上に固まった雪を下ろすのだが、日光が当たる所は融けていて、日陰が中途半端に融けたものがまた固まるという状態で、氷の塊になっているのだ。 これを金槌の尖った方で切り込みを入れて、最後にうまく叩けば、大きな塊がはがれる。 この10kg程度の塊を下に投げ落とせば1ステップ完了。

で、KSDの証人喚問やってるはずだから、国会中継でも見るか…と思ったけど。 全然面白くない。 チャンネル変えたら長野県議会の中継をやっている。 こっちの方が面白そうだ。 コンクリートのダム建設を凍結すると発表した田中知事の支持率、80%だとか。 森総理の10倍か…。

で、議員の談。「成功した長野オリンピック…」だそうです。 そりゃ、国レベルとかで言うのなら分かるけど、 長野県としてはあのオリンピックで赤字じゃなかったっけ? あ、一部の土木関係者は儲けたから成功なのか。成程。 で、県議会レベルでは成功なわけね。 あとは県民から税金集めて収支合わせれば終わりか?

川の名前忘れました。 すみません、 こういう話が有名。 実は、諏訪湖に流入する川があるのだけど、ここの川の壁面をどんどんコンクリート化してしまった。 当然、土木事業にお金が入る。 ところが、河川の生態系が変化するため、岸に生えていた葦だっけ、 それが枯れてしまう。 その結果、諏訪湖に流れ込む水質が変化し、諏訪湖にアオコが大量発生した。 そこで、今どういう対策をしているかというと、コンクリート化した川に砂を入れたりして、元の環境に戻そうというのだ。 当然、土木事業者にお金が入る。

で、田中知事がこういう事業を止めそうな感じなので慌てているというのが現状。 止めてしまえというのが知事を支持している80%の県民。 ってことで図式は合ってますかね? 要するに、長野県で、ダム建設に賛成している人というのは、 水害とか治水の心配しているわけではなくて(表向きは心配しているかもしれないが)、 実は建設中止になると失職することを恐れているのである。 無駄だろうが環境破壊だろうが将来ダム破壊の手間がかかることになろうが、どうでもいいことであって、要するに今現在目の前にある仕事がなくなるのが困るのだ。 これはこれで分かるでしょ?

そういえば、 当時オープンしたホテルが続々と潰れているという噂もありますが、マジですか? というか、当時の見込み客が持続するわけがないから、 客数は激減する見込みで作っているはずだし。


2001年2月27日

柿の葉寿司を買う。 閉店間際だったので200円引きで買えた。 ラッキー。


2001年2月26日

例のときめも系の原稿をFPROGORGに大量に発表したけど、 今迄ではCマガ原稿を除けば最も長くなったので、構成を組み立てるのが大変。


2001年2月25日

荒川区教育委員会が、 全区立小中学校で日の丸を常時掲揚することを要請していたそうだ。 で、3つの理由を提示しているそうだ。それが、 「国旗国歌法が浸透してきた」「学校は地域の公共施設でもある」 「子どもたちに国旗に愛着を持ってもらうことが必要」 というのだ。 マジか?

どうも本気らしい。 まあ個人的には日の丸掲揚はどうでもいいと思う。 星条旗とかならヘンだけど、日本に日の丸の旗があるというのは、 別に不自然な状況ではないしね。 でも理由がヘンやな。 大阪的表現すれば「アホらし」という感じに近いわ。 どこがかというと、例えば 「国旗国家法が浸透してきた」ってのはなんやねん?

ちなみに、これを読んでいるあなた、国旗国家法って知ってますか? 正式には「国旗及び国歌に関する法律」という法律だ。 浸透しているそうですが、じゃああなたは第一条をいえますか?

えっ…言えるのか。うーむ、私の不勉強かも。 これは面白そうだから、余興でFPROGのアンケートでやってみようか? 知らないのが私だけだったらどうしよう〜…とか思いつつ、 くどいかもしれないが、念の為質問させていただきますが、日本の国旗は何ですか?

うーむ、そうですね、それで正解です。 そうか、うっかり「日の丸」だなんて初歩的な間違いをしてしまうのは私だけか。 日本国民として情けないです。済みません。 法的には日本の国旗は「日の丸」ではない なんてことは常識だったか、いや恐れ入りました。 確かに「国旗及び国歌に関する法律」のどこにも「日の丸」なんて言葉は出てこないよね、 凄いな、国旗国家法はやっぱり浸透していたのか。 ガーン。

ちなみに日本の国歌が「君が代」であるのは言うまでもないが、 着メロを君が代にしようかなと、密かに計画中なのだが、 どこか着メロサイトでダウンロードできるの? 3重和音のやつ。

…いやまてよ、 じゃあなんで荒川区教育委員会は「日の丸」を常時掲揚することを要請したんだ?

まあいいや、それはさておき、 次の「学校は地域の公共施設でもある」ってのが。 まあそりゃそうですけど。 公共施設には国旗揚げないといけないってことなら、 じゃあ公衆便所にも国旗揚げないとダメか? 交番とか日の丸上がってたっけ? 公営の図書館とか役所とか、当然日の丸上がっているのだろう。気付かなかったけど。 老人ホームとか、都営地下鉄の駅とか、区の用意している駐輪場とか、公共施設だよな。 あ、もしかすると、 電力会社とか電話会社って公共性が高いから日の丸上げた方がいいのだろうか。 プロバイダとかも…。

まあ後半は茶々に近いかもしれないが、 「公共施設なら日の丸揚げるべきだ」というのであれば、この論理、何も破綻していないはずだが、どうやろ。 「そうだ、揚げないとダメだ」というわけで公衆便所に日の丸掲揚するというのでしたら、 私は何も反対しません。 税金かかることになるけど、まあいいのでは。

それもとりあえずどうでもいいとして、問題はこれや。 「子どもたちに国旗に愛着を持ってもらうことが必要」 というのだ。 その心意気や良し。 としても、「だから常時掲揚する」というのが短絡的というか、ちょっと情けない発想だと思う。 常時掲揚すれば愛着持つなんて、誰が考えたのだ?

例えばオリンピックで優勝したら日の丸揚がるでしょ、 あれはすごくインパクトがあると思う。 多分、日本からエントリーした選手を応援しているということで、応援していた選手が買ったということと、日の丸と君が代がその結果出てくるという関連が、 愛着を持つという意味では、鮮烈な動機付けになっている。 トップランナーが日の丸の旗持ってwinning runするとか、同じことです。

で「これはオリンピックで優勝した時だけ」出てくるから意味があるのであって、 もしこれが勝っても負けても出てくるようなものだったら、そんなに愛着を感じるかどうか怪しいでしょ。 動機付けになる要素が欠落するのである。 いつもあるのではなくて、 特定の時だけ出てくるというのは、意外と重要なんですよ。

卒業式とか入学式というのは、そういう意味では人生における数少ないイベントだからインパクトがあると思うし、 ここで日の丸とか君が代が出てくるというのは、愛着を感じるという点では動機付けになると思う。 だから卒業式とかで君が代歌わせようとしているのかも。

それがですね、常時掲揚なんかしてしまったら、日の丸の価値が急激に下落してしまうと思うのだ。 いつでも出てるのを出されても別段ありがたくないでしょ。 フォアグラとかふかひれスープから 定食に付いてくるキャベツの千切りレベルにランクを落としてしまうようなものだ。 そりゃ千切りキャベツの方が愛着があるという考え方もあるけど、何というか、ちょっとイメージ違うような気がする。 どうして常時掲揚ではなくて祝日だけ玄関に日の丸を掲げる(掲げない家も多いようだが)のか、常時掲揚主義者の皆さんは分かっているのだろうか?

