2001年3月のアレ

Home
Prev, Next

2001年3月


2001年3月30日

らんだむCGりんく の randcg.cgi を自宅のサーバに移植。 なぜか知りませんが、gcc を static 付けてコンパイルしたら core ができるという所でハマった。 static 付けないでコンパイルしたら何の問題もなし。 cgiも正常に動作する。 で、解決。 解決したのか?

URLとか非公開です、というかIPが固定でないので紹介できない。 FPROGORGのアンケートページのURL知っている人なら、 http://おなじIP/cgi-bin/randcg.cgi で呼べばいいはず。 ただ、RIMNETのと本質的に同じというか、 今のところRIMNETの方が更新頻度が高いと思うので、 わざわざ回線速度が遅い自宅サーバをアクセスする意味はないです。

§

前持っていた携帯のACアダプタが行方不明。 最近、長期忘却力が強化されたようだ。

§

悪徳商法?マニアックス の、悪の記事内容のところで、 マルチ派の意見にこういうのがあった。 企業はCMに何千万円、何億(実際は桁が違うというか、何億では済まない場合があるはずだが、とりあえず)という金をかけて宣伝しているが、 マルチは口コミベースなので宣伝費がかからないから、 その分を利益分配できるのでは。 で、どこが間違ってるのか、というのだ。

全然間違ってるじゃん。 というか、この人、論理的な思考が出来なくなっているのでは。 比較という単純な思考すらできないというのは、 おそらく完全に洗脳状態なのだろう。 というか、そういう人がいてこそのマルチ…って感じもするけど。

書くのも虚しいが、奇妙な昔話で比喩。 享保4年頃、遠州荒井の筒山五兵衛という人の船が遭難し、 無人島に漂着した。 どうにもならず年を越して、次の秋が来る頃、その島に別の船が難破した。 この船に米俵が積んであって、30俵ほどが岸に打ち上げられるのをgetできた。 次の春、ある米俵から芽が出ていた。 この俵は種もみが入っていたのだ。 しかし、この島は岩地である。 栽培して米を収穫することはできるのだろうか? これが何と秋には3俵ほどの収穫になったのである。 やってみるものだ。

さて、同じ頃、丸地間貝という人の船が遭難して、やはり無人島に漂着した。 この島にもなぜか別の船が難破して、米俵が流れ着いた。 翌春、この俵から芽が出てきたが、 漂流者達は、とりあえず種もみを分配して食べることにした。

後半はアレだが前半のエピソードは実話です。 遭難した人のうち三名は20年後に江戸に戻ることができて、 徳川吉宗にお目見えし、無人島の生活を話したりしている。 丸地間貝なんて人はいないぞ。 それはそうとして、マルチで宣伝費を浮かせて配分するって、 要するに種籾食うってことだろ。

何かいまいちだが。 要するに、CMすれば基本的に売上が増える、 例えばCMに1億円使う理由は、ドブに捨てたいからではない。 宣伝しなかったら1億円の利益が出る商品が、宣伝すれば3倍の3億円の利益になることが見込まれるからだ。 こんな基本的な事実は今時なら小学生でも知っているのだが、 マインドコントロールされてしまうと、それに気付かない状態にされているのだろう。

大抵のCMは、利益が増えるからやってるわけ。 つまり、裏を返すと、CMしないと利益が減るということになる。 マルチの場合、宣伝費に相当する金額を参加者に配分できるとかいう。 1億円宣伝した結果増えた2億円の利益を配分した方がいいような気もしますが、 こだわりません。

しかし、もしあえてCMしないとすれば、なぜ? またまたブレインストーム。

今度は「存在しない系」を忘れなかったぞ。 というのはどうでもいいが、CMしないと確かに宣伝費はかからないが、 売上も少なくなる可能性があるわけだ。 いくらマルチと言っても、トップが単純に 「宣伝すると金がかかるから、それを会員で分けた方がいい」 と考えるわけがないから(でしょ?)、何か奥深い理由があるのだと思うが、 それにしても、下にいる会員がどう理解しているかよく分からん。 普通に考えれば、マルチは宣伝費をかけてないから、その分利益が少なくなって、 参加者が割を食っている、と考えるのが普通だぞ。

口コミしているからオッケーという発想はあるかもしれないが、 ここ数年、口コミって広告手段になってるそうだ。 マルチとは関係なく。 いつ頃からよく分からないが、 確か「たまごっち」って、最初の爆発的ヒットの時に、 かなり口コミの影響があったと思う。 特にローティーン〜ハイティーンという購買層は、 口コミの影響力が大きいらしい。 横のつながり集団が大きいからだと思う。 あくまで噂ですが、 意図的にターゲットに口コミを流すというのが、 裏技的には常套手段だという話も聞いたことがある。 渋谷とかでね。

あ、そうそう、 口コミっていうと、近くの人にしか波及しないという先入観があると思うけど、 私の言っている「口コミ」というのは、パソコン通信(死語)のようなものも含んでます。 電話で親戚に「ちょっと、あんた聞いた?」ってのが口コミなんだから、BBSも口コミでいいでしょう。 インターネット人口とか、携帯人口が増えて、口コミが口コミという範疇を超えて、 場合によっては爆発的に広まる土台が広がっているわけだ。

ちょっと話逸れますけど、口コミで通販しているといえば、 千趣会 なんてどうだろ。 もしやと思って調べてみたら、 やっぱり最近はインターネットでもショッピングできるようになっていた。 資格講座まであるとは知りませんでした。 初級シスアドが31,200円か。 関係ないけど「死すアド」って変換やめてくれ>MSIME。 内容見てませんけど、教材の金額的には妥当かなと思う。 マニアックスでよく出てくるアレと比べると1/10〜1/20程度ってところですね。 あ、これもよく出てくるレセプトチェック系かな、 医療事務の講座なら39,800円ですね。 毎月じゃないよ、一括で。 もちろん、合格後のお仕事斡旋なんて話はないと思うけど。

って書いたらこれ見て 千趣会 のサイトを見にいく人がいるだろ。 こういうのを口コミというのだ。 別に金もらっているわけじゃないぞ。

§

あと「悪徳商法の部屋」で何気に人気の“爆裂りょうちゃん”の意見にちょっと賛成。 なんであれ、ほっとかないのだろ? もしあれがFPROGの会議室だったら無視して誰もコメント付けないと思う。 みんな暇なのかな。

ちょっと前に話題になっていたPH17のカンタム水の方が面白かった。 エネルギーゲイン3倍もよかった。


2001年3月29日

いっこく堂さんの腹話術の話で、「マ行パ行は難しい」そうだ。 唇の開閉がないとマ行とかパ行はできないからだとか。 でも、いっこく堂さんは秘技でできるんですよね。 パプアニューギニアで何とかかんとか、というのをいつもやってるようだ。 一度「プッチモニもモミモミ、ミニモニも揉むモニ。」 というのをやってくれないだろうか。 って誰に言ってる?

ここで画力あればプッチモニとミニモニが按摩大戦(謎)している所描くのだが、 そもそもプッチモニとミニモニの違いが分からんというか、 もしかして誰がたぶっているのだろうか。 とりあえず、腹話術じゃなくてもそんなの言えねーって人いるかも。 難しいのは「み」と「に」の区別。

§

日経平均がすげー暴落した。 ナムコは一応、いや、立派に踏みとどまっていて、終値でも2000円。 明日は反動があるのだろうか?

