1998年11月のアレ

Home
Prev, Next

1998年11月


1998年11月30日

雨に降られて体調悪し。咳が結局止まらない。もう一度病院にいかないと駄目みたいだが、もしかして不治の病とかだったらどうしようか。

1998年11月29日

得体の知れないものを飲んで、久しぶりにレインボーブリッジを見る。

1998年11月28日

最近、麻雀日記でないのでつまらない、という方で、もしEva好きという方がいらっしゃいましたら、 !EVANGELION!(だんきち) というページがあるのだが、特にどの話が面白いでしょうか? 私は3話と10話のどちらかを推したいのだが。D装備というのはなかなかよかった。19話も捨て難いのだが…。

どうやってこういうページを見つけるのだという話があるのだが、自分でもよくわからない。


1998年11月26日

我を捨てたこれぞ私と気が付けば捨てる物など初めから無し

§

AOLがNetscapeを買収。NIFTY SERVEにFNSCAPEというフォーラムがあるんですが、これってFAOLになるのか?

§

コミックアフタヌーンを買った。もちろん最初に探したのは「なげやり」である。「大人気(一部で)」とか書いてあるが、鋭い。今回も凄いです。特に215ページの左上の2コマ目。脳が爆発しそうになりました。しかし、逆襲のシェアでそう来るとは予想できなかった。 それにしても、この漫画は、この号から初めて読む人はどこが面白いんだか全然分からないんじゃないか? 4コマ連載時も含めて最初から読んでいると無茶苦茶腹の内部が悶絶して胃潰瘍になりそうな程面白いのである。 しかも何なんだこのオチは。こんなのアリか、月末進行らしいので使いたいパターンだぞ。死ぬほどおかしいが、これは二度と使えない技と見た。

そういえば、Cマガジン、ずっと著者贈呈というのが来ていたのだが、前号から来ないような気がする。もしかするとフィンローダは死んだことになっているのではないかと思っている。でも原稿の催促は来るけど。

§

FPROGORGの「ROM墓場からの声」で、各行ごとに改行コード付けてくれという意見が紹介されていたけど、改行コードが現れるまでのことを各行というのではないのか?


1998年11月25日

fjニュースグループ管理委員(第5期)選挙が始まった。今回も投票しない。別に理由は大したことではないが、real nameを書かないと受理しないというのが気に入らない程度の話である。もっとも、別に投票しても構いませんが、するのなら全員不信任。 例えば、投票用紙のvoteの個所、候補者の名前が間違っていたので慌てているようだが、現NG管理委員によるこの種のポカミスが一度や二度ではないのは皆さんよくご存知の通りである。 NIFTY SERVEだったらSYSOP首ってとこか。fjだと「まあまあ、ということで」程度で済みますが。

もうちょっと説得力ある根拠はないのかといいますと、候補者に対して、

4.2.ニュースグループ管理において、管理人として積極的に改変をリードしたい方ですか? または、中立的な立場を保とうと思いますか?
というアンケートの結果が公表されているのだ。 余談だが、NGMPの第6版においては、「2.1 委員会の組織」の所に 委員会はfj参加者間の紛争には介入せず中立を保つ。 とあり、また、 「3. ニュースグループの管理手順」においては、
管理行為の是非や手続きの進め方について参加者間で意見の相違がある場合、管理人はできるだけ中立的な立場を取るものとする。
とある。後は管理署名者の中立に関する記述があるだけで、NGMPにおいて中立が要求されている所はこれだけだ。

というのは実はどうでもよくって、私にはこのアンケート、4.2の意味が分からないのである。「管理人として積極的に改変をリードする」というのは意味が分かるし、「中立的な立場を保とうと思う」というのも、意味が分かる。それぞれ単独で出てきたら別に何とも思わない。ところが、この二つの文は、「または」で接続されているのである。つまり二律背反ってことだね。だったら、中立って一体どういう意味になるのだろうか? 改変しない、というのは中立である、という解釈なのだろうか? そこが分からない。