これはあくまで私見なんだけど、学校とかもそうするのがいいと思うけど。 祝日だけ日の丸を掲揚するのだ。 当然、小中学生は「どうして?」という疑問を持つでしょ。 説明できますよね? 教育ってそういうものじゃないだろうか。

それに、この年頃の相手に押し付けたりしたら逆効果になること必定だというのも考えなければならないし、 そもそも、「愛着」ってのはそのオブジェがマップされている対象あってのものなのに、 単に掲示しておけばいいと思っていそうな所がどうも思慮不足のような気がする。 例えばタイガースの野球帽とかね、あれは「タイガースの帽子」だからファンが支持するわけで、あのデザインだから支持しているという理由じゃないのだ。 同じことで、もし日の丸に愛着を感じさせたいというのなら、それは 「お子様ランチに付いている」という理由ではなくて、 「日本の国旗だから」という理由で愛着を感じさせたいのだろ。 だったら、最初を考えれば、「日本」という国に愛着を感じるかどうか、というのがまず重要なわけだろ。 ならば荒川区教育委員会の皆さんに問いたい(って別に問いたくないけど、まあ文章の勢いでそう書いただけだ)。 もし小中学生が「どうして日本に愛着を感じなければならないのですか」と質問されたら、一体どう答える? 他の人でもいい、この裏日記読んでるあなたならどう答えるの? 私ですか、先に書いてしまうけど、そんなの説明しないというか「感じてないなら感じなくてもいい」と答えるよ。 愛着なんて「ればならない」とかいう問題じゃなくて、自然に沸いてくるものでないとおかしいって。 特に、現住の地域への愛着というのは、本当は、自然に沸くものなのだ。 だから、小中学生の君たちが、もしそれを自然に感じるようになれるのなら、そう感じればいい。 もし感じられないのなら、それは本当に申し訳ないことだが、そういう日本国を作ってしまった大人の責任としか言いようがないな。 何か責任があるとすればだ。

で、もし日の丸を常時掲揚することに愛着を付ける上での意味があるとすれば、 日の丸が何なのか知らない生徒が大勢いる場合だと思う。 でも、今時「日の丸」を知らない小中学生っているか?

§

劇を見に行く。 どうも経験上、音響効果が気になってしまうのだが、 小規模な会場での劇だと仕方ないとしても、 もう一工夫欲しいような気がした。 最近のアニメとかだと、音と動きがシンクロするというのは当たり前の手法(というか、昔からそうか)だが、 その場で演じなければならない劇の場合、ちょっち難しいのか。

そういえば、ガラスの仮面ってどうなったのだろ? なかなか原稿を出さない著者のことを巷では「くれない天女」とかいう。


2001年2月24日

あるサイトを、らんだむCGりんくのりストから削除。 リンクフリーなんだけど、 トップページ以外のリンクは 無断引用 とみなす、とかいうので。 自分の権利を主張するのは構わないというか当然の権利だと思うが、 威圧的行為で他人の権利を侵害するような人のページを紹介する気にはなれない。 まあ世の中自分勝手なら、私も自分勝手にさせていただく。

サイト名紹介したらinfoseekとかで探せば分かるから、サイト名も内緒。 何かイヤな予感がしたので「リンク 禁止 無断 引用」とかでサーチしてみたが、 このサイトは出てこなかったのでホッ。 しかし、なぜ出てこないのだろ。 infoseekもビビったのか?

しかし、よく考えてみよう。 だいたい、引用ってのは条件満たせば無断でも何ら違法ではないというか、法的には権利が認められているわけである。 CGサイトの作者なら、著作権についてある程度の知識がないと、 大変なことになりそうな気がするが、まあ考えてみたらCGサイトに限らないか。 というわけで、このサイトの作者も最低限の著作権知識はあると想定しますと、 無断引用とみなすというのは、条件を満たせば合法と考えるってことか?

まあ、リンクって著作権法のいう「引用」じゃないからナンセンスだけど。

で、リストから削除したら、「このサイトリンクしてたっけ」検査プログラムが、 「リンクしてません」というレポート出してしまうので困った。 わざとリストから除外したものはそれなりの表示出すように改善しないと…。

あと、このプログラム、現在はapache/win2000でローカルサーバ立ててperlのCGIで検索するのだが、ちょっとファイルIOで遅すぎるので、 tomcat使ってservlet化したいとか思っている。 実現できるかどうかは知らない。 あ、ローカルサーバなので外からは見えませんよ、念の為。 モバイルのvaioで動いているわけで。


2001年2月22日

「ラフい」という表現みてウケる。


2001年2月22日

「混沌の廃墟にて」が限りなく絶好調なのだが、先にオチの回ができてしまって、途中を仕上げるのが大変な状況だったりする。

§

例の原潜の艦長さん、謝罪の気持ちはあるのだが、権利がどうとかで踏み切れないというようなことが 毎日新聞 のサイトに出ていた。 つまり、アメリカという訴訟社会では、謝ると裁判で不利になるというのを聞いたことがあるが、それ系なのかも。 一般論として、自分に不利なことはしなくてもいい、というのも社会的な通念ではあるし。

ただ、日本ではそれが心情的に通用しないというか、 逆に「誠意を見せた」ら許してしまうというような傾向もあるわけで、どうも文化ギャップがお互いに不利な方向に作用しているような気がする。


2001年2月21日

大失態

今日の戯言 の内容の一部に、他サイトのニュース記事の内容がそのまま出てしまった。 本当に一部だけど(確か2行か3行)、著作権法違反の可能性がある。 実にヤバい。 ただ、法的には「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」は著作物に該当しないので、 確定したわけではないのだが、 記事をそのまま出すことは本意ではないので、すぐに削除した。 見た人います?

で、そうなった原因なのだが、実はWindows 2000なのである。 この日、VAIOの操作ミスで、電源がいきなり切れてしまったのだ。 すると、ファイルが壊れるわけで、ちょうど編集中だった 今日の戯言 の一部が破壊されたのである。 この破壊というのが面妖なのだが、あるファイルの後半が別のファイルの内容と置き換わっているという感じのもので、 もちろん Windows 2000の異常終了なのだから chkdsk は実行したのに、 何もエラーが検出されなかったのだ。 ただ、ファイルの一部が変更・破壊されていたというだけの結果で、うっかりすると気付かない。

この状態で FPROG Home Page の更新をかけたら、 オリジナルの原稿ページがその破壊されたままの状態で処理されて、 前述のような結果になってしまったわけである。

まあ事故といえば事故なんだけど、怖いねぇ…。


2001年2月20日

野呂田衆院予算委員長が 中国の談話。 「日本の一部の人々の歴史問題に対する無知とでたらめの度合いを示している」 だそうです。

委員長、言わせておいていいんですかね? 「大東亜戦争で植民地主義が終わり、日本のおかげで独立できたという国の首脳もたくさんいる」 という主張なんでしょ、「たくさんいる」と断言する位だから、十人や二十人の首脳はすぐに列挙できるのだと思いますけど、 不勉強な私にどうか2、3人でもいいですから、具体的に誰なのか教えてくれませんかね?