唐突ですが、個人的に注目株、不二家。 もう一つ実はあるけど内緒。

§

最近特に気になるのだが、CG系のページで、 直リン(とか書いてある)を禁止する理由として、 サイトデザインを変更したらリンクが切れるから、というのが多い。 いや、多すぎ。 例えば images/ban1.jpg というファイルが images/jpg/ban1.jpg に移動した場合などですね。 で、よく分からないのが、なぜそれがリンク禁止の理由になるかだ。 勝手にリンクしたら、リンク切れてしまうのはリンクした方の責任だと思うのだが、 もしかすると、「○○さんのサイトの画像です」のような感じで画像を直リンクした場合に、その画像がリンク切れになってしまうと、 そのサイト自体が閉鎖されたとかいう誤解を招くので、(リンクされた)サイトの印象がよくないとか、そういう感じで考えているのだろうか?

あと、何考えてるんだかさっぱり分からないのが、 「たまに更新しますのでバナーは直リンクをおすすめします」とかいうサイトで、 わざわざリンクの仕方まで書いてあるのに、 バナー更新時に ban1.jpg から ban2.jpg に変えてしまうサイト。 いや、変えてもいいですから、ban1.jpg も残しておいてくれませんかね? ban1.jpg から ban1.JPG に変えるってのもあるけど、これはホームページ作成ソフト(って何?)を変えたからかな。

まあ98%のサイトは、ちゃんと ban1.jpg の内容を更新するのですけど。


2001年3月28日

噂のサイト がゼンリンと戦っている。 状況を要約すれば、ゼンリンが先日クラックされてサイトを書き換えられた件で、 その時のページが噂のサイトに紹介された。 ゼンリンはこれを複製権および公衆送信権の侵害だとして警告した。 噂のサイトは、これは報道における引用であり合法だと反論した。 こんなとこかな?

私見というか、個人的な感想ですが、 んなのどーでもいいから、どういう経緯でクラックされたのか知りたい。

野次馬根性で恐縮だが、報道が目的というのだったら、状況の再現ではなく、 NetscapeでもIEでもいいから、そのページがまさにクラックされているところを表示した画面をPrtScでキャプチャしてjpegにでもして掲載していたら面白い(失礼)ことになったのではないかと思う。 ゼンリン側がそれを複製されたものだと証明するのが大変だからだ。 だってPhotoShopで後から描いたのかもしれないじゃん。 考えすぎ?

あるいはイメージ画像(って何?)とか。 裁判風景のスケッチみたいな。


2001年3月27日

ナムコ株、2000円で指値入れておいたら約定したみたいだ。 いえ、公約ですか、まだ100株残してありますのでご安心を(なにが?)。 しかしi-modeって便利かも。

無配って噂なんだけど、株主優待はあるのだろうか。 汚職事件、違った、お食事券くれるというのがあったと思ったのだが。 ベタなギャグでごめん。 で、自分で言うのも何だが、相変わらずセコい取引してまっせ。 収支なのだが、Eトレード証券で2000円で約定した場合、 税金と手数料でさっぴかれて、 振り込まれるのは結局197,060円。 ということは、今迄のトータル、手数料込みで172,465円払って100株持っている。 売却時の手数料を3000円とすれば、 1,755円以上で売れば株価1円につき100円の利益という結果になるはず。 公約なくても全部売る気はなかったが、残りも2000円でさばいたら約25,000円ってとこか。 後場で下げてるんですね、1,965円じゃん。 1,900円割ったら買い戻したりして。 セコ。 普通、ちまちま動かすと証券会社ばかり儲かるというのだが、これだけ超ちまちまだと儲かるといっても…。

1,900円は撤回。 1,850円だな。

§

免許更新の書類に必要な写真を撮ったって話書いたでしょ? 今日、更新に行ってきました。 ビラが貼ってあった。

4月1日から写真は不要になります

なんやそら?

§

電車で若い女性の会話。
「このオヤジ降りそうと思っていたのに降りなかったりすると、すっげーむかつくよな」
「そうそう、むかつく」

私は言葉遣いがどうこうとは言うのは好きではない。 言葉遣いというのはその人の内面を反映しているわけで、けだし重要だから。 元気があってよろしい。 ただし、降りそうだと思っていたのに降りないというのは、 オヤジじゃなくて見切れなかったあなたの責任だ。 修行が足りん。

§

BIGLOBEにウィルスメールの報告をメールした件。 意外と早く返事が来て、ヘッダだけじゃ分からないから来たメールを回送しろとのこと。 いいのかな。 まあ送れというのだから、ということで ウィルス添付メール というのを初めて送った(怖)。

って、こういうこともあると思って削除してないわけさ。 うっかりしたら危険だったりして。

その返事もこれまた意外と早くて、今日中に片が付いた。 で、メールの内容の転載はヤだって言うから、 どうせ面倒だし紹介もしない。というか眠い。 で、メールに書いてないこと書くけど、普通、mesh.ad.jpからウィルス送って来たらBIGLOBEに報告したらいい、って分かるのだっけ?


2001年3月26日

悪マニから見に来た人、お待たせしました。 久々にマンション経営の勧誘。 なお、マンション経営系って、基本的にマニアックスに出てくる悪徳系とはかなり違うというか、普通のビジネスの場合もあると思うけど。

「税金対策のためのマンション経営のご紹介に云々」
「はあ、なるほど(わくわく)」
「今までこういった勧誘はございましたか?」
「はい、たくさんありました」(…といっても2、3社だけど)
「そうですか、で、どうなさいました?」
「全部断りました」
「そうですか、実際に営業に会ったことは?」
「はい、あります」(…というか、実は全部会っているぞ?)
「で、どうなさいました?」
「ですから、全部断りました」
「そうですか、失礼しました」

何か営業さんも「コイツに話しても無駄だ」とすぐに判定したようで、 次いこうモードらしい。 実際、マンション経営って興味ないわけではないが、資金ないからダメなの。 totoでも当たればやってみてもいいか。

マンション経営って、ポイントは「実際に人が入るか」に尽きる。 そのためには、1にも2にも立地条件だな。 あと、万一乗るつもりなら、必ず場所を自分の目で確認すること。 会社によっては、入居保証しているところがあって、入居している/いないに関わらず、 賃貸料の何割かを確実にpaybackしてくれる。 こういう所を狙うといいかもしれないが、問題はその会社が20年とか30年という長いスパンで存続できるかという所にもある。

あと、必ず生命保険が何たらとか言ってくるはず。

§

3月末決算とかいうナムコ株、まだ持ってまっせ。 2/8の日記で平均取得価格が1,940円になっていると書いたが、 実は2/15に1910円で100株買った。 というわけで、手数料とか税金の細かい計算はカットした収支だけ紹介すれば、 結局、現在 369,525 円の支出で 200株持っていることになる。

これを2で割ったら 184,762 円になるから、 株価が1850円より少し上あたりが損益分岐点かなと思うわけだが、 これがやね、株価超低迷のせいとは言わないが、 3/19には終値1,642円まで下がりましたがな。 あかんがな。 ちょっと戻して昨日は1,760円だったんですよ。 今日はどひゃーという感じで凄く戻して1,950円になった。 ありがたやありがたや〜。 売りたい〜。 というか、もう一声安い所で買う余力がなかった…とかいう。

しかし3月末まで持っているという公約だったので売れない。 2000円超えたら100株始末しようか。 ところで、今日はなぜナムコ上がったのだろ? 250名のリストラが効いたか??