にもかかわらず、候補者の皆さんは、この設問に対して「中立」とは何かを明確にしないまま、さくさくと回答しているように見えてならない。私見として、そのような方々の主張に何も考えずに賛同するというのは無責任な行為だと思う。よって投票するのならば不信任にせざるを得ない。論理的にこれだとどうでしょうか。

規定投票数集まらないんじゃないかという噂もあるが、 まさかそんなことはないでしょう。条件は「有効票の2/3以上かつ100票以上」だ。


1998年11月24日

ここには書けないような夢を見る。

§

11月24日(火)から「メールアカウント追加サービス」が始まるって? なにそれ? リンクしたいけどできないけど(くどいか)、自分で探してくれ。それにしてもニフティの表現もやっと「ハンドル名」から脱却して「ハンドル」という言葉を使うようになったか、と思ったら途端にまた「ハンドル名」なのでおもいっきりコケた。

という話はさておき、ユーザー名の所が自由に設定できるって、マジで悲しい。ネームアドレスのサービス開始の時の、姓か名を強制挿入するのは「いいかげんな名前でやるのはよくない」という説明、あれは一体何やったんや? (夢邪気の声で) あれって何と言われそうなのでこっちはリンクしておく。Internet Watchの ニフティはプロバイダーとしてどこまで使える? のことだ。

だいたい事前に何もアナウンスとか聞いてないが、サービス開始とともにアナウンスなんでしょ。で、Web見たらいきなりFAQのページがもうあったのは笑った。うまい。 情報公開する前からfrequentlyに質問が出ていたとは、流石日本トップのNIFTY SERVEだ。リツコさん曰く「だだもれね」とか。笑えたので今回はポイント高いということで、「いいかげんな名前だとよくない」というのはあまりこだわらないことにする。

§

ほりもとさんから無事生還というe-mailが来る。いやシャトルで宇宙に行っていたとかいう訳でもないのだが。何となく、そろそろコートの季節かなと思ったりしたりして。CG催促しているわけではないです決して。


1998年11月23日

釈迦といふいたづらものが世にいでておほくの人をまよはするかな
一休
10月13日の日記に書いた一休の歌の全文でした。人の間違いを指摘した割には「釈迦という」という感じでしっかり間違えている。文献が見つからないとも書きましたが、これは講談社漫画文庫の、坂口尚氏による「あっかんべェ一休」から。一休といえば頓智話の方が有名かもしれないが、この作品はかなり本格的な所を追求している。ただ、養叟(この漢字を出すのにどれだけ苦労したか)との確執に関しては他の文献を見る限りではもっと一休が見た目理不尽なことをやっているような気もするのだが、作品中では一方的に養叟をヒール(悪役)に描かれているのは気になった。
鳴かぬ烏は何と鳴くかという公案はカムイ伝にも出てくるようだが、有名なのか?

§

なぜか分からないが吉野屋の牛鮭定食を無性に食いたくなって吉野屋までわざわざ電車乗って…何なのだろうか。cheapなcity lifeだ。


1998年11月22日

beatmania。bossaのfrenchでgreat152だった。goodが60(なぜかpoorが1)だから1/3程度は失敗しているわけである。これで自己最高。appendでプレイする時は、軟弱セレクトでハイスコアを狙っているのだが、やっと39万点を超えたあたりである。
GREATGOODBADPOOR
1431001FUNC
84300STYL GARAGE
143000BOSSA
134600ASIAN TRAD
昨日のRT会議の時にASIAN TRADで初めてperfectが出せたのである。試しに他のもやってみたら、
GREATGOODBADPOOR
1011701SPD GARAGE
725100FUNKY JAZZ
11367216HARD HOUSE
928031BIGBEAT MIX
こんな感じ。frenchのbossaは不思議なことにPLAYで出す条件が分からない。どうやって出したんだ? FREEでやってみたら143-69-0-2になった。POORの2のうち一つは例の白鍵押しても入らないというものである。接点を拭いてみた方がいいかもしれない。もう一回やってみたら143-70-0-0だった。ということは、もう一つのPOORって何だろう?