ところで、首脳はともかくとして、どこの国を指しているのだっけ? こんなの歴史で習った記憶ないぞ。

§

絵描き堂(仮)

の37777踏む。 この人のCG、CGというよりは絵という感じだけど、 数千のCGサイトを見てきたが、すごくいい感じがしたというか、他にはない魅力があるような気がする。


2001年2月19日

えーと、いつだっけ、都営地下鉄大江戸線の大門駅の壁面、手抜き工事じゃないか、とかいう疑問を提示して、機会があったら画像紹介するって書いたような。

ということで、見てください。 こちらが、その疑問を感じるという壁の、タイルの継ぎ目部分である。 隙間が開いていて、ところどころ見えているのは接着剤か何かだと思う。 ちょうどこの画像の真ん中にある、ちょっと半透明っぽいのが、プラスチックの板みたいなもので、所によってはこれをほじくると取り出せたりする。
wall (1)

ちなみに、大江戸線から上がっると改札に続くフロアがあるのだが、ここからは都営浅草線へのエスカレータがある。 ここの壁面もデザインは割と似ているのだが、そこの状態はこんな感じ。
wall (1)

ご覧の通り、浅草線へのエスカレータ横は、タイルの間がパテ(のようなもの)で埋められているのだ。

大江戸線開通が昨年12月12日だから、もう2か月以上経つでしょ。 ってことは、ずっとこのままってことだろ。 手抜きじゃなくて、大江戸線的斬新なデザインってか?


2001年2月18日

学会では旧姓の使用が一般に認められているらしいが、補助金の申請時には認められないらしいので、それを何とかしてほしいという意見を女性科学者(誰)が要望したという報道が アサヒコム であった。 関係ないけど、アサヒコムって名前、そういえばウマいと思う。 goo.ne.jp が goo.co.jp にクレームを付けてURLを奪い返した…って表現がよくないな、強奪じゃないし、奪還、ちょっと違うか、まあそーいうことで。 アサヒコムって、一発でasahi.com だと分かるってのがいい。 アサヒだけでは、朝日新聞なのかアサヒビールなのかあさひ銀行なのか分からないって前書いたネタだな。

旧姓利用というのは、要するに論文とか出す時は今までの研究成果が重要なので、今まで発表した名前と同じ名前で発表するというのだが、 これは分かる。 サーチする時なんか、名前変わったら出てこない。

旧姓も併記すればいいという意見もあるそうだが、書く欄あるのか? それはそうとして、悪評高い(そうか?)国民総背番号制ですが、きちんと法制化されていたらこんな問題一発で解決するのだが。 どうも余計な些細なデメリットばかり論じられていて、多大なメリットは皆さん気付かないとみえる。

§

えひめ丸の映像が編集されていたというので遺族が怒っているそうだが、 こんなの全部見せた方が楽に決まっているのに、サービスで重要な所だけ出したんじゃないかと思う。 見たい所が写っていなったというのだが、そりゃ多分18時間見ても写ってないだろ。 編集して隠す意味ないじゃん。 と思ったのだが、もしあるとすれば…?

ところで、船は絶対引き上げて欲しいという要望だそうで、アメリカも引き上げるつもりになっているようだが、 引き上げたら遺体が一つもなかった、という場合、その次はどうするつもりなのだろう?

§

森さんのゴルフ会員権無償貸与事件について、鳩山さん、怒っているようだが。 何か奥さんが会員権を取得する時に資金提供したのだが、その時に贈与税払ったらしい。 というか、当たり前だな、これは。 ただ、この時に鳩山氏が購入したことにしておいて、妻が使う、ということにすれば、贈与税がかからないのでは、という案が出たらしいのだ。 結局、鳩山氏の判断ではこれはおかしい話だということで、贈与の扱いにしたようだ。

で、森氏のやることはおかしいという主張なのだが、それはそれでヘンな論理だと思う。 というのは、ゴルフ会員権の所有権は某会社社長が持っているわけでしょ。 つまり、この会員権を売り飛ばしたいとか思った場合、それができるのは社長であって森首相じゃないわけだな。 鳩山氏の場合は、妻が会員権を売りたいと思ったら勝手に売る権利まで持っているわけだから、かなり違うんじゃないのか?

じゃあその社長、なんで会員権(ゴルフ会員の名義?)を森首相にしたのか、自分はプレイしないのにゴルフ会員権を買ったのか、という話になる? これは単純な話で、ゴルフ会員権を買う人というのは2種類あって、本当にゴルフしたい人と、投資(投機?)目的で買う人。 特にバブルの頃は、ゴルフ会員権の相場が上がりまくっていたから、全然ゴルフしないのに買った人は結構いるんじゃないかとの噂。 ただ、この社長さんがゴルフしないかどうかは知りませんけど。 で、ゴルフしないのにゴルフ会員権持っているってのは、ある意味もったいないでしょ、誰か有人にゴルフ好きな人がいたら使ってくれ、という話になりそうだというのは分かる。

とはいっても、森首相の論理は、論理的には納得できるとしても、心情的に国民の支持が得られるかどうかという所まで考えた行動とはちょっと思えない。 李下で冠を正さずって言うじゃありませんか。 これじゃ李下でカバン広げているようなものだな。

§

調子よくないので昼寝していたら DoCoMo から電話かかってきて、お客様アンケートだそうです。 先日i-modeの携帯を買ったので、その時のリサーチらしい。 接客態度とか、待ち時間とか、簡単な質問だった。 で、最後に「他になにかあったら」というので、実はデータ通信用アダプタを取り寄せてもらったのだが、入荷連絡が携帯に電話してくれるというのだったから、 折角i-modeの携帯買ったんだからメールにしてくれと言ってみた。 土日とか深夜にかけてくれるのならいいけど、平日日中に私用の電話って、基本的にNGのこと多いじゃん。

で、言い忘れたのがいくつか。 なぜか前のモデルからの機種更新がヨドバシカメラで出来なかったのだが、どーして? もしヨドバシでできたら、1万数千円安くてgetできたのに。 まあ、その分、通話を控えるからいいけど。

もう一つはACアダプタなんだけど、 カタログ見ると、P002というのになっている。 実は前もP持ってたから、P001というのは持ってるんだよね。 型番違うから買ってしまったんだけど、これって大きさ違うだけで、電気的規格同じじゃないのか? PからPへの機種変更だと分かっているのなら、必要ないってこと分からないかな? それとも何か微妙な違いでもあるのだろうか?


2001年2月17日

温暖化で海面が50cm上昇したら、 日本では1412平方キロが沈没して、290万人の移住が必要になるそうだ。 結構凄いなー。

そういえば、オランダとか、標高が0m以下の所があったと思うけど、どうして水没しないのだっけ?