§

IP1A0278.szo.mesh.ad.jp [211.135.215.24]) からウィルスメールが来る。 どこに連絡していいか分からないので、とりあえず http://www.mesh.ne.jp を見ると、BIGLOBEのトップに飛ばされた。 サポートから「お問い合わせ」を選択すると、info@bcs.biglobe.ne.jp というリンクがあったので、これをクリックしてみたら、メーラーが開くのではなくて、何か見たことがないフォームのページが開いた。

とりあえず、こういうメールが来たという連絡だけしておいたが…。 名前書かないと送れないってのイヤだな。 相手の名前分かるのなら別だが、相手はNECという情報しかくれないのだから、こっちもphinlodaという情報しか与えないのが当然だと。 にしても、フォームからこれを送信したら、次のページが

<TITLE>問い合わせ受け付け</TITLE>
<HR>
<UL><UL><H3>
ありがとうございました。<BR>
</H3></UL></UL>
<HR>

ってページ(これで全ソースだよ)が出てきたというのは、 思わず「ちょっとお嬢さ〜ん」と歌いたくなるというものだ。 ここから先どこに飛んだらいいかというか、窓閉じるしか。 じゃなくて、その<UL>って何すか。

ただし、自動応答メールはすぐにやって来た。

日頃はBIGLOBEをご利用いただき、誠にありがとうございます。

使ってないってば。

なお、先週、OCN経由でもウィルスメールが来たのだが、こちらは連絡したら、 自動応答メールはなかったけど、 担当者から丁寧な返信をいただきました。 評価up。


2001年3月25日

http://www1.freeweb.ne.jp/~oyasan/kawakobo/dengeki.html

§

雨ですね。

らんだむCGりんくの候補、そろそろ3000に近づいている。 未登録・未確認のサイトが4000以上で、最近さぼってたら未確認サイトの数の方が多くなってしまった。

で、もしかするとまだリンクしてないかもしれないけど、 X-treme 。 ここの3/21の絵日記(アダルトの方)に、 事務の人の態度が横柄だというので怒っているという話がありますが、 そういえば、大学で事務の人の態度が横柄だったという記憶はあまりないなぁ。 単に思い出すのがイヤだから忘れているのかもしれないが。

まあ態度よくない事務員って真っ先にリストラの対象になるだろうってことで。

§

先日、ミールの結末に関するブレインストーム的戯言を書いたが、 重要なのを一つ忘れてしまった。

意表を突く回答にはコツというか定番パターンがあって…意表の定番ってのもヘンすか、 まあともかく、存在そのものを否定するというのは基本中の基本なのだが、 なぜ忘れたのだろ? ミールはシナリオ通りに廃棄できたそうです。 落ちた所を見た人いるのかな? 落ちたといわれる海の近くの住民が怒っているそうだが、そりゃそうだ。

§

これまた先日 SkyBiz のコンセプトには賛成というのを書いたのだが、 肝心のことを書いてなかったので付け足す。 ペイバックのプランのことだ。

少し考えてみれば分かるはずなのだが、 どうも世の中にはじっとしていれば金が湧いてくると思っている人が多いようだ。 実際は、金は湧かない。 誰かが100円払って誰かが受け取る。 それだけだ。 いわゆるゼロサムゲームともいう。

従って、SkyBizのようなシステムの場合は、単純なモデルで考えればよい。 金を受け取る人の受領金額合計 = 金を払う人の支払い金額合計。 経費等が必要だから、受領金額合計は支払い金額合計よりも少ない。 SkyBizしている人には説明するまでもないでしょ。 コミッションが7割と決まっているのだから。 入金額から3割引いて入金者で分ければ、 単純に考えれば100ドル払って70ドル戻って来る計算になるはず。

悪徳系のマルチ商法だと、ここで「必ず儲かる」という話を持ちかけるが、 平均すれば絶対に儲からないのだから、これはウソ。 ところが、実際は入金が多くなることがある。 配分が均等ではないからだ。 全然戻ってこない人もいるし、多額戻って来る人もいる。 では、どの程度のペイバックができればシステム全体が成功するか。 通常の宣伝手段を用いた場合の広告・宣伝費に対する効果率と比較すればよいだろう。

個人的には、SkyBizのシステムって難しすぎ。 ペイバックはもっと単純な方がいいと思う。 例えば、1人紹介すれば、年会費の1/10をペイバックするとか。 もう終了していますが、RIMNETで最近まで、1人紹介すると、紹介した人とされた人のそれぞれが毎月100円割引というサービスがあった。 1000円/月の課金の人なら、10名紹介すると無料になる。 なんでこのサービスが終わったのかよく分かりませんが、 多分、利益効果が出ないと判断したのではないか。 このサービス、2年有効というものだったが(ということは、最大2400円)、インパクト的には、紹介したら500円割引で、ただし次の2か月間だけ(つまり最大1000円)、というような価格設定の方が、皆さん燃えると思う。 長い目で見ると損だけど、目先は何となく得したような気がするから。 朝三暮四とかいうとサルですか。

それでですね、SkyBizのシステムなんですが、今のペイバックだと多分成功しないだろ。 というのは、よほど猛烈に勧誘しないと利益は出ないと思うから。 もちろん、トップの方に近い人とか、最初に数億円とか儲ける人はいると思うけど、2、3人程度ならね。 でも、殆どの人は利益でないだろ、すると SkyBiz って悪徳じゃなくて善良すぎるのだ。 会員は結構簡単に脱会できるから。 ということは、「損した」と思った会員がどんどん退会してしまうでしょ。 そこで頭打ちになります。

関係あるかどうか知らないけど、 RIMNETもよく見てみたら、簡単にホームページ(って何?)を作るサービスありますね。 確か、5分で作れるとか言ってるぞ。 マジすか?


2001年3月24日

最近こういうの多い。

http://www.yo.rim.or.jp/~shiduo/
http://plaza2.mbn.or.jp/~inugami/

§

ブレーカー飛んで cgi サーバから VAIO から何から何まで全滅。 まるでカリフォルニア。 復帰作業でてんやわんや。でも復帰。

§

東京都品川区の議会で、卒業式の「国歌斉唱」で起立しない来賓を招待しない方針を表明した。

で、思想信条の差別だといって野党議員が反発しているというのだが、私はどっち系というかノンポリですけど、あえて言いたい。 別に起立するくらいいいじゃん。 君が代を歌うのがイヤだというのなら、黙って立っていればいいじゃないか。

以前どこかで、君が代を「金が代」(キムがよ)と歌う人がいるという話題を紹介したが、 それはさておき、日本って日の出ずる国ですけど、言霊ってあるでしょ。 君が代ってかなり恐い歌で、「君が○は」の○に何か当てはめたら簡単に呪いの歌になってしまう。 もちろん、天皇陛下というのは、その種の言霊ですとか呪い系に関しての歴史的なオーソリティですから、一人や二人のそんな呪いに屈することはまずないが、 それが何十万人とか何千万人になっても対抗できるパワーがあるかどうか、ちょっと不安でもある。 男子が生まれないというのがドイツの新聞で揶揄されたそうだが、実は呪いが…なんてことになっていたら恐いかもしれない。