§

ALTタグの長さ、1024までという規則があるそうです。e-mailで教えていただきました。どうもありがとう。676バイトだとokってことだね。なにが。

§

急に寒くなったので凍死しそうになる。


1998年11月21日

作戦本部のバナー、NC4.5でも落ちるというe-mailいただきました。ありがとうございます。ってNetscape社に連絡した方が建設的な気がするのだが、とりあえず作戦成功かもしれません(なにが)。ちなみにLYNXだと落ちないようです。ALTタグの長さは676バイトのはずなんですが、100KBとか1MBで落ちるというのならともかく、こんな長さで落ちるんでしょうか。ちなみに、こんなことが書いてあるのです。
ナイスヘアー戦士アフロ・ロボ第1話「飛べ! アフロロボ」あらすじ【アフロの男のアップ】【指を鳴らすシーン】【暗闇の中で目が光るシーン】【スキンヘッドのロボットがたち上がる】【森の中に立つ巨大ロボットのシルエット】【遠方からアフロユニットが飛んでくる】【ロボットの頭にアフロ装着】【サングラス装着】【起動準備完了で背景が輝く(ひきつけに注意)】【GO!の命令を出すシーン】【背中からロケットが出てくるシーン】【点火】【ロケット発射】【ポーズを取るアフロ・ロボ】【ロケットだけが空に飛んでいく】【?】【空を見上げる男】【きらり】【夕日のばかやろー】【GO!GO!大作戦・作戦本部】という感じで画面が切り替わるアニメーションgifのバナー(細かい所が少し違うかもしれないですが見逃してくれればこれ幸い)

20, november

最近たてつづけにリアルな夢を見ているのだが、これは何かストレスが溜まっているのでしょうか。リアルというのも、特に部屋の間取りがリアルというか、目が覚めてからも覚えているのだが、そのような間取りの部屋に見覚えがないわけである。こういうことは昔から何度かあったのだが、どこかで見ているとしか思えないわけで、全然思い出せないというのは不審だ。

§

ヨドバシカメラに注文した品が届いているかどうか問い合わせたら、たらいまわしにされたあげく何の回答もないうちに電話を切られる。操作ミスですかね。伝票番号まで言ったのだから向こうから掛けて来るかと思って待ったが、かかってくる気配がないので再度連絡するも、噺中(って何?)で挫折。


1998年11月19日

疲れる。とっても疲れる。食欲ない。

§

作戦本部にalt付いていないというクレームが来たので付けた。 済みません。付けさせていただきました。これでよろしゅうございまっか。 でもこれって必ずNC4.06を撃破するので別ページにします。見ない方があなたの為だと思います。なおIEに対応しているかどうかは知りません。 見たければだうぞ 。ちなみに、こんなの出ました。

altの長さって制限あったっけ?


1998年11月18日

流れ星を見る。いやしかし晴れましたねえ、よかったですねえ。ちなみに3個しか見えなかったのだが、東に高層ビルがあるんだからしょうがないってことか?

§

今日は会議がないのでまあいいだろうと思って昼食に焼肉屋に入る。
「カルビクッパの大盛りください」
「はい。 …かっぱおおもり〜」
河童かい。

§

FPROGORGのエッセイ部屋にコメントがあったので勝手に移動する。このコマンド使うのって珍しいからコマンド忘れていたりして。SYSOPってそんなもんです。昼休みに喫茶店からPHSで処理したんだけど、電波が弱くてはらはらした。

§

アサヒコム(あえてリンクしない)の情報だと、結局、流星群のピークって17日の午後2時頃だったって? そんな情報、18日の午前2時にアサヒコムを見た時に全然出てなかったやん。午前4時ピークって書いてませんでしたかー? 早くから観察していた人はラッキーってなんだそれ。マスコミを信じた私が浅墓でした、わかったそれは認めよう。折角WWWってものがあるのに自力で海外サイトを調べなかった私もよくない。