2001年2月17日

asahi.com の報道で、機密管理費が余ったら高級ワインでも買って使い切れという裏技マニュアルがあったとか。

それってさ、普通どんな企業でもやっていると思うぞ。 てなわけで、何を今更…。

こういう裏技を防ぎたいのなら、購入したものを監査して、後から予算削減するとか次年度から相殺するというようなシステムを導入するしかないだろ。

§

森総理のゴルフ問題なんだけど、 もしかしたら、森さん、アメリカへの批判が高まると日米関係悪化という最悪のシナリオもあり得ることを考えて、あえてスケープゴートになるために首相の席を賭けてまでゴルフを続けた…

なわけないか。

§

えひめ丸の船体が発見されたそうですが、よく簡単に見つかったものだと驚いた。

まだ生存を信じている人がいるというのですが、 いくら何でも600mの海底で今まで生存していると考えているような非常識な人はいないだろうから、 ということは、漂流しているか、無人島にでもたどり着いているということか。

何かそういう映画が封切られるようだが…。


2001年2月16日

カレーを食べに行ったのですが、一番館カレーです。 目の前に出てきて、さあ食べようと思って、スプーン突っ込んで、あ、ソースかけるの忘れた。で、ソースを持った所で店員の待ったがかかった。 何か間違いがあったらしく、そのまま皿を引っ込められてしまったのである。 ソースの立場は一体…。

その後、食べてからお金払う所で。 前の人の順なのだが、1230円です、と店員が言った。 ところがその人は1130円しか出さなかったので、店員が「あと100円ですが…」と言ったら、この客、「1130円って言ったじゃないか」と言いながら、しぶしぶ100円出した。 店員「申し訳ありません」。

店員さん、 はっきり 1230円 と言いました。 私も聞いた。

しかし、「申し訳ありません」と言った店員は正しい。 ここで「1230円と言いました」とか言ったらえらいことになる。

繁盛している店はやっぱり違う。


2001年2月15日

待ち合わせ中、VAIOから携帯電話経由で発言。 やっぱ DoPa 9600bps って遅いような気がする。

それに、やっぱりバッテリー切れるの早いような気がするんですけど…。


2001年2月14日

宇和島水産高の掲示板が閉鎖されたそうだ。 悪質な内容の書き込みがあり、単独の削除では追いつかないためというのだが、 掲示板の脆さを浮き彫りにしたというか、インターネットってそういうものだから仕方ないかも。

よくNIFTY SERVEのSYSOPって何やっているのだという話があったものだが(そういえば最近あまりない)、 そういうトラブルの時の事後処理というのが重要な課題である。 インターネット掲示板というのは、誰でも書けてしまうということは、身元も何も分からないテロ行為的なものも野放しということになる。 @niftyのフォーラムって「逝ってよし」という声まであるようだが、 悪評高い「強制退会」という機能がないと、実際はどうなるかというと、 たまたま良い人だけ参加しているうちはいいが、荒らしが入った時の対応が「SYSOP削除」しかできなくなる。 ただ、私はフォーラム強制退会は好きじゃないので使わないけど。

で、削除追いつかないと宇和島水産高の掲示板のようなことになるわけだ。 ここで選択肢はいくつかあって、掲示板閉鎖というのは論外として、 投稿者をかなり制限してしまうというのが一つ。 これは掲示板の目的にはそぐわないかもしれない。 もう一つ現実的なのは、そのまま使うというもので、 悪質な内容の書き込みも仕方ないというスタンス。 2ちゃんねるとか、現実はそれに近い運用だと思う。 ただ、これは当然、裁判にもつれ込むリスクが高くなるはず。 インターネット掲示板って気軽に使っているかもしれないけど、そこまでちゃんとリスクを意識してるか?

§

アサヒコムの報道で、森首相の行動に対する宇和島水産高校の生徒の談話。 「ぼくが大臣なら、すぐに駆けつけるか、電話にかじりついて情報収集する」というのだが、だから、携帯電話で連絡してるって。 コメントとしては子供っぽくていい感じはするけど、現実的ではない。 トップは「情報収集する」のではなく「情報収集の指示を出す」べきであり、もっと突っ込めばそのためのブレインを揃えるというのが肝要なのでは。

それにしても、もしかして、世間では森首相って携帯電話使えないと思われてる?

何か国会でも森首相のバッシングが相当凄いみたいだが、どうもおかしい。 どう考えても、そこまでバッシングするような事件ではないのだが、そこでハタと思いついたというか、急に気になったのが、KSD疑惑事件。 あの話題、どこ行ったのだ?

もしかして話題逸ら
O CARRIER

というのはおいといて、官房長官は「ゴルフに行くべきではない」という意見。 別の意味でそれは賛成である。 ゴルフ場なんて、どこからでも狙撃できるから。 もっとも、森首相の場合に限って、狙撃する人もいないと思うけど。

いろんな掲示板あるけど、2ちゃんねるで一番笑えたのは、「あれは事故だろ、森総理がゴルフしていたのは事故だよ」とかいう。


2001年2月13日

ヨーロッパで、2002年ワールドカップの放映権が高すぎるというのでかなり錯綜しているらしい。 イタリアに提示された金額は2億ドルだというのだが、これを拒否したとか。

日本ではスカパが135億円、他の各社が主要40試合だけということで63億円で放映権をgetしたと推定されているとか。 それだけ金をかけても元が取れるって、一体どういう仕組みになっているのだ?

というか、だいたいその収入、誰の懐に入るの?

§

これは番組見逃してしまったのだが、 ニュースステーション で、「頑張ります!女子高生社長」 という特集が放映された。 同サイトに掲示板があって、「感動した」系の投稿ばかりなので、だいたいどんな紹介の仕方か想像できますが。 あくまで想像。

で、それで終わればノープロブレムなんだが、 この女子高生社長がやっているのがMLM(いわゆるマルチ)ではないかという指摘があって、 某サイトとか異様なもりあがりを見せている。 2ちゃんねるとか、凄いらしい。 ある人がGoogleで電話番号を検索したら、 「社会福祉事業研究所」と「セフティー・パワーズ」の電話番号が同じだった、というのはよく調べたというか、Googleって怖い。 それはさておき、 久米さんは一体どんなコメントをしていたのでしょうか? マルチおーけー、とか? 福祉にお金が使われるのなら、マルチで儲けてもいいじゃないか、という考え方はあると思うけど、マルチって基本的に儲からないはずだが。 トップは別として。

今日は、たまたまニュースステーションを見たのだが、 森総理バッシングの報道が異様に多かったみたいだ。 話題を逸らそうということだろうか? 森首相の弁明を割と詳しく報道していたのだが、 個人的には森総理の弁明の方が筋が通っていると思う。 例によって通りすがりの一般市民に誘導尋問のような偏った質問をしていたのだが、 それだけ見ると、どうも国民の皆さんは森総理の行動に不満なようだ。 多分、支持するような回答があっても全部カットしたのだとは思うが、 それにしても驚いたのは、 いや、素朴な疑問ということにしておきますが、 国民の皆さん、今回のような場合に森首相に何か指揮して欲しいと本気で思っているわけ? マジなの? 何か先入観があるかもしれませんが、日本の国民の大多数は森首相に対して余計なことを言わずに黙っていてくれと思っているものだとばかり…。