いや、君が代に反対の人は呪いの歌にして歌えとか言っているわけではないよ、私は。

§

免許更新のための写真を撮りにいく。

そういえば、この写真って何で必要なのだ? 1300円もかかったのだが(高)、免許証にはる写真ってその場で別に撮影するでしょ? だったら、それをその場で複製して書類に貼れば済む話だと思うのだが。 その分、手数料が増えても別にいいと思うのだが。

デジカメで撮影してプリントしたらどうなったか試してみればよかったかも。 写真プリント用の紙に出したら、見た目変わらないもんな。 濡れたらにじんでバレるかもしれないが。 このネタ面白そうなのでFPROGORGにふってみるが、反応ないかも。

§

新宿小田急のレストランでイタリアン食べる。 久しぶりにキャンティを飲んでその後へべれけ状態なのだが、 ペンネを頼んだら、上に唐辛子のでかいのが乗っていた。 よく辛い系のアジアンレストランとか行ったらメニューに唐辛子の絵が描いてあって、数で辛さを表現したりするのだが(関係ないけど「空さ」って変換は止めてくれ>MSIME)、 まさにその絵のような唐辛子が一つ乗っている。 この挑戦は受けずばなるまい、と思ったのでナイフでカットして一口ご賞味…。

カレー的には10倍カレー程度の辛さだった。 正月に諏訪大社で買った唐辛子せんべいの方が辛い。 いやその、唐辛子せんべい、冗談じゃなく辛いぞ。 もう一歩で「食えない」というレベルに近い。 私が食えないというのは相当凄いと思うのだが、もしかして唐辛子の量とか間違っていないだか。 ちなみに、私のレベルですが、たまに売られているレトルトの30倍カレーとかありますが、 あれならそれだけ(ライスなしで)食っても平気。


2001年3月23日

ここ、最近全然更新していなかったが、まだ忙しい状態が続きそうなのでよろしく。 ところで、このページを更新すると 悪徳商法?マニアックス の「24時間以内に更新されたサイト」に出していただけるようなので、 マニアックスマニア(って何?)向けのこともちょっと書こう。 先日、コンピュータ系の本が買いたかったので紀伊国屋書店に行ったら、 店内大改装していて、 専門書は4Fとか書いてあったので4Fまでエスカレータで上がったら、 上がった所に「コンピュータ関連書は3Fに移動しました」とか書いてあった。 仕方ないから3Fまで下りたけど。 そういうのは3Fの上りエスカレータに乗る所に看板出せ!

というのはともかくとして、3Fには面白そうな本が平積みしてあった。 その名も。

スカイビズ完全マニュアル

とかいう。 いやその。

しかも、つい買ってしまって(買うなよ)、読んだらこれがまた割と面白かった。 SkyBizってどうやって金集めるのかよく分からなかったのだが、 ちゃんと式とか書いてあったし図もあった。 ただし読んでもよく分からない。

p.154見ると。 まず「その週に全世界でレンタルされた、プロダクツのレンタル料金合計額」 を仮に1000万ドルとする、という話が出てくる。 ってことは、SkyBizは1年で100ドルのはずだから、1年=52週間で概算すると、 年間52000万ドルの入金がある、ってことだろ。 100ドルで割ったら520万。 520万人といえば、@niftyの会員数程度かな? ということは、まあ理論上はあり得ない話ではないけど。 あくまで理論上ですよ、現実的にはあり得ないと思うが。

それはどうでもいいとして、 スカイビズだと簡単にホームページ(って何?)が作れるというから、 じゃあ実際にどんなのがあるかと思って調べてみても、よく分からない。 もちろん、infoseekとかで「スカイナリー」で検索すれば、結構ヒットしますよ。 しかし、それでヒットするサイト、例外なくショボいの。 しかも、この本のp.101、 SkyBizのプロダクツを使ってHP作ったら「バナー広告が入ってなくて見やすいし」 とか書いてあるけど、 実際のスカイナリーのサイト、バナー凄すぎ。 もしかして私が見たところだけか?

しかも、簡単に作れるといっても、基本が全然できてないサイトしか見つからない。 例えば背景イメージが濃くて字が読めないとか。 もちろん、weblintかけてみたら

286個のエラーがありました。このHTMLは -259点です。タグが 17種類 201組使われています。

となったか、そういうのを責める気は全くない。 しかし、字が読めないってのはマズいんじゃないか? あと、リンク切れているとか。 SkyBiz2000は凄いんですよ〜、詳しくはここをクリック、 とか書いてあったからクリックしてみたら 404 Not Found って何だよ。 作成日時見たら1年前だったけど、1年間更新しないようなサイトね…。

ところで、実はskybizの基本的なコンセプトには猛烈に賛成だ。 ネットのことをネットで宣伝するとか、 口コミ系のマーケティングによって宣伝費を浮かせるというのはgoodだ。 口コミの集客力を増やすための報酬というのもgoodだ。 簡単に実用的なweb pageが作れるというのは誰もが期待するサービスだろう。 理想としては凄い。

ただ、現実的には、その「実用的なweb page が簡単に作れる」 というのが超難しいのですな。 skybizのツールは見たことがないのだが、少なくとも既存のサイトを見る限りは、 全く実現していないと断言できるレベルである。 「簡単に」は実現しているのかもしれないが、 その作ったサイトがショボいものだったら話にならないでしょ つまり、「簡単に作れる」じゃなくて「簡単に実用的なサイトを作れる」でないと意味がない。 マニアックスで昔、スカイナリーサイトがHomepage Builder で作ってあったというギャグがあったが、多分実話だろう。 今回探した範囲ではそういうのはなかったが、Netscape Communicator で作ったのはあったぞ。

あと、料金が高すぎる。 もっとも、年間$100ってのはそれほどでもない、という考え方あるかもしれないけど。 私なんか、考えてみれば、@niftyどころかRIMNETもSo-netもpeopleも入ってるから、ひょっとして月間$50は払っているか。 ただ、これらはISPへの料金が含まれている。 SkyBizの場合、確かレンタルサーバだけの料金だから、 さらにISPにも入らないと何もできないのですよね?

仮に SkyBizに入って、ISPとして@niftyに入るのなら、別にSkyBizに入らなくても@niftyで10MBの@homepage使えばいいじゃん、という話になってしまう。 ちなみに、@niftyだと「サクサク作成君」という凄いネーミングのサービス使えば。 ftp転送もしなくて済むのかも。 個人的には、何かネーミング的に使いたくないけど。 「サクサクさっちゃん」ならok(謎)。 もちろん、バナー広告なんか全然張らなくてもいいし、 @niftyは、個人IDの場合でも@homepageの中に限って商業利用もokなんだ。 容量10MBってのは少ないけど、画像データを単発で入れるのだったらImageStation(容量無制限)に画像だけ入れておいてリンク張るとかどうだ。

ってことで、さっき「現実的にあり得ない」と書いたが、SkyBizがもし、 (1) 1年間の料金が$20程度で、 (2) 競合コンセプトのサイトが一つもなくて、 (3) 容量制限を35MBじゃなくて4GBに増やして、 (4) 初めての人でも簡単に「実用的なWebサイト」が作れるようなツールを提供する、 のであれば、現実的にも全世界で1000万人の会員というのは実現可能だと思う。 日本で100万人ってとこかな。 いや、あくまで戯言ですけど。 ただ、その場合、(1)によって入金が1/5になってしまうが。