しかし惜しむらくはNIFTY SERVEのスペースフォーラムに入会していなかったということだ。多分あそこなら事前にピーク時間がずれたことは分かっていただろう。こういうことはマスメディアよりもマニアだから。あああ、しかし33年に一度の情けなさだ。

§

こっそり「まだらの網」をWebにコピーする。

§

「このソフトをバージョンアップしてテストしたまへ」「らじゃ」

ところがデバッグのシリアルポート出力が全然出てこない。おかしいぞと。レジストリとか確認してもDebugFlagはtrueになっている。機能変更なんて聞いていないが、あれ、このコネクタは何だ?

ケーブル抜けてるやん

基本ボケか?


1998年11月17日

一時期fj.comp.lang.cで騒動になったC言語会話講座とかいう例のページだが、あそこってEvangelionのセリフを掲載しているでしょ、fj.comp.lang.cでも著作権法違反じゃないかという突っ込みがあったが、今日見たらまだ掲示してあった。Air、まごころを、君に、等の全セリフが掲載されているのである。てっきり著作者(著作権者か)の許可を得てやっているのかと思っていたのですが、よく見たら違うということに気付いた。だって、例えばAirのセリフ集のページの最後を見ると、
Copyright 1998 by Nama
って書いてある。何と著作権者だったか。結構有名な人なんですか?

§

 Beatmaniaは全然うまくならない。そんなのしている暇ないからか。例えばEXPERTのTECHNOだと、必ずKONAMIXで失敗してランクCという状態。ちなみに、このていたらくだ。
GREATGOODBADPOOR
976700TECHNO
2865115TECHNO MIX
1591002KONAMIX
76301AMBIENT
1759911B-BTS MIX
もちろん、一発でこのスコアだとクリアできている。KONAMIXの所はREPLAYなのである。VOCALも同じで、SKAは絶対に一度ではクリアできない。他は全部一発ですけど。
GREATGOODBADPOOR
133601JPN-HIPHOP
1441300REGGAE MIX
2663024HOUSE
2965517SKA
935501BALLADE
もちろんSKAは何度かREPLAYしたなれの果てである。とはいえ他は流石に一発クリアだが、まあいくら何でも小学生なみのレベルでしょうなあ、我ながら情けない。もう歳かいな。反射神経がなくなったか。BALLADEのpoorというのは手が滑ったんだっちゅーの。JPN-HIPHOPのpoorは分からないのだが、実は私のコントローラー、一番左の白鍵を押しても無視されることがあるので、それかもしれない。

くやしいので本家のページにバナーがあったのでリンクしちゃる。ほれほれ。 行ってみそ。


1998年11月16日

−●れーずん☆かんぱにー●−TOPらんだむCGりんく に追加しようとするが、CGのページをクリックした後に必ずNetscapeが落ちるので挫折する。一体何をどのように書いたら必ず落ちるページを作れるのだろうか?

1998年11月13日

fj.life.religion, Message-ID: <364B05C7.15B6AF1F@din.or.jp> から。
> すくなくとも、私は、誰がどんなすばらしいことを
> 言おうと言うことだけでは(少なくとも宗教的意味では)
> ぜんぜん信じません。
その人の行動が重要だというのである。これは同感な人多数、と予想したが、個人的にはむしろ 宗教的意味では 絶対的真理というものは「言うことだけ」であってもそれが正しいと直感した瞬間に信じるべきものではないかと思うのである。

ありていにいえば、いくらしょーもない人の言うことでも、それがたまたま正しい真理であれば偶然といえども正しいのである。誰が言ったというのは関係ないし、その人の行動も関係ない。もちろん、元の投稿は「言うこと」だけで信じないという話だから、そういう意味では矛盾していない。+αたる何かが必要ということではかわりない。


1998年11月12日

東風荘 のソフトが新しくなっていたのでインストールした。なんとなく快調な気がするが、どうだかまだ分からない。しかしツモは最悪。こんな感じ。これはオーラスの3位の手。ラスは下家で親だから気合が入っていそう。