考えすぎかもしれないが、もし第一報でゴルフ放り出して「すわ一大事」とかいう感じで森首相が行動していたら、今ごろ日米の戦争になっているような気がする。 危機管理というのは、かなりのプロフェッショナルな専門技術が要求される分野だ。 確かに、仮にも一国の首相になった器だという見方はあるかもしれないが、森首相があれこれ具体的な指示を出すような問題ではない。 首相は、担当者に対して「迅速に行動するように」という指示を出して、後は寝ていろというと失礼だが、まさに様子を見るしかないはずである。

コメンテーターの人、名前を忘れたのだが、クラブハウスに行くのならまだ分かるがとか言っていた。 その理由が、有線の電話があるから。 携帯電話だといけないと言いたいらしいのだが、なぜ? 有線の電話だと何か特別の機能があるのだろうか? もっとも、ホットラインがある官邸にすぐ戻るべきだという指摘は鋭いと思った…が、 あれ、携帯じゃホットラインには繋がらない…のか? クラブハウスに行けばTVがあるから事故の情報が早く分かっただろうという意見もあるようだが、それって本末転倒というか、TVがないと情報が分からんような政府って珍しいんじゃないのか? だいいちi-mode位持ってないの?

何か混乱してしまうが、どうもMLMをヨイショする系の番組の考え方は、よくわからん。

とりあえず今回の事故(森総理曰く、今回のは危機管理じゃなくて事故だろ、というのだが、まさにその通りだと思う、ただ、事故にも危機管理は必要なのだが?)に関しては、首相の行動じゃなくて、首相に情報伝達するための指揮系統であるとか、バックアップ態勢だとか、そのあたりに検討課題があることが分かった、というのがオチとしては適切だと思う。 国会で安倍氏が答弁していたが、何かあったら30分以内に官邸に出て対応にあたるということになっていたのに、実際は2時間とかかかったらしい。 理由が、自宅に防災無線とかあって、そこから指示できたというか、実際に指示していたというのだが、これも分かる。 緊急のトラブルとかあった場合、現場に駆けつけずに、リモート保守回線を使って対処するような感じか。 30分かけて官邸に行くよりも自宅から即座に処理する必要があるという判断なら、 ケースバイケースでしょうが、それも選択肢の一つだと思う。

ちなみに、福田官房長官がマヌケなコメントをしている。 原潜が救助活動しなかった件で、潜水艦が丸いからゴムボートから乗り移る危険が云々とかいうのだが。 何か勘違いがあるのか知らないが、原潜が救助していないという指摘は、原潜には救助用の乗組員もいるはずで、潜水具を使って海中で活動できる態勢なのでは、という意味じゃないのか? ゴムボートに乗っている人はもう助かっているも同然で、ここで問題になるのはまだ沈みかけている船の中にいる人だろ?

ところで、同じ日に漁船が行方不明になっている。 10日の午後11時40分すぎに、いわき市の東56kmの海上で、第50鹿島丸という漁船が行方不明になっているのである。 一緒に漁をしていた船が同船から「沈みそうだ」という無線連絡を受けたというのだが、 こっちはアメリカ海軍とか探索してくれないのだから、日本の責任で全力で救助活動とかしなければならないはずだが、一体どうなったのか? 「えひめ丸」が危機管理とか主張する人に聞いてみたいのだが、 9名が行方不明となった「えひめ丸」の事故は、あれだけマスコミが大騒ぎしているのだが、 7名が行方不明(のち1名の死亡確認?)になったこっちの事故は危機管理案件になるのだろうか? 相手が米原潜じゃないと危機じゃないとか。

nikkansports.com でも、森総理の「これは事故でしょ」という発言に対して、 “外交、防衛問題をはらんだ問題を、単なる「事故」で片付けた。”と報道している。 外交問題というのは分かるよ、アメリカの船と、アメリカの領海内か公海か分からないが、とにかくハワイの近くで衝突したのだから。 で、これって何で防衛問題になるの? いやだから潜水艦が意図的に魚雷で攻撃してきた、というのなら防衛問題だろうけど、まさか本当は…。

ま、森総理の行動で問題があるとすれば、携帯電話で連絡とりながらゴルフしたってことでしょう。 マナー悪。 先に進まないと後の人に迷惑がかかるという弁明をしたようだが、すぐ切り上げた方が後の人は喜ぶのだそうです。 成程。

§

富士通やSun等がエージェントの基本仕様で合意、というニュースがあったのだが、元情報を調査中。 こういうのはFPROGPROで話題になってよさそうなものだが、現在荒地。 少し耕さないといけない。


2001年2月12日

FPROG Home Page アンケートの第二弾、全然いいネタ思いつかないというか、 いいのを思いついていたのだがうっかり忘れてしまったので、 さしさわりのないネタでとりあえず作ってみた。 FPROG Home Page アンケート #2

しかし、第一弾をcloseする処理とか出来ていないとかいう。

ところが余計なことはすばやいというか、iモード対応の投票ページとか作ってあったりする。 iモードをお持ちの方は、 http://homepage1.nifty.com/fprog/e/e010212i.htm で投票できます。 もしかして@niftyのIDでないと投票できないかも。 というか、textboxの制限とかあまりチェックしていないか。

しかし、このURL入れるだけでもヤなのがよく分かった。 http://homepage1.nifty.com/fprog/i/ 程度で何とかイケるように計画中。 まだイケませんので、よろしく。


2001年2月11日

例によってバテているが…。 とりあえずEトレードをiモードから見てみる。 別に感動とかはなかった。


2001年2月10日

久々にスーツ買う。 その時着ていたのが、たまたま持っていた服の中で一番高いやつで、 ちょっと見た感じだと別に何の変哲もないスーツだと思っていたのだが、 店員はさすがプロというか、見ると分かるみたいだ。 薀蓄話を聞かせてもらった。

ちなみに買ったのは、その時着ていたスーツの値段で5着買える程度のものだが、 最近はスーツもよくなったような気がするけど。

§

iモードの携帯電話に機種変更しようとしたら、 ヨドバシカメラで「この機種からは変更できません」と言われた。 だいたい、DoPaを既に契約している場合は、解約しておかないとiモードに変更できないらしい。

というわけで、DoCoMoショップへ行った。 ちなみに、実売価格で1万円以上高いんですよ。 DoCoMoぼろ儲けって感じだけど、ヨドバシカメラではできないのでしょうがない。 全く同じ機種が量販店にあるのに、どうも釈然としない。 こういうのは不正競争じゃないのか?