ところで、この本の最後の方に、バナー広告で収入とか書いてあるのだが、 根本的なこと忘れてるんじゃないか? バナー広告って、張れば儲かるものじゃないぞ。 クリックしてもらわないと無意味だろ。 もしかしたら商品買う所までいかないとペイバックないかもしれないが。 とにかく、クリックしてもらうためには、 自分のサイトを誰か見てくれるという大前提が必要だろ。 仮にスカイナリーサイトが何百万もある世界になったとして、あなたのサイトがその中の一つだとして、他のサイトよりも優先して見てもらえるようなコンテンツを置く自信あるのですよね? 私はないけど。 だって、このサイト(本当の裏ページ)はカウンタぶっ飛んだけど累計でたぶん5桁だろ、 こんなの全然話にならないよ。 多分、毎月が7桁というのが最低ラインだと思うな。 毎月100万ヒットあれば、10人位はクリックしてくれるはずだし。 もっとも、ズル系の裏技使えば数は増えるかもしれないが。 例えば「20歳以上」とかいうのクリックしたらバナー広告押したことにしてしまうとか。 以前、FPROGリアルタイム会議で出ていたけど、間違って押すような画面にするとか。 「次へ」ボタンを凄く小さくしておいて、その周囲をバナーで囲むとか。 でも、10人のクリックでペイバック狙うのなら、Cマガジンの原稿書いた方がいい。 あ、締め切りが…。

それと、最後に最も重要なこと忘れてませんか。 Webサイト作るったって、サイトに出したいコンテンツなければ意味ないじゃん。 スカイナリーのサイトって、何か知らないがどこ見ても同じみたいな。 「SkiBizって凄〜い、入らない?」みたいな。 いらないよ、そんなサイト。 というか1つだけあれば十分。 他からはリンク張ればいいだろ。 それがWebってもんだろ。

§

jakarta-tomcat-3.2.1-src.tar を展開したら、directory check sum error が発生する。 tar xfip jakarta-tomcat-3.2.1-src.tar とかして回避。 でも気持ち悪。


2001年3月22日

フレッツのメンテあったのですね。 知らなかったのでえらいことになる。 世の中にはいらない出会いサイトから塵が積もればゴミの山のごとくメールが来るが、 なんでこういう重要な情報はメールこないかな。 実は来てたりするか? 見落としていただけか??

§

ちょっとお嬢さ〜ん じゃなくて、「 ふえほ 」の雑記の所に、 2/25からBiglobeにオンラインサインアップしようとしてbusyで繋がらない、 27日に平日昼間かけても繋がらない、 んでキレたというエピソードが出ているが、 そんな程度でキレてちゃネットサーフィンできませんって。 私なんか 去年の秋 から東京電話インターネットのオンラインサインアップに挑戦しているが、 まだbusyから抜け出せないぞ。 とかいう。

そういえば、その昔、RIMNETって、オンラインサインアップしたその日から使えるってことで申し込んだような気がする。 確かにすぐに使えたような。

§

ミール明日落とすそうだが、思わぬトラブルってどういうのが可能性あるだろうか、ブレインストームとかしてみた。


2001年3月21日

らんだむCGりんく はボソボソと(細々?)更新しているわけだが、自宅のサーバでservletに移行しようと思っているとか。 それが何か分かりませんけど、Solaris 8/intel にパッチ当てようとしたらエラーで落ちるというか、当たらない。なんでや。

で、これってリンクフリーかどうか不明なので、多分 らんだむCGりんく には入らないと思うのだけど、FPROGのメインの会議室の方に 夜想曲嬰ハ長調 を紹介する。 このサイト最初に見た時、 久々に、生きててよかったって感じ。 なにが。 「イーブイ」とか、流石にあの任天堂でもこれは訴えられないだろ。 というか、メイン会議室では同人誌系の著作権の議論をしているわけだが。

しかし、どうやって描いてるんだろ?


2001年3月20日

日中の貿易摩擦問題で、ネギ。 中国側は4400トン輸出したというのだが、日本は37000トン輸入したという。 なんでそんなに差が出るの?

とりあえず、セーフガードを発効する場合、4400トンってことでいいのでは?

§

狼亭本館 で同和の話がでてくるだろ。 あれって、皆さんピンと来るのでしょうか? 私も経験あるけど、 差別って字面の話ではなくてしっかり現存しているのだということは、 日本に住んでいる人は認識しておいて欲しい。


2001年3月18日

テレビ、冷蔵庫、洗濯機が売れているという。 4月から家電リサイクル法が施行されるため、駆け込み需要が発生。 予想よりも売れ行きがいいらしい。 そもそも、この法律って、家電製品を安易に捨てないようにすることを目標として作るのだから、 この法律のためにどんどん買い換えが発生して粗大ゴミが増えるというのは一見逆効果。 もっとも、売れているといったって、前年の2〜3倍というからたいしたことはないはず。 それに、去年買った人がまた買うという需要ではなくて、 基本的には例えば今迄騙し騙し使っていた人が、今年中にダメだろとか思っている場合にちょっと前倒しにしたというものだろうから、 1年程度のスパンで見れば別にたいしたことはないのでは。

で、ちょっと気になるのは、冷蔵庫や洗濯機は分かる。 そんなに値段変動なさそうだし、急に画期的な新製品が出るというのもなさそう。 大穴であるとしたら、インターネット冷蔵庫が当たり前の時代?

問題はテレビ。 デジタル放送とか、既にブームが終わった…のか? 液晶とかプラズマとか、現在進行形で技術革新中。 例えば20万円代のテレビだったら、数ヶ月後に1割2割の値下げになることも珍しい話ではない。 ま、1万円のテレビとか、そういうのはそう価格変動ないか。

消費者負担増といっても、1万円なんてことじゃなくて、高々数千円程度というのだから、 テレビに限っては、 半年後に買った方がトータルコストの節約になる可能性はあると思った。

ところで、液晶TVってどうなんでしょうね? 設置場所が節約できるというのはgoodで、それだけで決定という人もいそうだが、 ちょっと個人的に気になっているのは経年変化である。 液晶の場合、だんだん色が変化するのではないかと思うのだけど。 VAIOの液晶ってそうだったよ。 種類によって違うのか? 後で液晶だけ交換できればいいのだけど、多分、その頃になったら液晶交換するより買い換えた方がお得状態だろう。


2001年3月16日

アルバニア系住民とセルビア系住民の戦い。 アルバニアの子供とセルビアの子供が顔を合わせると喧嘩になる。 セルビアでは、アルバニアの兵士がセルビア人を虐殺したことを学校で教える。 当然、アルバニアに対する敵意が生まれる。

セルビアでは、アルバニアの兵士がセルビア人を虐殺した理由が、セルビア人がアルバニア人女性達を集団暴行したからだとか、そういうことは教えない。 だから、子供たちは単純にセルビア人を虐殺するアルバニア人が一方的に悪いと洗脳されてしまう。

大人ならどうか? 冷静に考えれば、虐殺するというのは背景によほどの理由があるということが想像できるはずだ。 従って、アルバニア兵士がセルビア人を虐殺するのなら、その理由としてセルビア人がアルバニア人に対して何かやったのだ、ということは事前の知識なしに予想できるはずだ。 ただ、実際にそれができる人は少ない。