6万 7万 8万 5筒 6筒 7筒 8筒 8筒 5索 5索 5索 7索 8索   5索

この前に上家のトップが 6索 切っているのだが見逃している。タンヤオのみでは逆転はもちろん順位も変わらない。 それにしても宇宙の意志はどうしても三色を付けさせたくないらしい。だったらカンして裏狙いで一発逆転のリーチや。と思ったら下家は流石にR1900超で、いきなり一発消し。ふほ。4、5巡した所でツキが切れた親が 9索 を切ってきた。かー、タンヤオもなしかい。でも裏が 7万 5索 で5枚乗ってハネ満。それでも2位。何がどうなっているのか。実は東1局でかなり姑息なドラ切り筋ひっかけを上がっているので、自業自得ともいう。

§

面白いページというのは、FPROGでも例えば
芳右島煙発進基地 本気クラッシャー
など紹介したりしたが、バナーも面白いというかかなり意表を突いているのが特徴だと思う。最近更新されていない?

もっとバナーが面白いページを見つけた。一つの極致に到達しているような気もするのだが、すげーサイズがでかいバナーは、かなりパワフルなんですが。
GO!GO!大作戦・作戦本部
とか。私なりにCG系のバナーの歴史を振り返ってみると、まず目パチ系が最初いくつかあって、最近は2〜3シーン切り替えとか、部分的なアニメ、コマ絵系のものが中心だと思うが、このページのバナーは殆どmovie手前という感じですか。完全movie形式のバナーなんていうのもそのうち当然になるのだろうか。

§

「今週の格言」の没ネタ。

誰か「ねえねえ、fj.news.usage見てごらん、面白いよ」
ルリルリ「馬鹿ばっか」
しかし「馬鹿」スレッドってどこまで続けるつもりだ? 数年前も似たような議論はあったと思うのだが…。

1998年11月11日

10月10日10時10分にe-mailをもらったので、返信しようと思っていたのだが、忘れる。来年に期待?

§

コミックアフタヌーン12月号「いんちき」で、あたりまえのこと書いたら売れるんやろとかいうのがあったが、そのたうり。 もう一つ重要な条件があるのだが。死ななあかんで。死ねば売れるかもしれないから一度試してみてはいかがか? でもこの人(名前忘れちゃった…成人功さんでした、どうも失礼) の書いていること、全然当たり前じゃないので興ざめである。もっと当たり前のことを書かなあかん。 「いんちき」も、最初の頃は大変面白うございましたが、最近いまいち-(マイナス)程度になってきたような気がする。相原コージのスランプの時のような感じかも。


1998年11月10日

NIFTY SERVEのINETNEWS、更新しなくなったと思ったら一気に更新されていた。そういえばnntpでも、何かトラブルで配送が停止した後に一気に流れて来てスプールが大洪水という事故がよくあるものだが。

§

咳が止まらないので久しぶりに病院に行く。気管支炎ということで、薬をもらってきた。抗ヒスタミン剤だそうである。5日も飲めば直るとのことで、その場では納得して帰って来たのだが、後で明細書を見たら「脳神経外科」と書いてあった。いいのか?

§

喫茶店で、隣の人達がスクリーンセーバーの話をしていた。マウスを右クリックしてプロパティを出して…とかいう会話が平然となされているのを聞くと、最近少し変わったのかと思う。しかしこの話を積極的にしていたのは女性の方で、男性はすぐ話を逸らそうとしていたところをみると、この男、話を理解していないとみた。


1998年11月9日

駅で男が倒れていた。酔っ払いというよりは何か様子が変だったが、知らないおじさんが「大丈夫か?」とか言って覗き込んでいた。どう見ても大丈夫ではない。何か足を怪我していたか、そんな感じだったが。

とりあえず関係ないので電車に乗る。最近、ワシ、すさんできたか?