新機種は、P209isというので、残念ながら回収流行中の203系ではありません。 というか、iアプリの使えるモデルはDoPaに対応していないので却下。

いやー使い方分からんな。 よくこれでメール出せるな、とかいう。 でも、今迄使っていたP302が、サイズ140x42x26、約160gだったから、 これが92x47x25、約84gになったので、重さ的には約半分。 軽快であります。 ただし、P302にはLバッテリー入れてたので、 連続通話時間のカタログスペックが210分だった。 これが、135分と、長さ的にも約半分になってしまった。 不思議なのは待ち受け時間で、P302が370分、P209isが380分。 増えている。 何か工夫があったのでしょうか。


2001年2月9日

最近、RIMNETのアダルト系CGサイトが次々と潰れているようだ。 どうも上の人が動いているらしいのだが…。

§

以前、Jong Plugged の「おめ」問題について書いたかもしれないが、 「おめ」なしで打ってみた。 というか、その意義を全然感じないので、チャット窓を隠して打っている。

「おめ」って何かというと、1局(半荘じゃないよ)終わった時に誰か上がったらそれがタンヤオノミだろうがハイテイノミだろうが 高め純チャン三色崩れの平和ノミだろうが、「おめ」もしくは「おめでとう」と言うという奇怪な風習である。 役満上がったら「おめでとう」というのはあるかもしれないけど、 Jong Pluggedでは何上がっても言うし、それを言わないと「無礼だ」という人がいるというのが理解不能なのだが、まあそういう所だってことで。

で、無礼だという人がいることを承知で、さらに、これは強制的に言わされるというものでもなく、逆に何か言うことを強制してはいけないというのが公式ルールなので、 それを利用して無言技に走ってみたわけですが、なぜ「おめ」と言わないのか理由を。

  1. 「挨拶するのが常識」という意見もあるのだが、半荘が始まる時と終わる時に挨拶するのならともかく、1局終わる度に「おめでとう」という慣習なんか聞いたことないし、そんな雀荘を見たこともない。 かりにそれがJong Pluggedの習慣だとしても、そんな挨拶の習慣は、Jong Plugged以外の世界にはないものと思われる。

  2. しかも、挨拶するのが常識だと言うが、そのJong Pluggedで、半荘が終了した時に「おつかれさま」すら言わずに無言で去る人が半数以上である (これは現在統計を取っているところだが、今までの感じでは2/3が無言)。 しかも、「おめ」と言う人も、なぜかオーラスの上がりの時は無言でいきなり去ってしまうことがよくある。 つまり、挨拶が常識だという人は根本的に非常識なので、そんな人の風習に合わせる必要は全くないのだ。

    ちなみに、私ですが、「おめ」は言わなくても、最初の「よろしく」と最後の「おつかれ」程度は言います。

  3. 「おめ」とタイプする程度は手間じゃないといわれそうだが、その間に次の局が始まってしまう。 最初の捨て牌チェックというのは、かなり重要で、それが「おめ」と入力することで集中できないのは困る。

    そもそも、麻雀を打つということに関して、何か責任を持つとしたらどういうことか。 打つにあたって、一手一手を真剣に、全身全霊込めて考えてブつ、ということじゃないだろうか。 したがって、かなりこじつけっぽいが、「おめ」とタイプするために最初の手が疎かになるというのは、無責任だと思うのだ。 ちなみに、実際、どういう所を見ているかというと、最初の捨て牌を出すタイミングが重要なのだ。 それが仮にオタ風の字牌であっても、ノータイムで出すのと、数秒考えて出すのとでは、手の中のイメージがまるで違う。 それに、その牌に対するほかのメンツのモーションも覚えないといけないし。 細かいことかもしれないが、そういう「真剣に麻雀を打つ」という行為に対して妨げになるような風習は、守る必要はないはず。

  4. 「おめ」とはそもそもどういう意味か。 「おめでとう」だと思うのだが。 さっき書いたように、例えば、オーラスでハネ満上がれば逆転という状況で高め純チャン三色なのに安目をツモってしまった。 見逃すという選択肢もあるが、2位はgetできるから、残念ながら上がる、というような状況もあるだろ。 私だけかもしれないが、これで「おめでとう」と言われたら、かなりムカつく。 「残念」とか言われたことは一度もない。

    もう一つ似たシチュエーションで、差込というのがある。 凄く高そうな親リーチの時に、タンヤオのみ気配の子に差し込むとか、よくあるはずだが、 これでうまく差し込めた場合でも、上がった人が「あり(がとう)」、他の人は「おめ」と言うのがJong Plugged流のようだ。 私は自分に正直だから、こういう時にもし言うのなら、特に振ったのであれば「ありがとう」と言う。 わざと振った場合はなおさらで、 期待通りの手を上がってくれたのだから、実にありがたい。 この場合、タンヤオ上がった人にとっても、親リーチしのいだという意味では、おめでたい状況であることは確かだが。

  5. あと、個人的に一番アレなのは、DoPaで打つことがあるってことかな。 「おめ」で一体いくらかかるのか、よく分からないけど、1バイトなんぼの世界だから、無料でないことは確かだ。 それが「おつかれ」なら払う意義もあると思うが、何上がっても「おめ」とタイプするというのに金を払う意義は感じないし、 相手もDoPaで打っていたら逆に迷惑をかけているような気がする。

とか思うのだが、Jong Plugged的には「おめ」派が大多数なので、こういう所にこっそり書いた方が無難なのだ。


2001年2月8日

東証平均株価が一時的に13,000円を下回ったらしい。 うっひょ〜。 これって銀行潰れるレベルって話なかったっけ? あ、潰れてるか、既に。

ところでナムコ株なんですが、まだ持ってるのかい、 って感じで持っているのだが、 先月書いたように1,985円で100株買った。 その後順調に値下がりして(おーい…)、 2月に入ってから1,820円とかになって、あかんがな、という状況でした。 毎日レポートするのもイヤなのでサボってます。

なぜか結果を恐れずちまちまと、1,940円で100株、1,895円で100株と買い足して 300株持っていたりするのだ。 ナンピン買いって程のものでもないが、 平均取得価格は1,940円になっている。

何があったのか知らないが、今日いきなり株価を戻して2,000円超えたので、 2,060円で200株売ってしまった。 (2,060 - 1,940) * 200 = 24,000円のプラス。 Eトレード証券だと、最近は最低手数料800円になってます。 この程度の株だと、最低手数料の範囲内ということで、 売りで800円、買ったのが別々日だったから800×2で1,600円かかる。 合わせて2,400円の消費税がかかって2,520円。 売った時に源泉分離課税されるので、税金をさらに持っていかれて、4,365円。 手数料・税引き後の利益は、 24,000 - 2,520 - 4,365 = 17,115円。 合ってるのかな?

388,000円を1か月(も経ってないけど)預けて4.4%の利息、 だと思えば貯金するよりはラッキーでよかったとかいう。 年利じゃなくて月利だから結構イケてるか。 で、勘だと明日またドカーンと上がって「売らなきゃよかった」とか思うわけだが。 ま、あと100持ってるし。

しかし、ナムコに何があったんでしょうね? つばさ証券の評価が上がったという噂もあるけど。 まだ100株の爆弾を持っているから、これが墜落したらアウト。 とりあえず、1,800円程度に下がっても、今日売った利益でチャラというのが落しどころか。

$break;


2001年2月7日

無言電話事件、次席検事は記者会見の席で、 判事に弁護士を紹介していないと言ったのだが、これは嘘だったそうですね。 やっぱりどう考えても共犯じゃないのか? 百歩譲っても事後共犯でしょ。

しかも、検事が情報を漏らして犯人に証拠隠滅させる前に、 裁判所に令状を申請する時点で情報が漏れていたという報道があったが、 つまり、裁判所の関係者なら何やってもokか。 まあ、裁判に持ち込めば裁判所の関係者が勝てるのだとは思うが。

こりゃプロバイダのメール履歴まで抹殺されていそうだな。

§

2ちゃんねる語ってあるでしょ、「あげ」とか「逝ってよし」「厨房」…。 これ網羅したサイトってないですか? あ、2ちゃんねるにあるのかな?