知っていることを忘れるのは簡単だが、何かを知らないということに気付くのは難しいものだ。

その知らない「何か」が一体何なのかを知るのは、さらに難しい。 それを知らないということは、 大抵誰かが意図的にその事実を隠そうとしているからである。

§

ガリバー王国が競売にかけられるという話、 2001-03-15 の「今日の戯言」 にも書いたが。 俺的に「なにそれ?」状態。

経営者に、どういうリサーチをして、どのようなターゲットがどの程度入場すると見積もったのか聞いてみたい。 どんなアトラクションがあるか知らないが、ショボイに決まっている。 あ、ちなみに、東京ディズニーランドとかUSJに比べてですけど。 少しランク落としてというと失礼だが、ナムコワンダーエッグとかと比べても多分ショボイのでは? 仮にショボくないとして、立地条件が圧倒的に不利じゃん。 それ、どうやって穴埋めするプランなのかも聞いてみたいぞ。

何考えてるのか知らないけど、とりあえず地方というか過疎地に近いような所なんでしょ? ターゲットが地元の人だったら採算取れるわけないから、都会からの客を見込んでいるのでは。 だったら、都会の人の立場で考えてみれば「さて、連休だけど、USJ行こうか、ガリバー王国いこうか」というQuestion、想像するのも面倒じゃないのか? 99.9%の人はUSJ行くと思う。 というか、やるのだったらUSJの規模のもの作らないとダメだろ。 それでもダメだと思うけど。 USJをもってさえ、大阪という極めて交通の便がよくて、周辺にも見所がわんさかある場所にあって初めて成功を期待できるというものだと思う。 既に4月のチケットは取れないという噂もあるのだが、しかもあのUSJでさえ、リピーターが付かないと経営が難しいんじゃないかという声もあるわけだ。 ガリバー王国ってリピーターgetにどういうアプローチなのか、これも聞いてみたい。 ちなみにUSJ、新アトラクションをどんどん増やすという噂ですけど。

だいたい、ガリバー王国って、東京からどうやって行くの? 電車だといけないだろ。 じゃあ私行けないじゃん、あ、タクシーで来いってことか? 何となく、用賀ICから車で約3時間って感じだけど、私なら東京から3時間かけるのならやっぱり新幹線乗ってUSJかな。

じゃあ上九一色村で何やってもダメかというと、うーむ、ダメかも。 いけるとすれば「オウムパーク」というのは世間の関心があるかもしれないが、そういうのは死んでもやりたくないだろ。 だとすれば、やはり自然が残っているというメリットを生かして、 ハイキングコースとか、果物狩りとか花見とか、自然観光系かな。 ふあれい牧場とかあるみたいだけど、何かそこにしかいないような動物いるのかな? Web見たら、トナカイ、リス、ヤギ、羊、ウサギっていうのだが、全然関係ない動物集めてきただけなのでしょうか? 昔からトナカイで有名とかいうのだったらゴメン。 だいたい想像してみるといいけど、休みの日に子供連れて牧場に出かけていったとして、半日、何しますか? あとはキャンプ村とか? ペンションもかなり厳しいそうだが、のんびりできる観光地という路線で、できればそこにしかない自然を使ったイベントとか。 ん、「環境・自然との共生をコンセプト」だって? いくら奇麗事言ってもダメ。 あんな建物作っておいて何が「環境・自然」だ。 滅茶苦茶人工じゃないか。 だいたい、北欧風のイメージで攻めようとしているらしいけど、そこで既に怪しい。 企画ものなら「富士青木が原サバイバルレース」位やらないとダメかと思うが、これだけはやらないで欲しい。 折角の自然がだいなしになるから。

個人的に興味があるのは史跡。 というのは、このあたりは信玄の時代に甲斐と駿河を結ぶ道があったので、その名残があるらしい。 それを観光スポットにしたものがあるかと思ったのだが、とりあえず何もなさそうだね。 こういうのはその土地にしかないお宝だと思うのだが、地元の人は信玄よりも北欧風がいいのか。

ボブスレーランドというのは面白いかもしれないが、いまいち大ブレイクしそうな気がしない。 どちらかというとマウンテンバイクのコースとかあるといいかも。 スケボーとかね。 どちらにしても、立地条件が最悪というのはどう頑張っても基本的に克服不可能だと思うから、それを逆手に取るしかないだろ。 宿泊客は大前提として、逢引宿系ってのは露骨か。 不倫の名所になるってのもアレだし…。 多分いけそうなのは、パチンコとかかな。 時間潰すのなら、パチンコ、カラオケは必須でしょ。

食事とかどうなっているのだろ。 ファミリーレストランには定番メニューが揃ってるそうだ。 ハンバーガーのファーストフード店もある。 でも、そういうのは原宿にもあるんですけどね。 村の名物料理とか、ないのですか?

サイトあるので、とりあえず興味ある人のためにリンク紹介。 Welcome to ガリバー王国 です。


2001年3月15日

ある人から聞いた話。 海岸で魚が激減しているのだって。 なぜか。 容器のポイ捨てが原因だそうです。

容器というのは、例えば紙コップとか。 これを海にポイ捨てする人がいる。 あまりよくないが、紙コップというのはそのうち溶けてなくなってしまうとのことだ。

ところが、紙でなく合成樹脂の容器がある。 これがほぐれて繊維状になると、いつまでもそのまま残っている。 稚魚がこれを食べて死ぬ。 昔いた魚が今は全然取れなくなった。 潜ってみたらなぜかが分かったと、海の人から聞いた話。

§

新幹線でDoPaを使ってみたのだが、これってはっきり言って「使い物にならない」に近いですね。マジで。 最高速度で100bps程度かな? 100Mじゃないよ、100bps。 とにかくタイムアウトで切れるし、hostがnot found になるし…。

§

で、また大阪へ。 行ったり来たりでえらい忙しさだが、USJにも大相撲にも行く暇なし。 ほりもとさんに連絡するの忘れた〜。

§

CG系のページで、感想をぜひ掲示板へ、とかいうの結構あるのですが。 正直言って「ヘタクソ」と書きたいというような時、あなたならどうする?


2001年3月14日

急な用事で大阪へ。

日帰る。


2001年3月13日

確定申告に行きました。 例によって混んでいたが 例によって出すだけだったのですぐに済んだ。

§

らんだむCGりんく の更新作業。 未登録の確認用Java servletもだいたいokのようだが、細かい問題がいくつかある。 その中でも最大の細かい問題は、今なお bekkoame.or.jp とか、 or→neの変更が行われていない場合で、 そのための変換テーブルを持たせた方がいいかもしれないと思っている。


2001年3月12日

ご意見番の原稿出す。 編集の担当が変わりました。 そういえば何人目なのか覚えてないぞ。

§

諫早湾の問題。 本質的に誤解していたようなので、「今日の戯言」に追加する。 大臣がすぐにでも水門を開けるというので、水門を開けることに問題はないのかと思っていたのだが、 あちらに書いたように、水門を開けたら被害が拡大するおそれがあるそうだ。 つまり、元々は湿原があって水質の浄化作用があった所に、せき止めて干拓を行い、湿原を土地にしたため浄化作用が消滅した。 このため、湾に流れ込む水質が悪化した、という説があって この状態で水門を開けると、確かに水は水門から湾の内外に行き来するが、 今度は浄化作用がない状態なので、汚染された水がたれ流し状態になるというのである。