§

Webで画像系のページを表示する場合、各ページのリンクを行ったり来たりするとその間の時間がもったいない。Netscapeの場合(IEだと何というのか知らない)「新しいウィンドウで開く」を使って別ウィンドウをオープン、これを2つ程度の画像で同時に実行すると、片方の表示中にもう片方を見ることができる。あまり欲張って同時にたくさん開くとかえって遅くなるというのが渋い。


1998年11月8日

fj.news.usage、NIFTY SERVEのINETNEWSは更新しなくなったようだ。何かあったのだろうか。もっとも、news.nifty.ne.jp 経由で読めるので別にどうでもいいが。

最近の盛り上がりは「Baka」系のスレッドで、いくつかに分岐しているようだが、途中のこれが象徴的な流れだと思う。

  1. Message-ID: <71sqmo$o7s@sv04.southernx.ne.jp>
    社会生活で、面と向かって「馬鹿」という人はなかなかいませんよね。
  2. Message-ID: <71u16t$b17$2@schwarz.ksi.co.jp>
    なかなかいない,というのがなぜ断言できるのでしょうか?
  3. Message-ID: <71uham$t11@sv04.southernx.ne.jp>
    私は一般的にそうではないかと言ったつもりです。
    特殊なケースを想定して話を進めてしまうと、まとまりがつかなくなっていくのでは ないでしょうか。
2番めでなぜ(一般的に)そう言えるのかを尋ねているのに、3番めで一般的にそうではないかと答えているのであるが、 【面と向かって「馬鹿」という人はなかなかいない】という命題が大前提になっている人にとっては、そういう人がいくらでもいるコミュニティを想像できないのだと思う。例えば一つ紹介するのは簡単なのだが。あまり有名ではないかもしれないが、fj.news.usageという所だ。

§

FPROGの裏chatというか、非公式リアルタイム会議に参加する。初めてINTERWAY経由で挑戦してみた。最初、入力のテキストボックスが下の方にあるのに気付かなくて、どうやって発言するのか分からずに呆然としていたりする。

ちょっと目を離すと画面がスクロールするので、スクロールバーを調整して流れていった所を読もうとするのだが、その間に新たな発言があったらいきなり最後まで表示がジャンプする。仕方ないからまたスクロールバーを調整して前の発言を読もうとするが、いい所までスクロールするとまた最後まで表示がジャンプする。頭に来てえいやっと勘でジャンプして読もうとするが、また最後まで表示がジャンプする。新しい発言があってもスクロールしないように設定するにはどうすればいいのだ? ログの取り方も分からない。謎に満ちたソフトだ。

でも、ものすごく長い発言をされた時に、一瞬画面全体が右にスクロールして、目が認識するかしないかの瞬時で左の位置に戻る、というのは結構おちゃめでいいかも。

§

東急の池上線という、蒲田方面に行く路線があるのだが、この電車がワンマン運転になっている。そのかわり、各駅にはガードレールが設置されていて、ドアの前に対応する場所だけが線路に飛び出すことができるようになっている。飛び出してはいかんが。 ということは、電車がきちんと停止位置に停まらないとドアを開けても乗れないということだ。実際、とりあえず停まっても位置がズレているので再加速しないと指定の位置に来なかった。

電車でgo!でもやって修行してはどうだす?

§

まあここだけの話なんですが、らんだむCGりんくのページ、あまりにハードコアなのというか、そっち系なのはわざとリンクから外している。そりゃ個人系のりんくページなんだから自分の趣味で選択するのは当然なんだが、趣味で選択したらそっちに偏るんじゃないかというのは誰だ?

Webで面白いのは、こういうページを一つ見つけると、リンクをたどっていくらでも集まるということですか。まさに一網打尽という感じだ。

§

ひみつページ のリンク、未整理のものが多くて表示に時間がかかるので、 未整理リンク だけ分けることにした。これが失敗。やっても〜たというか、WZ Editorの体裁モードで複写したので、タグが全部quoteされて訳若布状態。少なくとも2度めでっせ。進歩しない私。

ひみつページ出てこないぞ、という人が一度だけいましたので。思うつぼじゃ。ちゃんとあるぞ。「あ、こらあかん」と思ったら、そこであきらめずに、画面に一つだけあるリンクを押してみそ。ひみつページ、偽の裏ページともいいます。bekkoameって裏ページの作成が禁止されているんですって。なぜなんでしょ?