§

永遠の話題、MLM(だっけ?)はどうよ系の話が 悪徳商法?マニアックス 出ているのだが、 ダウンラインとか作らない1代限りのセールスって割とありますよね。 「お友達を紹介してくれたら1,000円分の課金サービス」とか、それ系の。 これはどうなんでしょうか、宣伝効果あるのだろうか?

ホームページ作って在宅収入を、って話ですが、まだかなり流行っているらしい。 毎月数万円の収入になるという誘いで、数十万円の教材を買わせるとかいう。 マジでちゃんとしたページ作る技能あれば確かに食える仕事なんだけど、 基本的に、ド素人が通信教育した程度でそんなに収入がある仕事にありつける訳がないというのが分からないのかな。 そんな簡単に身に付く技能なら、在宅ワーカーに出す必要ないじゃん。 新入社員にちゃちゃっと研修させてやらせるって。 というか、実際、社員がサイトデザインやっているとしか思えないところ、多数って感じしますけど。 UIの基本ができていないから、すぐわかる。 配色間違ってるとかね。 HTML-lintかけたらボロボロ…って俺か。

そういえば、先日RIMNET(社名がインタードットネット株式会社に変更になったようだ)にメールを出した。 じゃなくて、フォームから投稿だったかも。 趣旨は単純で、2001年のニュースリリースが2000年という表現になっている、というたわいのないものだったが、きちんと返事が来ました。 若干は異動とかでごちゃごちゃしていそうな感じもする(推測)。

問題は、その対策なのだが、例によって「より注意する」系だったのが気になった。 今日の戯言 に書いた、 マルチメディア総合研究所 の発表している2000年のパソコン出荷台数のページ、 Copyright 1999 となっているのだが、そういうミスって結構ある。 FPROG Home Page にもそれ系のチョンボが多数あったし、これからもあるかもしれないが、 実は、最近はこのサイトの大部分は、原稿書いて、perl で HTML に変換、という処理になっているのだが、 今日の戯言 の処理にチョンボがあった。 1月のカレンダーが出ていなかったので、今日修正した。

で、このページだが、Copyrightのところは、

(C) ##sys_year## @nifty, Programmers' forum, all rights reserved

と書いてあって、##sys_year## というのは、変換処理した時の年が入るようになっているから、プログラムがバグっていなければ「より注意」しなくても、Copyrightの年が矛盾するという凡ミスは機械的に防げるのである。

ま、バグがなければだが…。


2001年2月6日

いつのニュースか忘れたのでこっちに書いたりする。 「いつの戯言」とかいうの欲しいかも。 温暖化の懸念なのだが、 このままだと2050年には海面が何m(cm?)上昇して、 沿岸の住民への被害が何千万ドルとか、そういう試算があるそうです。

試算といえば、石油がなくなるのは何年だっけ、関係ないか。 でも、そろそろ、 いきなり「なくなりました」って来そうな気がしていやな予感しますけど。 先物で投資する?

で、海面上昇だけど、これって温暖化しても上昇しないと思う。 というか、原理的には上昇するけど、ビールの力じゃなくて科学の力で何とかしてしまうような気がするのだ。 海面を下げればいいんでしょ? 温暖化によって海面が上昇する理由は、 現在凍っている状態の氷が溶けて海に流れ込むからだと思う。 氷って「溶ける」のか「融ける」のかよく分からないけど、 まあそれはさておき、じゃあ流れ込んだ水を凍らせれば解決するでしょ。 凍らせて冷蔵庫にでも入れておけばいいのでは。

そんなでかい冷蔵庫あるかって? あるよ。 南極大陸。 凍らせてあそこに持っていけば、多分融けない。 とはいっても、 膨大な量の氷を南極大陸に移動させるのは大変だから実現は難しいと思うのだが、 例えばパイプを通して、水の状態で南極点に近い所まで運んだらどうでしょうね。 パイプは魔法瓶みたいに熱を遮断するようにして、 パイプ内部はヒータで凍らないようにしておくとかすれば、何とかなりそうな気もするのだが。 ならないか。

§

FPROGORG で、アンケートページの置き方のアドバイスがあったので、 試しに一部そのようにしてみたのだが、予想通りというか、 テストが凄く大変。

どういうのかもう一度書いてみると、 仮にFletsで公開しているサーバのアドレスが1.2.3.4だとすると (そんなのじゃないけど)、インターネットからアンケートのCGIを見る場合、

  1. クライアントが 1.2.3.4 にリクエスト
  2. 1.2.3.4 のルータがnatで変換
  3. 内部アドレス 192.168.0.2 に接続

のように、アドレスを変換して、実際はLAN上で192.168.0.2のサーバに接続している。 いや、このアドレスすら実際とはちゃいますけど、まあ例ということで。 ローカルアドレスまで隠しても何だかなとかいう。

で、pcで接続する場合は、サーバのアドレスは 192.168.0.2 になる。

  1. クライアントが192.168.0.2 にリクエスト
  2. 接続

今度はルータを経由しないでLAN内部の接続だから、natは関係ない。 だから、アンケートページを見るのは http://192.168.0.2/foo.html とかでok。 このページには CGI を呼び出すフォームが書いてある これは form action="/cgi-bin/do.cgi" みたいな感じですよね。 クリックすればCGIを実行できる。

というのが以前の状態。

これに対して、アンケートページも外部に置けばいいのではというのがアドバイスで、これは個人的には同感。 フォームを書いたページがひょっこりひょうたん島化しないで済むからだ。 そこで、アンケートページは

http://homepage1.nifty.com/fprog/e/e010205.htm

みたいな所に置いてある。このURLは固定なのでリンクしても問題ない。 ちなみに、このページはFPROG Home Pageアンケートの第1回ということで、 皆さんよろしく。 あまり深く考えずにクリックするのが吉。 あ、おみくじ付けるの忘れた〜。

まあいいか、問題は、ここに書いてあるフォームの飛び先で、

form action="/cgi-bin/do.cgi"

じゃ当然ダメで、

form action="http://1.2.3.4/cgi-bin/do.cgi"

となる。 これはCGIが別のサーバにあるから仕方ない。 通常、これで問題はないのだが、自宅からチェックする時だけ大問題になる。 IPが192.168.0.3 のpcから、http://1.2.3.4/cgi-bin/do.cgi を見に行ったら、一体どこに行くのか?

で、これが 192.168.0.2 に行ってくれたら何も問題ないのだが、 なぜか 192.168.0.1 (ルータ) の /cgi-bin/ を見に行ってしまって、 目当てのCGIが実行できないのである。 これはルータのルーティングの設定の問題だろ。 という気はするのだが、修正の方法がわからないので手詰まりなのだ。

で、どうしてるかというと、その時だけPHSとかDoPaで接続してテストを…。


2001年2月5日

6000回無言電話事件(って何?)で、容疑者が逮捕されたが、 随分特別な待遇を受けているそうですね。 やはり判事の関係者だと待遇は違いますか。 こりゃどう転んでも無罪だな。 だったら逮捕しなけりゃいいのに。

無実という線もあると思うが、共犯というのはないのだろうか?