もちろん、干拓した土地を元通りの湿原にすれば水質は元に戻る可能性が高いらしいが、 誰もそういうことをしようとしていない。 だいたい水門を開けるといっても何kmかある水門のうち何%かの門を開けるだけで、 どれだけの効果があるかも疑問というのである。

あと、戯言には書かなかったが、干拓事業については、地元の人が反対する理由に「防災」が含まれている。 この地域で、過去に大規模な水害があった。 ただ、現在のような干拓事業によって水害が防止できるという保証はないらしい。 もちろん、防げるという理由で干拓を進めているわけだが、干拓してから前回の大洪水のような状況になったわけではないらしい。


2001年3月10日

定例リアルタイム会議で servlet の debug しながら参加。 この時発見した bug って結局こういうのだった。 あるサーバは、ページの指定が省略された場合に、デフォルトで index.htm、 index.html、を見に行くようになっている。 例えばこのページは Phinloda's real URA homepage (nifty) だが、あれ、もしかして nifty.com の方がデフォルト? 忘れた。 まあいいか、とりあえず http://member.nifty.ne.jp/phinloda/ をアクセスしたら、 http://member.nifty.ne.jp/phinloda/index.htm をアクセスしたのと同じになる。 なぜなら、index.htm というのがトップページにしてあるから。

「らんだむCGりんく」は、基本的にサイトの主催者が指定していれば、その指示通りにリンクすることにしている。 つまり、もし「リンクは http://member.nifty.ne.jp/phinloda/ に」と書いてあったらそこにリンクするし、 「リンクは http://member.nifty.ne.jp/phinloda/index.htm に」と書いてあったら、その通りにリンクする。 たとえ同じページを表示するとしても、だ。

ところが、世の中そう甘くない。 他のサイトのリンクページだと、わざわざ http://member.nifty.ne.jp/phinloda/index.htm リンクしてあるかもしれない。 これは多分原因があって、どこかのページから index.htm へのリンクがあって、 たまたまそれを bookmark に保存してしまったりしたのだと思う。 よくあるのは同一サイトからのリンクで、 主催者は「http://member.nifty.ne.jp/phinloda/」にリンクしろと主張しているのに、 同じサイトの他のページを見ると <a href="index.htm">トップページへ</a> なんて書いてあったりするものだ。 ここをクリックしたら、もちろん index.htm に飛ぶわけで、 Netscape でこの状態で bookmark を追加したら、 http://member.nifty.ne.jp/phinloda/index.htm が追加されてしまう、という仕組みになっている。

ということは、現実問題として、 http://member.nifty.ne.jp/phinloda/index.htm にリンクしているサイトと http://member.nifty.ne.jp/phinloda/ にリンクしているサイトのどちらが多いかというと、半々というか、どっちになるかは運次第という感じになっているのである。 普通はどちらの書き方でも同じページが出るのだから、問題にもならないのだが。

そこで、今使っている Link Checker の servlet は、 らんだむCGりんくに登録されている URL に対して「index.htm」や「index.html」で終わる場合にはこれをカットしたものと match させるようにしてある。 つまり、 http://member.nifty.ne.jp/phinloda/index.htm は登録されているか、という quary に対して、 実際は http://member.nifty.ne.jp/phinloda/ しか登録されていないのだが、「登録されている」という結果を表示するのだ。 これも大抵うまくいく。 ただし、今まで8000サイト程度を見てきたが、その中で1つだけ、 http://(途中省略)/index.html/ というURLを持つものがあった。 多分、このページに対して http://(途中省略)/index.html を指定したら、最後の「/」がないにもかかわらず実際にはディレクトリがアクセスされたとみなされて、 つまり実際にアクセスするのは http://(途中省略)/index.html/index.html のようなファイルだろう。 ということは、もし http://(途中省略)/index.htm というファイルがあったら、 http://(途中省略)/ とは全く別のページが出てくるかもしれない。

というレアなケースよりちょっとだけ頻度の高いケースがある。 主催者がトップページ(いや、ホームページですか?) を index.htm から index.html に変更するような場合だ。 この場合、転居先リストには、こんな感じのデータが入る。

http://member.nifty.ne.jp/phinloda/index.htm  http://member.nifty.ne.jp/phinloda/index.html

ところが、今使っている servlet は、データを読み込んだ時に index.htm を既にカットしてしまうため、実際にテーブルに入るのはこんなデータだ。

http://member.nifty.ne.jp/phinloda/  http://member.nifty.ne.jp/phinloda/

このデータに対して、多段の転居先チェックをするとループしてしまうからいつまでたっても servlet からでてこない。 実は多段のチェックの場合は10段とかでリミットを切ったつもりだったが、どうも変数の処理ミスで永遠にループしていたような気配がある。

で、この問題を本質的に解決するにはどうすればよいか、というのが懸案事項。


2001年3月6日

悪徳商法?マニアックス で、かもめ(mojico)系のツリーが爆発しているようだが、 かもめ派の主張に「インターネットは流行しない」とかいうのがあるらしい。 で、何やるかというと、FAXでデータ通信するとか。

インターネットは流行しないというのは、数年前の主張だから、最近の利用者動向とか調べれば一発で真実が分かるはずなのだが、これがなかなか分からん。 最近だと「そんなことは言ってない」という主張になっているらしいが。

で、調べたら、こっちは確実だと思うが、 かもめのセールストークで、パソコン通信は普及しない、というのがあった。 普及率5〜6%、21世紀が相当進んでも10%を超えることはないと踏んでいたようだ。 現在のパソコン通信人口というのがよく分からん。 1999年に、パソコン通信人口が1千万人を超えたといわれている。 とはいっても、実際、パソコン通信最大手だった(だった?)@niftyなんて、 数百万人の会員数というが、実際に「パソコン通信」している人がどれだけいるか、だいたいプログラマーズフォーラム見れば分かる。 というか、最近は「No.1インターネット」とか言ってて、パソコン通信なんて言わないやんけ。

じゃあインターネット人口は? i-modeだけで2000万人突破しているから、それ以上は確実だろう。 インターネット携帯電話は3500万人だっけ? 10%どころじゃないようだな。 しかし携帯は「パソコン」ではないよな、明らかに(?)。

しかし、gooって動いてるのか? キーワードを「パソコン」「通信」でサーチしたらヒットした件数0件だぞ。 infoseekだと1,610件出るのに、おかしくないのか?

で、気になるのがFAXなんだけど、FAX自体、5年ほど前にはかなり流行していたと思う。 実家でも使っていたのだが、同窓会の連絡に便利だというので。 確かに図面とか送りたい時は便利だな。 で、今どうなっているかというと、インターネットでメールで連絡してるぞ。 還暦過ぎたメンツがだよ。 ということは、あまりよく知らないのだが、FAXの利用率が低下しているんじゃないか? 現にFAX使っていた人が今メールで連絡しているわけだから。

そういえば、うちにもFAXがあるけど、校正原稿とか最近FAXで送った記憶がないなぁ。 昔はよく送ったけど。 あ、校正送ってないか…(謎)。

§


2001年3月5日

咳き込んだら、手に持っていた飲みかけのBOSSの缶コーヒーが振動した。 共鳴したか?