1998年11月7日

喫茶店で1つあけた隣に座っていたのが男一人と女二人の大学生らしいグループで、最後に連絡先とか聞いていたのでどういう関係かよく分からないが、話題がインターネットとかだった。それも女性の方が積極的に質問していたようなので、どうも時代が変わったというか。男性の方がよく分かっているのかどうか不明だが、うまいこと分かっているような答えをしていたのが面白い。

§

PostPetふっかつ。結局、新規インストールした上のディレクトリに、元のディレクトリの内容を全部上書きコピーした。全部コピーする必要はないと思うのだが、まあとりあえず無難な所かもしれない。

§

ちょっと時間があったのでドラゴンパレスでもするかっ、と思ったのだが、普段は全然出ない竜竜竜がこういう時に限ってさくっと出る。トータル+100枚程度になった所で、そろそろでかけようかという気になって、椅子から立って保留スロット見ながらそのまま立ち去ろうという所だが、これが竜の桃リーチ。さすがに身動きできないというか、さあどうなるかと思ったら案の定というわけである。たまたま後ろで見ていたギャラリーが一人いたので、まあおかけなさいというジャスチャーをして私はそのままそそくさと退散。Super Jackpotが2回分、宝箱に乗っているわけで、あのままJackPotまで持っていけば500枚程度は出せるはずなのだが、さて、そこまで持つかどうか。意外とハマったりするものである。

こういうのは本当はゲーセンの人が嫌がると思うので、あまりバレないように気をつけて交代している。もっとも、嫌がるといっても、直接コインを渡したりしたわけではないので、文句を言われたらそれがどうしたと開き直るまでだ。こちらは竜が揃った所でそそくさと席を立っている。この時はまだコインが1枚も出てきていないのだから、後に残った人がどうなろうと関係ない、と言えばそれまで。


1998年11月6日

Nifty最悪ってどの投稿? というe-mailをいただきましたので、とりあえずMessage-ID: <71che2$s56$1@news1.odn.ne.jp> ということで。「Re: 誹謗中傷のの詭弁にどう対処するか?」のスレッド。「〜のの詭弁」って何と言われてもわしゃ知らん。実際そうなっているだけの話。INETNEWSだと発言番号が52103番。

いきなり外すかもしれないが、こういう感じの投稿って大抵NIFTY SERVEであるような気がする。PC-VAN(biglobe?)がとかpeopleが…というのはあまり見た記憶がない。逆に考えれば、NIFTY SERVEが…と書かれなくなったら、それこそNIFTY SERVEも終わりなんじゃないかという気がしなくも…

e-mailの返事に書いたのだがもったいないのでこちらにもコピーしておく。10/24の日記にあったROAD4廃止でアクセスする気が激減したという話の続きである。関係ないけど当日「How many ROADs.. 」と書いてあるけどこれ何なのかというとやっぱりBob Dylanのつもりなんだろうな、多分。

 やめていくといっても、APが近くにない状況になるのではないから、例えばオートパイロットのスクリプトがあれば済む話なのだし、しかもROAD4とROAD7のスクリプトの差なんて、多くても数行でしょう。私なら3分もあれば自分で勝手に修正する程度のものです。それができなくてやめていく、というのに哀れを感じるわけです。

 というのは、ネットというのは実際に顔を合わせなくてもコミュニケーションできるメディアじゃないですか。どうしてたった数行をどうすればよいか、事前にコミュニケーションできないのかということです。 それができない位なら、もともとネットの価値がその人にとってその程度のものだったということなのでしょう。しまった、割とまともなことを書いている、裏ページに書けばよかった。(^^;)

補足。ROAD4云々というメッセージは、Webの掲示板に書かれているわけである。つまり、Webの掲示板だとできるコミュニケーションが、 NIFTY SERVEという世界の中でどうしてできなかった、という話だ。 もしくは、そんなことではNIFTY SERVEは滅びるぞ、ということなのだが、いやいや、NIFTY SERVEでWebの掲示板サービスを…という話もありそうなのでそうでもないのか?