判事の妻が相手なので、誤認逮捕だと県警本部長の首が飛ぶのだそうだ。 判事の妻じゃなければ誤認逮捕オッケーか。 去年はリンチ殺人事件で、容疑者の親が警官とかいうのがあったが、あれと同じようなパターンですか。 やはり官憲の身内は有利か。

被害者は「容疑者の夫が高裁判事だから逮捕されないのか」と非難しているそうだが、 その通りというか、当たり前だろう。 日本はそういう国なんですけど。

さて、 プリペイドの携帯電話とかはうまく捨てれば証拠は残らない。 しかし、脅迫のメールというのは、履歴がプロバイダに残るはずなので、 pcに細工をして送信履歴を消した位ではダメなはず。 というか、かえって、pcに履歴が残っていなかったら、証拠隠滅を行った証拠になってしまう。 犯人がそこまで考えていたら、これは迷宮入りかも。 メールってそういう意味では強いですね、郵便物なら普通に配達されてしまったら履歴も何も残らないから。

送信履歴消すといっても、どうなんでしょうね、 もし私ならゴミデータで埋めるとか、そこまでやりますけど。 あ、セクタダンプでディスク全部見られても…って意味です。 基本ですよね。

蛇足しておくが、犯人って書いたけど、誰とは書いてないので誤解なきよう。 ここでは容疑者でなくて、誰かはまだ判断できないところの「犯人」の話をしているのだから「犯人」で正しい。 昨今、「犯人」の意味で「容疑者」という表現を使う風潮のようだが、そこはそれ。

§

このページのデータ作るperlスクリプトを更新する。

§

ソフトバンクの株価急落。 こういう時には、Yahooの掲示板が役に立つとか。 ちなみに、どう役に立つかというと、 「売れ売れ」と書いてある時には買い。 「買え」と書いてある時には売り。 これで大抵もうかるらしい。

§

そういえば、高知県の成人式でどういう話したんだろと思ったので、 高知県のページを探してみたが、どうも見つからない。 成人式の市長挨拶は公開されていないのだろうか。 マンガ は最終更新が200年になっているし…。

§

3日の日記に、後ろから殴られるなんて…というのを書いたが、 今ごろ思いついたけど理想としてはあれですね、 子連れ狼の拝一刀が撒き菱踏みかけた時にシュタッと飛び上がって木に登ったという。 大五郎、動くでないぞ、とかいう。


2001年2月4日

ブラックバスなどの外来魚の駆除に対して、水産庁が駆除費の半額を負担する方針を打ち出した。 水産庁栽培養殖課によれば「外来魚の深刻な被害が問題になっており、早急に手を打たなければならないと判断した」というコメント。

なんで半額だけ? 全額負担すべきだと思うが。

§

今日は起きたら午後6時だったとかいう…。 風邪かな。


2001年2月3日

昨年夏に、芸能リポーターの鬼沢慶一さんが若者に襲われた事件があったとか。

(誰?)

まあいいか、で、事件というのは、電車で優先座席に座っていた若者に席を譲るように言ったが無視されたことがあり、その2人組に後で鉄棒で殴られたという。 まあここまではよくある話だ(そうか?)。

で、鬼沢さんですが、 「また、同じような場面に出合っても勇気を持って声をかけるつもりだ」というのだ。 そりゃ私がどうこう言う立場じゃないから別にどうでもいいけど、 今回は鬼沢さん、あなたが逆恨みで殴られて怪我したからいいですよ。 他の人が八つ当たりでとばっちり受けたら、どう責任取るつもりなんだ、この人は?

忠告するというのは一見正しい行為かもしれないが、 相手に通じないことが分かっているのにやるというのは無謀だというだけでなく、 かえって第三者に迷惑かけることもあるのだが。

まあ、でも、声かけること自体はいいことだと思うし、仮にそれで忠告した若者達がむしゃくしゃして通りがかりの人を刺したり民家に火をつけたりしても、 鬼沢さんの責任じゃないわけだし、 とりあえず、いいことはいいことか。 結果はどうあれ。

成人式の事件の時にもちょっと書いたと思うが、特に最近の年配の人、 若者の行動パターンを甘く見すぎていると思う。 だいたい、後ろから殴られるというのが信じられない。 私なら、後ろから殴られるような歩き方はしないし、 普通に歩いている時でも、誰かいきなり殴りかかってくるとか、刺してくるという程度は想定した上で歩いてますけど。 避けられるようにとか、とっさにかばうための何かを手に持っているとか、携帯ですぐ110番できるようにとか。

地方とかならともかく、東京ではね。 そういう事件、あったしね。

§

アンケートページ に表示される時刻が全然おかしい。 というか、xntpdとか動かさないとヤバいんじゃないかと。 実は動かしてないもので。

このページ、実はテストするのがちょっと難しい。 というのは、フレッツISDNで割り当てられたIPにリダイレクトするのだが、 自宅だとpcはNATで変換されたローカルアドレスが割り当てられている。 ここからサーバーをアクセスする場合は、192.168.0.xxx というローカルアドレスを使う。 が、リダイレクトの飛び先は、外部で使っているアドレスだ。 それを内部からアクセスしようとするとどうなるかというと、ルーティングとかの都合でちょっと違うところに行ってしまうのである。

ま、テストの時だけDoPaとか使って外からアクセスすればいいわけですけど。


2001年2月2日

ものみの丘 のprofileのページに、 40倍速CD-ROMを使っていて CD-ROMがこなごなに とか書いてあるのだが、そんなことってあるのか? 遠心力に耐え切れなかったとか…。

§

とりあえず、アンケートページの枠組みはできたので、外部テスト中です。

アンケートページ

なお、フレッツ・ISDNで接続中のサーバをアクセスしに行きますが、 IPは変更になることが割とあると思います。 アンケートページ からリダイレクションで飛ばしていますので、リンク張るのならそちらがいいとか。


2001年2月1日

日航機ニアミスの話、 今日の戯言 にも書いたけど、どうもそう簡単な事件ではないみたいですね。 TCASが作動したというのは書いたが、どうも両機とも、TCASの指示の後に降下しているらしいから。 両方とも降下したらぶつかるじゃないか。 おそらく、どちらかは降下、どちらかは上昇の指示が出たと思われるが、いろいろな報道をまとめると、こんな感じか?

  1. 管制塔が、907便に降下、958便に進路を右に変更する指示を出した。
  2. 958便は最初の管制塔からの呼びかけには応答しなかった。
  3. 管制塔が、907便に上昇の指示を出した。
  4. 958便はTCASの指示にしたがって降下した。

管制塔が907便に降下指示したすぐ後に上昇の指示を出しているというのがおかしい。 それにしても、907便に降下の指示を出したら、乗務員が天井を突き破るほどの勢いで降下したというのだが、そういうものなのか? 何か隠してないか?


(C) 2001 Phinloda, all rights reserved

RIMNET: phinloda@st.rim.or.jp