§

バーミヤンの大仏破壊事件なんだけど、 イスラムって他宗教に寛容なのかと思っていたら、どうもそうではないようだ。 問題は仏教なんだけど(って、大仏って仏教でいいのか?)、形あるもの5日で壊れる(格言)といわれるように、物的破壊に対して報復措置でイスラム教徒を殺すとか、 そういう方向に走るとはあまり考えられないのだが、実際どうなんでしょ?

これで思い出したのが南方熊楠氏が反対運動したというので有名な神社合祀。 20世紀前半に、第一次西園寺内閣および桂内閣が行った政策で、日本全国で多数の神社が廃止されてしまったらしい。

ところで、こういうのって、ちゃんと歴史教科書に出てますよね?

まあそれはともかく、形あるもの5日というのは早すぎるが、いつか壊れるというのは摂理である。 というわけで、ちょっと気になるのだが、 最近、過去の遺跡をCGで復元、というのが流行ってるでしょ(そうか?)。 あれって確かにインパクトはあるが、実際重要なのは、現存の文化財のCG化というか、 3Dデータ化だと思うわけで、そちらの作業はどの程度進んでいるのだろうか? 最近も、どこかの寺か神社が火災で全焼したというのがあったと思うけど、 身近な神社でも数百年の歴史があるなら、デジタル化した情報を保存するとか、考えておくべきだと思う。

予算が付かないというのなら、写真取り捲りっていう超お手軽な方法でもいいと思うが。

§

株価は予定通り(?)急落中のようだが、日銀の公定歩合引き下げで効果がなかったのでトップが慌てているってマジか? あんなので効果あると考えるわけないでしょ。 冗談でしょ。 G7だっけ、諸外国にプッシュされたので仕方なく形だけやったんじゃないの?

で、株価を上げたいのなら、一つ案がありますけど、まあ実現不可能だろうが書くだけ書いておこう。 ビジネスモデル特許とか取りたい位だが。 簡単に一言でいえば、個人投資家への損失を税金で補填するのだ。

個人の取引が盛り上がっていていない一因として、やはり今買うのはリスキーだってことでしょ。 だったらリスク要因を取り除く、というのが常識。 で、本来なら別のアプローチとなるわけだが、一番絶対的に簡単確実で、かつやらないというのが、損が出たら誰か穴埋めするということ。 具体的に言えば、例えば一年の損失が100万円以内であれば、税金から控除していいことにする。 100万円ってちっちゃいけど、預金を下ろして株に投資させるには意外と十分だと思う。

銀行とかは運用失敗したら借金棒引き、何千億円の税金を突っ込むのだから、国民にもそれ位の誠意を見せてもらいたい。

で、このプランの面白いところは、個人投資家が株を買うようになったら、多分、株価は上がるだろ。 株価が上がったら損失は出ないから、結局、税収も減らないのだ。 逆に、株取引による所得税が入るかもしれない。 そんなにウマい話ってあるのか? と思われるかもしれませんが、いや、騙されたと思ってやってみてくださいよ、財務省の皆様、よろしく。

とかいって騙したりして…。

あまりにも直接的でナニだというのであれば、政府による株式保険というのはどうだ。 一口1万円程度で入っておけば、100万円までの損失が出た場合に保障するとか。 まあ取引手数料は差し引いて純粋な株価の差額だけで計算するとかすれば、株価上昇すれば何とかなるかも。


2001年3月4日

いきなりブレーカー落ちる。 VAIO即死。バッテリー外していた。 最近、AC入れたらバッテリー外して使うことがあるのだが、そうしたとたんにブレーカー落ちるというのは何なんだ。 ちなみに、ここに引っ越してきてからブレーカーが落ちたのは初めて。 原因もさっぱり分からない。 その後、同じように平然と使っているが、特に問題ない。 もしかしたら何か電球が切れるタイミングで過大電流が流れたか?

で、問題はルータとかサーバだけど、当然全滅でしょ。 fsckしたけど、まあこれは大丈夫っぽかった。 ただ、うちのpcって、電源切れたら切れっぱなしなんだな、それは知らなかった。 次に手動で電源入れないとダメ? 停電したらアウトってことじゃん。 電源さえ入っていれば、とりあえず自動的にbootしてルータを接続するとかできるはずなんだけど。

さらに、最初の起動で何かfailしているらしくて、サーバにtelnetできない。 というか、pingすら返ってこない。 もしかしてNIC飛んだか、とか思ったけど、これはrebootしたら復帰。 何だったのでしょうか。 rootファイルシステムは結構壊れてたから、そのあおりか?

というわけで、比較的長時間サーバがstopした。 IPが当然変化した。 一部のスクリプトが動作しないことが判明。 問題解決できる時期は未定だが、 とりあえず手動で外部に公開しているアドレスを修正する。 って所まで、約1時間って感じでした。

§

夕食を食べに行ったら注文したのと違うのを持ってきて、 オーダーを間違えて作ってしまったのだが、もう少し待ってもらう間に食べてくれという。 もちろん、その料理はタダ。 これって結果オーライ?


2001年3月3日

手持ちの金が底をついたので、吉祥寺の富士銀行でン万円下ろそうと思ったら、 間違って全預金のン十万円を下ろしてしまう。 というか残高マイナス。 土曜日ってこれ、入金もできないので仕方ないから 豪遊 持ち歩くハメに。

最初、勧銀のATMで下ろそうとしたら、このカードは取り扱いできないとか言われた。 みずほグループって、どこでも下ろせると思っていたのだが。 結構並んで待たされたので怒りは大きい。 ATMもそれを知って馬鹿にしたのだと思われる。

§

相変わらずニュースキンからSPAMが来るんだけど、何となく様子がおかしい。 もしかして、私のメールアドレス使って誰か入会したのか?

関連情報を見ようとしたら、.doc なので Netscape が wordpad 開いていいかと尋ねてくる。 当然ダメだから、結局何がどうなっているのかさっぱり分からん。 まあ「知らぬはほっとけ」(格言)という位なので、無視するけど。 SPAMって言っても、たいした量じゃないし。 韓国海苔の方がよほどイヤだし。


2001年3月2日

特選組というのから SPAM のDMが来たよ。 どこに告発すればいいのだっけ? 警察?

と思ったのだが、 実はこのDM読んじゃった。 珍しいことだ。 VAIO STYLEとか、メルコとかカモンミュージックとかTSUTAYAとか、その他いろいろ、 こちらからDM送っていいよんと宣言した所からDMがやって来る。 もちろん、こちらから頼んだのだからokだ。 ちなみに、 誰も頼んでないが@niftyからもがんがんやって来る。 で、問題は何かというと、結局殆ど読まないわけです、こういうDM。 何か読みにくいので。 確かTSUTAYAって天気予報までメールに書いてあったような。 いや、それはそれでgoodだと思うというか、「おお、そうか」と思ったことがあるような。

で、特選組なんだけど、ってことは読みやすいのか。 何か、そんな感じもしないし、怪しい商品もあるような気がするのだが、ざっと見たというのは確かに事実だ。 なんでだろ?

とりあえず許すから次も送って来い。


2001年3月1日

日本経済の活性化について、ちょっと思いついている馬鹿げたアイデアのメモ。 税収のための宝くじ発行。 第三セクターの破綻したリゾート施設に代えて、国営のパチンコ店・カラオケ施設の運営。 国会中継の放送権の販売。


(C) 2001 Phinloda, all rights reserved

RIMNET: phinloda@st.rim.or.jp