§

WZ Editorを最初に起動して、オープンするファイル名を指定するのだが、この時にうっかり間違うと

のようなパネルが出る。ファイル名を修正してやり直したいのだが、「いいえ(N)」を選択しても「キャンセル」を選択してもWZが終了してしまう。終了させずにファイル名を修正するにはどうすればよいのだろうか。もちろん、「はい」を選択してから別のウィンドウをオープンして、最初の間違ったウィンドウは何もせずに閉じる、という操作はある。これはファイル名を修正したことにならないので反則。

§

帰りの電車の中、隣に座った人が算数の問題を解いていた。中学入試の問題だと思う。 2駅たっても3駅経過しても解ける気配がない。図形の問題なのだが、方程式を立てて話をややこしくしている。小学生だったら2〜3分で解けると思うのだが、こういうのは解くという行為そのものが面白いわけだから、自力で解かないと意味がない。


1998年11月4日

「ROM墓場からの声」であるスレッドで難しい問題が発生したので、とりあえず最初の頃はこうだったと誤魔化して逃げようとしたのだが、コメント元の発言をたどってみるとたどってもたどってもたどっても最初の発言に至らなくて1997年4月頃まで追いかけたのだが挫折。一体最初の話題は何だったのだ? 誰か教えてくれ。

1998年11月2日

fj.news.usageでNifty(ママ)が最悪の状態という投稿が。爆笑。usageを超えるとはNIFTY SERVE侮り難し。面白すぎ。

§

いろんな妄想をしながら歩いていると、歩道に魔法瓶とハイヒールが片方置いてあったのでいきなり現実に引き戻されてしまった。つくづくハイテンションな街、東京。一体何があったのだ?


1998年11月1日

カレーを食べる。新宿のT-ZONEのビルの前でビラを配っているKARACHIというインド料理店。後でビラを見たらブレインマサラという山羊の脳みそのカレーがおすすめと書いてあるのだが、それに気付かなかったので普通のチキンカリーを食べてしまった。今度行ったら注文してみようかね。T-ZONEを出たら左方向、すぐ次の道を左に曲がる。右側に注意して歩いていくと、立て看板が出ているから分かる。

§

PS版beatmaniaでStop the Violence!をプレイしているのだが、やっと「Oh! my God」のせりふに気付く程度に上達した。あまりうまくないけど。こういうのを聞けない程あたふたプレイしているわけである。beatmaniaの攻略ページってたくさんありますが、あまり見かけない攻略法、というか、常識だからわざわざ書いていないのだと思うのだが、ノリのいいプレイというか、合ったプレイをするにはどうするかというと、バンドとかやった人なら当たり前なのだが、他に合わせるわけである。

何言っているんだか自分でも分からない文章になっているようだが、つまり楽器というのは自分で演奏するから自分のパートは当然聞きながら演奏しているのだが、一人じゃない時はそれ以外に何かの楽器を目印(耳印?)にするということだ。オーケストラなんかだと指揮者を見るのかもしれないが、バンドには指揮者はいないのである。 多分、多くの場合はパーカッション、特にロック系だったらハイハットとかスネアで基準になりそうな所に合わせるのだ。beatmaniaだが、Stop the Violenceだと割と単調で目立つリズムがバックにあるからそれに合わせていればいい。I.C.B.とかbossaのフレンチ版のようなのはバックなしのソロになってしまう所があって、これはリズム感でプレイするしかないので私だとボロボロになるのである。


(C) 1998 Phinloda, all rights reserved

RIMNET: phinloda@st.rim.or.jp